Menu
 > レビュワー
 > アラジン2014 さんの口コミ一覧。21ページ目
アラジン2014さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 678
性別 男性
自己紹介 ソフト化されたタイミングでのレビューが中心です。2008年、子供の頃から夢だった自宅シアタールームがついに実現しました。(100~110インチ程度、音響2.1ch)できるだけネタバレせずに書いていますので文章がおかしい場合もあると思いますが、暖かい目で見守ってやってください。(2014初登録)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
>> カレンダー表示
>> 通常表示
401.  スモーク(1995) 《ネタバレ》 
評価が高いので期待していましたが、淡々としていて可もなく不可もなくといった印象でした。一つ一つのエピソードはとても魅力的で面白いものですが、それが全て集まった時に微妙な味わいになりさがってしまったという印象です。良い材料を使ったのに鍋を作ってみたらあまり美味しくなかった、お気に入りの洋服を集めてみてコーディネイトしてみたら全然オシャレにならなかった、、みたいな感じ。  毎日写真を撮っている行為は非常に素晴らしく、そこに写っていた人物も非常にドラマチックですが、しかしただそれだけで終ってしまっています。黒人青年と父親との接点も非常に味わい深いものですが、その後が深く描かれていないせいでイマイチ淡白です。ラストの白黒無声映画は非常に味わい深いものでしたが、その直前に言葉で全て表現されているので、それをあえて続けて見せる手法は全く理解できませんでした。語りと同時に映像を見せてもらったほうがずっとドラマチックで時間も短縮できたはずで、もっと他のエピソードも掘り下げて欲しかったかなと思ってしまいました。  見終わった後に独米日合作と聞いて何となく納得したような気もします。何もかにもが中途半端な印象が強く、悪くはないが微妙な映画だったと思います。
[インターネット(字幕)] 4点(2018-02-25 16:51:23)
402.  コンテイジョン 《ネタバレ》 
地味ですがシッカリしたドラマ仕立てになっていて全体像は非常に判りやすい映画でした。大物俳優多数出演で派手な演出あるかと思っていたら淡々と進んでいき若干の拍子抜け感はありましたが、裏を返せばシックで大人向けともいえると思います。超有名俳優が途中退出したり、利権や権力が絡んだりしてドラマとしては非常にリアルです。ウイルスに関しても最初からよく判らない感じを強調しており、もしかしたら生物兵器や陰謀かもしれないなどと、様々な立場の人がいて多方面から恐怖心をあおってきます。  個人的にはオープニングで見せられた、何かよく判らない状況からの手や顔、つり革やドアノブなどのアップ映像が非常に怖かったです。冷静に考えたら自分だってあらぬ場所を無意識に触っていて、その手で無意識に顔や口を触り、そしてガムを口へ運びます。この手のウイルスが蔓延したら本当に怖いですね。そういう意味でも考えさせられる映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2017-12-12 11:01:29)(良:2票)
403.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
再鑑賞したので今更レビューです。数十年の時を経て今見ても素晴らしいです。映像的な古さや演出の稚拙さは目立ちますが、人間の本質を描いている点は非常に興味深いです。子供の時に見た印象とあまり違いがありません。  現代最高峰「ウィーキング・デッド」でも人間が一番怖いという点がゾンビの普遍的なテーマであり共通点であるべきですねやはり。今見ると全然怖くないという致命的欠陥から、、やむなくこの点数とさせていただきますがテーマ的には9点です。(総合的には最終章である「死霊のえじき」が好きです)
[インターネット(字幕)] 7点(2017-10-27 15:37:24)
404.  アイズ ワイド シャット
やっぱりキューブリックは好かん。結局この映画は大したことをしておらず、夫婦の日常的な小危機を描いただけにすぎません。何をもって名作とするかは人それぞれですが、少なくともキューブリックの映画はほとんどどれもが楽しくない。  ニコールのやたら長いダンスシーンは必要だったのか?恩師の娘さんとの長いやり取りに一体何の意味があったのか?貸衣装屋で服を借りる時の細かいやり取りにいったいどれほどの意味があったのか?タクシーを待たすだけなのに妙な小芝居は必要だったのか?この監督の映画は随所に「そこ掘り下げる必要があったの?」的なシーンが多いです。こういった回りくどいシーンの連続を崇高と捉える向きが多いようにも感じますが、この映画も他のキューブリック作品同様、どうも散漫で意味不明です。そもそも、終了直後に「つまらなかった」と声が出ちゃう時点でダメだろと。  最も美しい時代のトム&ニコールがフィルムに残ったという意味では素晴らしいですね。その他出演陣もとても素晴らしい演技でしたので甘めの点数です。(でもアクターが悪かったら1点くらいデス)
[インターネット(字幕)] 4点(2017-09-25 14:02:04)
405.  12モンキーズ 《ネタバレ》 
20年ぶりに再鑑賞しましたが濃い映画のわりに全く覚えていませんでした。。いい部分も悪い部分も目立つ映画で、結果的にプラスマイナスゼロ的な評価に落ち着く感じです。  プロットは素晴らしいのにターミネーターなどと比較すると穴が目立ちます。未来から来たという証明ができるようにしてやらないとウィリスが気の毒だし、そもそも、12モンキーズが愉快犯だった事実は未来でも有名な話では?(笑) 恋愛パートは心地よい余韻があって好きですが、女性がウィリスに惹かれる理由が弱いのが残念でした。   個人的にはお笑い要素は不要に思いましたが、ブラピはお笑いじゃないと画面上で耐え切れなかったかもしれませんので難しいところですね・・ 恋愛パート中心にシットリシッカリと固めて欲しかったのに、全体的にガチャガチャしすぎて周りが騒がしすぎるといった印象しか残りませんでした。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-09-23 11:56:02)
406.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 
公開年のわりにやたら映像が古いのは演出なのか、それとも昔の映像を挟んであるのか?まあそれは置いといて、全体的に作為的ではありますがファストフードの危険性がきちんと提唱されていたと思います。この映画でいわれていることは、一般論で考えると至極当たり前のことのように思います。でもそれを実行したことに意義があり、そしてそれだけでも価値が高いと思います。  惜しいのは、、できれば続編もしくは姉妹作品として、健康に良い(もしくは自然食品)ばかりを食べ続けたらどうなるのか?というバージョンも発表していただきたかったです。例えば全粒粉のパンと自家製のベーコンと自家製の卵だけで一か月生活した結果などと比較してほしいものです。  まあでも、、総合的にはとても面白い企画だったと思います。マックが好きな人は一度見るべき映画です(真面目な話)
[インターネット(字幕)] 7点(2017-09-22 10:11:00)
407.  テルマ&ルイーズ 《ネタバレ》 
人に勧められて見たのですが、まあ、大方の予想通り、ラストありきの無理やりな流れが目立ちました。1991年ってそんなに女性軽視の風潮残っていましたっけ?もうずいぶんと男女平等の時代だったように思いますけどね・・ 女性軽視につながりそうですが、、なんだか全体的に雪だるま式に悪くなる過程がとにかく軽くて「やっぱ女は・・」的な印象が目立ちました。もう少し思慮深い行動をした上で今の結末になるのなら納得ですが、どうも自業自得としか思えないストーリーや描写がてんこ盛りです。(まあ、この映画で描かれている男も大概バカで最低な男ばかりですがね・・)  切ない余韻も含めて、言いたいことはよく分かるし一流役者揃いなのはGoodです。でも別の監督のほうが良かったかもしれませんね。ちなみに、マイケル・マドセンの役どころが全く理解できませんでしたが、、でも、大好きな役者さんです。。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-09-22 09:59:53)
408.  ノーカントリー
シガーの印象ばかりが残るが、意味ありげなモスも妙に印象深いし、その奥さんの言動もイチイチ妙に意味ありげ。ハビエルの助演男優賞は納得だけど、それ以外にアカデミー賞をいろいろ受賞した理由がよく判らない。  結局ただのおっかけっこだったのか、それとも何か深いメッセージ性があったのか・・ よく判らなかったような判ったような難しい映画です。大して面白くないのにとても印象深い映画で、印象だけでこの点数を稼ぐのはある意味凄いのかも。。いつの日かもう一回見たくなるような気がします。。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-09-12 13:31:40)
409.  ゴースト・イン・ザ・シェル
原作やアニメに興味は無く、あくまでSF映画ファンとして鑑賞しました。ストーリーは比較的単純で判りやすいですが、全体を通して見た場合、意味があるストーリーだったとは思えませんでした。(だから何?的な感じ)  映像は凄かったです。もうほとんど実写とCGの境が無いほどのリアリティです。ただし、たけし&かおりは要らなかったし、町並みも新宿的で色使いやゴチャゴチャ感が毒々しく何となく未来とは違う印象も感じました。個人的には主人公や敵役の内面の苦悩や行動動機をもっと掘り下げてもらいたかったです。総じて何度も見たい映画ではなかった。
[インターネット(字幕)] 5点(2017-08-16 17:11:23)
410.  スノーデン
オリバーストーンといえば重たい作品が中心というイメージで、プラトーン、ウォール街、7月4日くらいしか好きな映画がありませんでしたが、今作はなかなかライトで良かったです。  どこまで真実かは判りませんが、監視社会の怖さとアメリカならやりかねん的な雰囲気も存分に味わえました。ただ、全体的に事実を淡々と見せられただけ的な流れでしたので、もう少し脚色してデータ持ち出しのハラハラ感を楽しみたかったような気はしました。また、スノーデン自身がどこまで正義感を持って行動したかは眉唾で、鵜呑みにできない部分が結構あったようにも感じました。まあ、総合して悪くない映画でしたが。
[インターネット(字幕)] 7点(2017-08-16 16:29:17)
411.  セッション
最初っから一気に引き込まれて最後までそのテンションが維持されています。ある意味ブラックスワンと同じタイプの映画ですが、あちらよりずっとスタイリッシュで洗練されていたと思います。  ストーリー的には皆さんが絶賛しているほど良かったとは思えませんでした。ラスト9分は大変素晴らしく、まさに「セッション」でしたが、もう少しドラマチックに結果を見せてもらったほうが映画的で良かったような気もします。彼女の一件、スカウトの一件を想像で済ますには、映画としてはちょっと勿体無いですね。私の中では佳作止まりです。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-08-15 11:04:38)
412.  ジャック・リーチャー NEVER GO BACK
続編ということでまあまあ期待してたんですけどね・・ やっはりアウトロー=一匹狼の映画に女子供が出たらつまんないです。ただし、全体的にそつなく仕上がっていて各ピースには一切文句がないのがなんとも不思議な感じ。(パーツはいいのに全体通したら悪いってのもねぇ・・)
[インターネット(字幕)] 3点(2017-05-28 15:39:38)
413.  スカーフェイス
「もっと堂々としとけよ、ビクついたら心臓に悪いだろ?」トニーモンタナの凶暴な性格が現れています。(怖いよあんた) 最もキレイだった頃のミッシェル・ファイファーも見られるし、伝説のチェーンソーのシーンも凄いです。  転落人生のきっかけになった車での沈黙シーン、麻薬カルテルでのトニーの立ち振る舞い、壮絶なラストシーン、全てがギリギリのバランスで融合した凄い映画です。文句なしにバイオレンスの金字塔だと思いますが、70-80年代特有の古さが感じられて集中力が維持できずこの点数です。
[DVD(字幕)] 5点(2017-05-07 12:27:53)
414.  スティーブ・ジョブズ(2013) 《ネタバレ》 
ソーシャル・ネットワークの時も感じましたが、偉業を成し遂げる人ってもれなく変人なんだなぁ、、と。(私のような凡人が書いているのもまた凄いが) 皆さん酷評が多いようですが私は比較的良かったように思いました。ソーシャル・ネットワークのほうは脚本アーロン・ソーキンとは思えないような散らかりようでしたので、、ソレと比べてもこちらスティーブ・ジョブズは的を絞って非常に判りやすい映画だったと思います。  特に中盤で描かれている異常なまでの情熱と、それに対比される形で描かれる最低の人間性は素晴らしいです。彼の人間性に関しては巷の噂では知っていましたが、まさかこれほどまでに悪いとは思ってもいませんでした。(天才と何とかは紙一重とはよく言ったものです) ただ、最初の15分ほどは不安になるほどメルヘンチックだったし、ラストももう少し気持ちよく終ってもらいたかったような気はします。  最後に、ラストカットを最初に持ってくる手法は問題ないですが、、その絵がiポッドなのはちと残念でした。。(やっぱココはiフォンだったと思いまふ)
[インターネット(字幕)] 6点(2017-05-07 12:24:57)
415.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 
微妙な感じはありましたが、まあ私は結構楽しめました。そもそも、旧三部作は映像的に古いのでイマイチ乗り切れない箇所が多くて馴染めないくちです。正直EP1-2-3の流れで4-5-6もリメイクしてもらいたかったくらいなので、EP7の見たことある感(リメイク具合)は割りと大歓迎でした(苦笑)  偉大なるダース・ベイダー様はすでにお亡くなりになっているので絶対出ないことは想像していましたが、できれば回想シーン等でシッカリ出演していただきたかったところです。(マスクなんだから代役簡単だろに) やはりおなじみの面々が出るというのは老舗映画には大切なことだと思います。  ストーリー的にちょっとご都合主義的な流れが多く、随所に惜しい感が漂っていますが、今後EP7-8-9と三部作の予定らしいので3部作トータルで考えるべき映画なのかもしれません。まあどちらにせよ、新作としてこのオープニングテーマがあと二回聞けると思うと映画ファンにとってはなかなかお値打ちもんだと思います。。名作の続編ということで少し辛めの点数です。(自宅シアター100インチ2D鑑賞)
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-05-07 12:15:27)
416.  ミザリー 《ネタバレ》 
単純にイイ!プロットが良かった!小説的ストーリーがウマく映像化されていると思います(原作は読んでいませんが)。地味なストーリーが何倍にも魅力的になったのは、、やはりキャシー・ベイツの演技に尽きると思います。大物ジェームズ・カーン が完全に食われてしまうほど魅力があるアニーというキャラクター。  小説の中身がキャシー・ベイツのリアクションでしか判らないというのは面白かった。ラストも無理して家を燃やしたり爆破したり警察がなだれ込まなかったのは良かったです。ヒッソリ対決してくれてこそ、通好みのエンディングだと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2017-05-07 12:11:05)
417.  ジョー・ブラックをよろしく 《ネタバレ》 
いい映画ですが粗も結構目立つ映画ですねぇ・・ 一流役者が揃っていますので演技も素晴らしく、ほとんど名作レベルだと思います。ストーリーの組み立ても良く恋愛映画の超王道です。  4点も減点を招いた部分は「悪魔の設定」に尽きます。最初はあれだけ雄弁だった悪魔が姿を現したとたんに無知で無口な青年になってしまいます。そして何千年も人間を見てきたはずの悪魔が食事の作法や男女の駆け引きを知らないなんてありえるのか?? クレアに関しても悪魔に引っ張られてグダグダ状態。普通、育ちのよい女子は性格がコロコロ変わるイケメン男子を一番に警戒するはずですが、それを雷に打たれた恋だと錯覚するなんて、アンタどんだけ外見重視やねん!!  まあ、、粗は多いですがブラピとクレアのラブシーンは素晴らしいとしかいいようがなく、この点数をつけざるを得ない。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-05-06 18:25:36)(良:1票)
418.  スナッチ 《ネタバレ》 
仕方がないことですが、ロックストックと比較されがちな不運な映画。全体の構成は似ていますが内容は全く異なります。役者が大量出演していますが、そのほぼ全員に魅力があるのはさすが。これだけの人数を詰め込んであるのにほぼ全員の顔が思い出せる映画も珍しい。ロックストックのほうは似たような顔ばかりで混乱しがちですが、スナッチのほうはバッチリ大丈夫でした。  ミッキーの決着の付け方はスマートでしたが犬のラストはいくらか無理がありました。(なかなか洒落っけはあるが) 総括するとバイオレンスで下品な映画が嫌いな方には無理ですが、そういうのが大丈夫な方は一度鑑賞してみてください。(こういう珍しい映画もあるという意味での魅力であって、決して芸術的に素晴らしいという意味での評価ではありませんのでご注意!)
[DVD(字幕)] 5点(2017-05-06 18:23:09)(良:1票)
419.  アナザー プラネット 《ネタバレ》 
真面目に作られた深い映画でした。しかし根本的に行動心理が理解できなかったのでこの点数です。まず言いたいのは謝りに行っておいて、それを黙って付き合うのは完全に反則です。たまに居ますよねー、よっぽどモテるのかMIT主席か知らんがこういう無神経な価値観の人って、、根本的にダメ人間の典型だと思います。 さらに、惜しいのはもう一つの地球が迫ってきているというSF的側面がほとんど生かされていないことです。別の人生を見せるなり、救いがあるなり、、何かもっと地球が2個あるという特殊な状態を生かして欲しかったです。   情緒的に感情論に訴えたいのか面白いプロットを強調したかったのか、どっちつかずの映画だったと思います。初監督作品だったそうですから、次回作に期待したいですね!
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2017-05-06 18:13:32)(良:1票)
420.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
個人的には最も駄作だったと感じるパート4です。とにかく話が散漫で今風です。あちこち話を振りすぎですね。特にマーカス・ライトの話が複雑で難しかったです。人間と見分けが付かないんだったら、最初からコレを過去に送ればよろし。  色々と話がわかりづらいところが多いパート4ですが、勝手なことを言うと、パート3の後半部分とパート4の後半部分を繋げて一作品にしたら十分だったような気がします。ただT1-T4まで一貫してシュワちゃんが出てくれていることは評価に値します。今作でもやっぱり嬉しかったです。。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-05-04 10:22:58)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS