Menu
 > レビュワー
 > はるこり さんの口コミ一覧。2ページ目
はるこりさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 113
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  レディ・イン・ザ・ウォーター 《ネタバレ》 
映画評論家は全然間違ったことは言ってなくて、主人公が勝手に取り違えてるだけなのに一人だけ悪者扱いみたいでかわいそう。
[DVD(吹替)] 5点(2007-06-04 22:20:11)
22.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 
話がさくさく進んで楽しい。上司も先輩も優しくて頑張りやで気持ちのいい人ばかりなのに、仕事を途中でほっぽり投げて、しょぼい恋人やつまんないことをぐちょぐちょ言う友達の所へ帰っていく主人公に共感する女性っているのかな?
[DVD(吹替)] 7点(2007-05-16 19:17:32)
23.  バベル 《ネタバレ》 
お父さんがお母さんを猟銃で撃ち殺していて、それを娘が刑事に手紙でたれこんだというのなら面白いかも。ロストイントランスレーションに引き続き、また藤井隆!
[映画館(字幕)] 6点(2007-05-03 09:20:29)
24.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 
執事は最初からちゃんと坊ちゃんに言えばいいのに。サンドマンも脱獄する前に警察に言えばよかったのに。
[映画館(字幕)] 8点(2007-05-03 09:01:39)(笑:4票)
25.  エミリー・ローズ 《ネタバレ》 
実話ということだけど、証人になるはずだった医師は実際にも事故死したのか知りたいなあ。映画の中の神父さんはとても理性的に見えたけど、医療と信仰が手を組んでエミリーを救うという方向はそれでも無しなのか。
[DVD(吹替)] 6点(2007-04-26 14:12:07)
26.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
今まで見た中で一番怖い映画。三輪車でホテルの廊下を走る場面は泣きそうなほど怖かった。
[映画館(字幕)] 9点(2007-03-14 23:44:27)
27.  華麗なる賭け
小学生のころ映画館で見て、何もかもがカッコよくてびっくりしたけど、今見てもかっこいいなんてすごい。
[映画館(字幕)] 8点(2007-03-14 23:38:18)
28.  スーパーマン リターンズ
あのいでたち、あの髪型でも、かっこいいものとして受け入れられるだけの魅力を持っている俳優さんだと思いました。
[DVD(吹替)] 6点(2007-02-17 11:44:43)
29.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
ドタバタな場面は楽しかったが、途中で何度か寝た。蛸やイカは日本人が見るとおいしそうに見えるよね。
[DVD(吹替)] 6点(2007-02-17 11:38:55)
30.  プロデューサーズ(2005) 《ネタバレ》 
久しぶりに見るメル・ブルックスが老けてることに驚いたけど、まだまだここまでやるのかとうれしかった。ユマ・サーマンは塚本高史に似てた。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-26 21:24:18)
31.  GOAL! ゴール!
FIFA公認のせいで、サッカー関係者はみんないい人、もしくは根はいい人。見ていて不愉快ではないけれど物足りない。小学生男児向けの映画。
[DVD(吹替)] 4点(2007-01-22 13:45:35)
32.  マダガスカル
これは好き。何度でも気楽に見たい。おぎやはぎもアンタッチャブルも大成功だと思う。
[DVD(吹替)] 8点(2007-01-20 00:05:42)
33.  炎のメモリアル
何の下準備も専門知識もない消防士が無謀にも火災現場に突っ込んでいって事故にあっているように見えて、同情できなかった。消防署で楽しくしているだけでなく、勉強している描写があればもうちょっと良かったかも。最後にエキストラで大勢出てくる本物の消防士さんたちも太り過ぎ。
[試写会(字幕)] 3点(2006-12-27 01:16:06)
34.  メリンダとメリンダ
退屈はしなかったけれども、他のウッディ・アレン映画のような、見た後ちょっと幸せな気分になる余韻がなかった。不幸な女というよりも不幸を売り物にしている女のように見えたし。
[DVD(吹替)] 5点(2006-12-25 23:07:25)
35.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
子供の頃、原作を読んで説教くささが鼻についていやだったことを思い出しました。ということは原作の雰囲気をよく伝えているということかな。タムナスさんがホリケンに見えました。
[DVD(吹替)] 5点(2006-12-25 22:54:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS