Menu
 > レビュワー
 > キリコ さんの口コミ一覧。24ページ目
キリコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 982
性別 女性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
>> カレンダー表示
>> 通常表示
461.  ノッティングヒルの恋人
ありそうもないファンタジックなお話。ジュリアとヒュー様ならロマンティックだし、出てくる人は善人でいいお話なんですが、現実的な私にはいまいちぴんとこない世界でありました。
5点(2003-05-11 15:43:18)
462.  ネル
ジョディはセリフのないボディアクションでどこまで表現できるか、に挑戦したかったんでしょうかねぇ。演技はともかく、内容が今ひとつでした。
5点(2003-05-11 15:27:25)
463.  永遠に美しく・・・
ゴールデンキャストで作ったB級映画のノリだけどかなり面白くて笑える。FSXで大女優の顔をメチャメチャにしたり、180度回転させたり、腹に大穴開けたりもうやりたい放題。G・ホーンもM・ストリープもよくこんな役を引き受けたなぁ、って思うけど、大女優だからこその意外性や女同士の張り合いっこがデフォルメされてて面白い。B・ウィルスだって情けない男でいつもと違うイメージ・・楽しい夢や映像マジックを見せてくれるR・ゼメキス監督は大好き。
7点(2003-05-11 13:26:54)
464.  鳥(1963)
鳥はこわーいですよ~、襲われたこたぁないですが、カラスなんて執念深く復讐するそうで・・それがあんなにいっぱい!!美人女優のT・へドレンをあんなにつつかせて襲わせて、ヒッチコックって女優いじめのサディストだったかも。(有名な「サイコ」だってしかり)なんであんなに突然鳥が人間を襲い始めたのか、その不条理に答えはない。ヒッチコックは「自然は復讐する」とのみ言ったらしいけど。
7点(2003-05-11 13:04:48)
465.  トッツィー
D・ホフマンはもう皆さんの絶賛に全く同感です。女だろうと、ドブねずみであろうと何でもなりきってしまうだろう凄さがあります。これも女装のホフマンが何ともおかしくて痛快。ロビン・Wもだけど、この顔で!という意外性がいいのかも。
8点(2003-05-11 10:11:02)
466.  ドクトル・ジバゴ(1965)
デビッド・リーンらしい、壮大な一大叙情詩。モーリス・ジャールの「ララのテーマ」の音楽と共に、雪原の広大なシーンが印象的。ロシア・10月革命のなかで翻弄される男の悲恋(浮気?)が、ラストはモスクワでめぐり逢えたか!というところで、バッタリ心臓麻痺で終わるのがなんともあっけなかった。<余談>原作者のP・パステルナークはノーベル文学賞を受けたのに、反革命的文学だというので、ソビエト作家同盟から除名され、結局ノーベル賞も辞退せざるを得なかったとか。
8点(2003-05-11 09:54:56)(良:1票)
467.  デンジャラス・ビューティー
痛快、爽快、サンドラの魅力満開。おねえ言葉のマイケル・ケインがぐっと映画を引き締めてた。内容的にはたいしたことないんだけど、見たあとスカッとするから、元気になりたい時にお勧め。
7点(2003-05-10 23:01:51)
468.  ティファニーで朝食を
まっ、オードリーの魅力(ファッション・可愛い)と音楽だけで見られるけど、他の女優がやったら嫌な女だし話もたいしたことないしねぇ・・ 大体オードリーはコールガールには見えないし。あの出っ歯の日本人は多分中国人俳優だよ、ムッカァ~! でもオードリー自身が言うことにゃ、これが一番好きな作品なんだそうで・・・(絶句!)。<笑評価を頂き、変更できないので追記>いやぁ~出っ歯の日本人がミッキー・ルーニーの変装とは知りませんでした。あの人小柄なんで・・出っ歯でめがねの黄色いサルという日本人のイメージを実に忠実に現してます。(怒ってます、これ。カメラをぶら下げるともっと完璧)。<さらに本音追記>:なんのかんの言ってもおしゃれな作りでオードリーの魅力は申し分なく、スミマセンが不当に低かった点数をアップします。
7点(2003-05-10 22:19:40)(笑:1票) (良:1票)
469.  シカゴ(2002)
ロブ・マーシャル振り付けのキャバレーをホーフツとさせる。キャサリンはプロだからさすが、迫力満点。レニーちゃんは歌、ダンス素人なのを考慮すればとっても努力賞。ギアも意外に良かった。お話は嘘っぽいけど、そんなこたぁどーでもいい。素直に上出来のミュージカルを楽しみましょ。レニーちゃんはこの他の作品でもとってもキュートでうまい女優さん。裁判場面で嘘妊婦のふりして、バッタリ倒れて「うまいでしょ」うまい、うまい。ギアに操られる人形のシーンもうなっちゃいました。近い将来あなたが間違いなくアカデミーの主役です。アカデミーは作品賞とキャサリンだったけど、この作品に関わったみーんながもらったと思えば納得です。
10点(2003-05-02 17:45:49)(良:1票)
470.  フック
ややお子様向きかも・・ファンタジックでキャスティングも豪華でそこそこ楽しめたけど、いまいち乗り切れなかった。
6点(2003-04-29 15:10:39)
471.  フォレスト・ガンプ/一期一会
大好きな作品です。主人公の歩む人生と共に、アメリカの歴史が簡潔に分かりやすく描かれてて歴史の勉強にもなります。ベトナム戦争、反戦、ピンポン外交、ヒッピー、ウォーターゲート、エイズなどなど・・ケネディやニクソンとの合成CG、シーニーズの下肢のない演技などどうやったのか分からないほど良くできている。その当時何も知らなかった私は、シーニーズがホントの障害者で、義足をつけてやってたのかと思った。ハンクスはじめ俳優、脚本、演出、どれも上出来。特にてんこ盛りのテーマをユーモアをもってうまくまとめた脚本が良かったのでしょう。
10点(2003-04-29 14:41:48)
472.  フォエバー・フレンズ
「去年の夏」のバーバラ・ハシーが懐かしかった。ベッド・ミドラーは歌も良かったがこの人はどこにでても存在感がある。長年の友情って肉親並の深い思いがあるのでこれも共感できる。
6点(2003-04-29 14:11:03)
473.  フェイス/オフ
発想がおもしろい。顔を取り替えて悪役と善人を1人2役やるっていうのは、俳優としてすごくやりがいがあるんじゃないかしらん。難しいから演技に自信がないとできないと思うけど。主演の二人は良かったし、演出のテンポもよくて楽しめるアクション映画です。
8点(2003-04-29 14:03:52)
474.  フィラデルフィア
トム・ハンクスが圧巻でした。だんだんやつれて弱っていくのはまるでホントの病人です。ディンゼル・ワシントン、いつもながら素晴らしい。トムはエイズ患者になりきって、彼らの気持ちを代弁したのですね。アカデミーはとーぜんの素晴らしい熱演です。
8点(2003-04-29 13:54:32)
475.  ファンタジア2000
元祖ファンタジアが素晴らしかったので、そこそこ期待していったのにそれに比べるとかなり見劣りする。CGなどで映像技術は格段に向上してるはずなのに、これはどうしたことでしょう。とにかくがっかりしてほとんど記憶に残ってない。
5点(2003-04-29 13:43:39)
476.  ファンタジア
見事!すごい!感動!ディズニー映画では1,2に大好き。これが40年の作品だからまたまた驚きのできばえ。音楽とアニメだけで豊かなイマジネーションの連続に圧倒される。ディズニーは白雪姫といい、こういう初期の作品に素晴らしい物が多い。
10点(2003-04-29 13:37:06)(良:1票)
477.  小さな目撃者(1999)
脚本が悪いのか監督が下手なのか、話が雑すぎておもしろくない。ウイリアム・ハートがお父さん役なのに全然印象薄し・・厳選して入場料払ってるのにめずらしくハズレだった作品。
3点(2003-04-18 21:53:57)
478.  真夜中のカーボーイ
見た当時はダスティンには感動したけど、サイケデリックな映像とか暗い内容に今ひとつなじめなかった。しかし最近見たらとてもいいと思えてきた。人のいい田舎出のカーボーイとドブねずみと呼ばれる男の友情もの。(カーボーイが売春してお金を稼ぎ、病気のラッツオの面倒を見てやる)暖かいマイアミに行けばいいことがあると夢を語りながら、バスの中で病気で死んでしまうホフマンに泣ける。ボイドはデビューの頃だったか・・ダスティンはすごーく、ボイドも互角にうまいです。
8点(2003-04-11 22:50:44)
479.  真昼の決闘
西部劇をたくさん撮ったジョン・ウエインが「素人に助けを求める保安官なんてプロじゃない!」とこの作品を批判したというが、刻々と迫る4人ものならず者を前にすれば誰だって応援を求めたくなるだろう。それなのに孤立無援となれば恐怖を感じて当然で、こういうリアルな人物像には嘘っぽさがなくて共感できる。町の人々は冷たかったが少年は助けようと申し出るし妻も駆け戻って彼を助けるという救いもある。前述のように強くてかっこいいヒーローに固執するウエインにはガッカリ。
8点(2003-04-11 22:24:52)
480.  マディソン郡の橋
原作があまりにも良かったので、そのイメージが強すぎて映画の方はいまひとつだった。キンケイドはイーストウッドでは苦しい。ストリープは良かったけど。もう少しシワのない渋い中年って誰が適役かな?
6点(2003-04-11 21:57:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS