Menu
 > レビュワー
 > ケ66軍曹 さんの口コミ一覧。20ページ目
ケ66軍曹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
381.  サイコ(1998) 《ネタバレ》 
間違えてリメイクを借りてしまった・・・。まあ普通。それほどでもないなぁ。ラストもそれほど驚かなかった。良かったのは・・・音楽・・・ぐらいかなぁ・・・ああ雰囲気もなかなか。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-09 22:26:51)
382.  クラッシュ(2004)
透明マントの話で+1点。子供を使うとはなんて卑怯だよぉ・・・。 表裏、両面がある人間というものがよく描けているし良い話だとも思うけど・・どうしてだろう・・・何か印象が薄い映画。 ただ描いただけという感じがするのかな・・?
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-08 00:56:14)
383.  グリーンマイル
テレビでやってたのを何気なく見てたらいつの間にか引き込まれていた。 衝撃的の一言。良い話なんだけど、やっぱり救われなさすぎる。 自分の中では凄い映画となったけど、もう二度と観たくないなぁ。
[地上波(吹替)] 8点(2007-01-04 00:03:00)
384.  ロード・オブ・ザ・リング
丁度これが公開したときは確か「ハリー・ポッターと賢者の石」も公開していたんですね。 で、どっちも観た俺は「ロード・オブ・ザ・リングの方が5倍は面白いやん!なぁ?」と周りの人たちに聞いて回ったんですが皆「ハリー・ポッターと賢者の石」の方が面白いって言うんですね。その時は悔しくて悔しくて「オレ、マチガッテル?」という感じだったけど3部作が完結して改めて観直して見るとやはり俺の目は間違っていなかったな、と勝手に確信しましたよ。どうでもいいけど。3部作としては文句無く10点だけどこれ単体だとこのぐらいかな。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-03 23:51:46)
385.  シックス・センス 《ネタバレ》 
冒頭のシーンもあったし、世間が散々驚いたと言うからオチは読めてしまった。 良いことだけどちょっとフェアー過ぎたかな。ちょっとぐらいアンフェアーでも良かったのに。ミステリでもないのによくあそこまでフェアーに作ったな。 しかしそんな事はどうでも良い事。良い話だね。この映画にホラー要素は求めてはいけない。ホラーテイストの良い話。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-01 22:20:44)
386.  ラスト サムライ
渡辺謙と真田広之が良かった。彼らに+1点でかなり甘めの7点。小雪の演じた役って必要ない気がする。 こういう作品観ると黒澤明の作る侍映画が凄いなと感じる。あれ?これはこの映画の感想じゃないか?
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-31 23:35:02)
387.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 
電気ショックのシーンで声を出して驚いてしまった。 あの宇宙人の気持ち悪いデザインが好き。見た目のインパクトはエイリアンをも越す。 緊張感も血液検査の時などが特にあって良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-31 23:30:58)
388.  ミザリー
これほどドキドキしたのは「シャイニング」以来。演技力もジャック・ニコルソンに劣らないぐらいキャシー・ベイツが凄い。脚を怪我して思うように動けないと言う状況が緊張感を高めた。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-31 23:18:02)
389.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
かなり重い。もう不憫で不憫で仕方が無い・・・。 グリーンマイル観終わった後の気持ちに似てる。あんな恵まれない家庭にいるのも不憫だし、例の対戦相手もその後もいつも通りにしていると思うと悔しいやら悲しいやらやるせないやらで・・・・。  モーガン・フリーマンが見たくて観たけどこんなに重いなんて知らなかったよ。
[地上波(吹替)] 8点(2006-12-31 22:55:10)
390.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 
ご都合主義という言葉が良く似合う。話がよく分からなかった。 つっこみどころ満載。 敵に魅力がない。最後の戦闘中何故か剣を振り回す魔女を観て不思議に思わざるを得なかった。魔女なんだし、そこは魔法使っとけよ。石化はライオンが直してたし正直子供が来なくても楽勝だっただろう。 まあ例によって例のごとくメディアがまるで傑作のように紹介するのと「ロード・オブ・ザ・リング」と似てるのが駄目だったわけで、期待しなければそこそこといった感じ。。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-31 22:48:16)
391.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 
「そんなバカな・・」と言いたくなるようなストーリーも許せてしまう。 後半は随分とスケールのでかい話になり世界に危機まで迫ると言うのに全く暗くなくむしろ明るいのが良いところ。あの世界の雰囲気で楽しめる。 ゴーストのデザインも結構好き、日本なら幽霊と言えば長髪美人の女だがゴーストバスターズのゴーストはあれはあれでまた良いね。マシュマロマン笑った。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-31 22:11:48)
392.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
「ジェイソンVSフレディ」もそうだけど、こういうのってつまらないと分かっていても観てしまう。エイリアンとプレデターの戦闘はなかなか良かったと思う。 展開には爆笑せざる得ないがまあこれは展開なんかどうでも良いんでしょうね。エイリアンもプレデターも本編とは全く違う何かなので注意。 やはり最終的には引き分けとなってしまったけど、どう考えてもプレデターが負ける気がしないのは俺だけ?そんな事言ってる俺はエイリアンの方が好きなわけだが。甘めに6点。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-31 21:53:39)
393.  ウルトラヴァイオレット(2006)
この映画、ミラ・ジョヴォヴィッチのPVとは知らずにパッケージの長髪美人に騙されて借りた人も多いはず。勿論俺もそうですよ。冒頭でいきなり脱ぎ出したときも勿論「やったwまた脱いだw」とウハウハだったわけで・・でも顔しか映らなくて甚だしく残念だったわけで・・・・  この映画の99%はミラ・ジョヴォヴィッチ、残りの1%は男のロマンで構成されています。いや間違ってはいないよ。俺が出会った中ではつっこみどころが最多の映画だけど、これはミラ・ジョヴォヴィッチのPVなのでそんなことはどうでも良いんだろうね。ストーリーもどうでも良い。コレを観ようとしてるあなたがやるべき事は終始ミラ・ジョヴォヴィッチだけをいやらしい目線で追う事。これはそういう映画なのです。 ファンなら必見。いやこれはファンじゃなくても、長髪でスタイル抜群ヘソ出しコスチュームの美人ミラ・ジョヴォヴィッチを見たかったら、それだけの為に観ても良いんじゃないだろうか。  
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-31 19:15:35)
394.  シザーハンズ 《ネタバレ》 
これだけ評価良いのだからきっと俺も良い作品だと思えるはず・・・そう思ったのが間違いだった。  切ないと言うより酷いと感じた。  まず、あのおもちゃみたいな蛍光色の家。あれはない。まあそれはこの監督の持ち味という事でしょうがないとして・・・・・いきなり受け入れてもらえすぎだろう。展開的には普通逆じゃないのか。   あの街の人が酷すぎて酷すぎて・・・ ペグなんて最初は散々優しく接して、まるで1番エドワードの気持ちを分かってるかのようにしてたのに最後は「やはり連れてくるべきじゃなかった」って・・・そりゃないよ。勝手につれてきたのはあんただろうが、と突っ込みたくなった。   あと、あの「悪魔が・・・」みたいな事言ってた変な人は一体何だったんだろう。1番の謎だ。ああいう人間はハサミが手の男以上に怖いと思うぞ。 エドワードをいきなり襲うwあのおばさんも謎。やめてくれよ気持ち悪い。  そしてあの町にひどく似合わないチンピラが浮きすぎ。あの車は・・・・  行動が意味不明。何であの子供を轢こうとしたんだろう。結局犯罪犯すなら最初から全部自分でやれば良かったのに。  何故あんなにエドワードを嫌うのかが分からない。 いや、まあバカだからの一言で済んでしまうのだけどラストの方はもう狂人だったじゃないか。  そして1番ひどい奴がヒロイン。  口ではエドワードかわいそう、みたいな事言ってるのに何故か自首しない。きっと自首して助けるんだろうな、ああ良い話じゃないかなんて思ってたのに全く自首する気配が無い。なんだやっぱり自分が1番可愛いのかよ。がっかり。 それ以降はなんだ口だけかと思ってしまい、俺の中でチンピラと大して変わりない存在となってしまった。  あと、何故エドワードを好きになったのか分からない。好きになる過程がなかった。タイタニックじゃあるまいし・・・   良い人そうだったのはあの父親と警官の人だけかな。     という事で俺にとっては不愉快で謎な映画となってしまった。結構期待もしてたからなおさら残念。
[DVD(字幕)] 2点(2006-12-29 21:31:29)
395.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
原作が好きだから映画も少し期待してたけど・・・ ストーリーが酷い。ゲームをそのまま映画にした感じ。 ゲームならある程度のご都合主義は許されるけど映画はそんな簡単にはいかない。  1番肝心なクリーチャーがおまけみたいになってて、いつの間にか化け物より人間の方が怖いんだぜ?的なストーリーになってた。 そういうのいらない。  原作はクリーチャーがいなくても雰囲気だけでも恐怖を感じたほどだったが映画は何? 緊張感はほぼ皆無。ホラーだとは思えないぐらい全く怖くない。 人間が大量に湧いた瞬間萎えた。   評価すべきは原作好きにはたまらない音楽、そしておぞましいクリーチャーの見事な再現。再現だけで終わってしまったのが残念でならない。 あとグロさとラダ・ミッチェルの胸元w
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-28 18:39:18)
396.  素晴らしき哉、人生!(1946)
世の中の99%は金、だからその1%が大事なんだが・・・・ この映画はその1%を思い出させてくれた。  ただ期待してたほどでは無かったなぁ、良い話だけど、天使が出てくるまでが退屈で退屈で・・・・映画観てて眠くなる、なんてことは滅多に無いのだが・・・・   もう過ぎちゃったけどクリスマスに観たい映画。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-28 18:30:25)
397.  荒野の七人 《ネタバレ》 
先に「七人の侍」を観てしまったのが駄目だった。 どうしても侍と比べてしまうけど、やはり劣る。最初の40分侍とセリフさえ、まんまパクリなのには驚いた。   敵と話し合いとかされると何か萎えてしまう。  向こうの事はよく知らないが、荒野の七人の場合あの女は別に必要ないと思う 侍より全然重くないけど侍のように笑うシーンは少なかったのも残念。  好みにもよるけど七人の侍観てなければ十分楽しめるかな。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-28 18:17:38)
398.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
大分前に観たけど、今まで観た映画の中で最も嫌いな映画その① これなら0点つけるに値する。何でこんなに楽しめなかったのか自分でも不思議。  そもそも、恋愛モノはあまり好きじゃないんだが・・・ あんな僅かな時間で恋に落ちる時点で駄目。ありえん。それでもって回想するときはまるで何十年も愛し合ってきましたよみたいに語るから腹立たしい。 あの有名なポーズも俺にはバカにしか見えない。あんなことやったから一時期世の中にまでバカが増えちまったじゃないか。 パニックモノとしても最低ランク。 どこで感動すれば良いのか全く分からないし(自殺するシーンか!) 結局何を描きたかったのかサッパリだし。無駄に長いし。   そもそも恋愛モノでパニックモノってよく分からん。絞れ。 いっそもっといろんなジャンルを混ぜてコメディっぽくしちゃえば良かったのに(良くないかww)  主演はシュワルツェネッガー演じるターミネーター、豪華客船タイタニック号に乗ったらタイプの女性を発見!・・口説き落とそうとするが、その時客船が氷山に激突、ついでにw何者かが意図的に連れ込んだエイリアンが脱走!!今日出会ったばかりの愛する人を守り(にゃにゃんするため)ながらエイリアンをなぎ倒し、ついにその何者かを追い詰める!・・・・・・・とここでネタ晴らし。  ジェームズ・キャメロン監督がおくるアクションサスペンス、SF恋愛コメディ映画!   それにしてもこのレビュワー、ノリノリである。 
[地上波(吹替)] 0点(2006-12-27 02:34:10)(笑:2票)
399.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 
つまらん。少しは期待してたのだが本当につまらん。  凄い退屈な内容だった。欠伸が止まらなくて最後まで観るのが辛くて辛くて・・・・  期待していたものと違った。これジャンル分けすると「恋愛モノ」だね。 俺はもっとスーパーマンが人々をかっこよく助け、かっこよく悪役を倒す・・・そんな単純明快で痛快なものを期待していたのに。何なんですかあれは・・・。  テンポが非常に悪すぎる。最初の飛行機救出まで何十分かかったっけ?30分は経ってた記憶があるのだが・・・・・そこでもう若干飽き気味。 飛行機救出でやっと面白くなってきたかなぁと思ったらロイスとの恋愛物語がダラダラダラダラと続いてしまってガックシ。 俺はスーパーマンと人妻との禁断の恋・・・そんなものを観たかった訳じゃない。そもそも個人的に「恋愛もの」は好きじゃないんですよと。 アクション映画なのに、あのアクションの少なさはどうかと思う。  挙句の果てにはよく分からん放射能を浴びて弱体化したスーパーマンが、よく分からんチンピラにボコボコにされて、よく分からん人間の悪役の親玉にグサッとさされてポイ・・・って、もうええわ。勝手にしてくれ。  スーパーマンシリーズはこれが初めてだからよく分からないけど、何故敵が人間なの? しかも全く魅力が無い。途中まで悪役と気づかなかった。  ロイスの子供が実はスーパーマンの子供・・・ってそれも無い。夫カワイソ。 「スーパーマンとはやったわ」って本当にやってたのかよ。  2時間半は長すぎる。100分ぐらいでも良いよ。   でも、アクションシーンだけ見れば面白いなぁ。 スーパーマンの反則的な性能に笑った。
[DVD(吹替)] 4点(2006-12-23 23:12:56)(良:1票)
400.  アルカトラズからの脱出
脱獄モノでは1番好きかも。 久々に良い緊張感を味わった。この映画の面白いところは音楽らしい音楽が終始無いこと。それを悪いところと捉える人もいるかもしれないが個人的にはそこが良かった。あれが緊張感をより一層高めたのかなと。 「大脱走」のような派手さは無く、話も淡々と進むけどこっちの方が好き。  前半のキャラ紹介的な話が少々退屈だったけど後半からの緊張感はかなりある。 細かいところを気にせず観れた。単純だけど面白い。  モリスが何故捕まったのかとか脱獄の正当性とかそういう余計な話は省いたも良かったのかな。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-21 20:54:03)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS