Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧。29ページ目
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
>> カレンダー表示
>> 通常表示
561.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 
制作者のロボット好き、怪獣好きがよく分かりましたが、他の部分ももう少し力を入れて欲しいと感じました。ロボット好き、怪獣好きの方は楽しめる作品かと思いますが、私のようにそれほどでもない方は物足りない感じです。大迫力の映画館で鑑賞していればまた違った感想になったのでしょうが。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-03-21 14:52:51)
562.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 
近年の007は私が求める007ではない。このままこの路線が続くようであれば、MIシリーズに淘汰されるのではないでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-01-11 16:54:33)
563.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
007も変化の時なのかもしれません。昔の007とはずいぶんと変わってしまった印象です。この路線が続くのであればMIシリーズに淘汰されるのではないでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-12-13 04:27:27)
564.  エクスペンダブルズ3 ワールドミッション 《ネタバレ》 
地位もお金も名声も手に入れた方々の同窓会第3弾。みなさん楽しそうで何よりです。いつかブラッド・ピット、レオナルド・ディカプリオ、キアヌ・リーブス、トム・クルーズ、ジョニー・デップあたりの同窓会を楽しみに気長に待ちたいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-12-01 00:12:39)
565.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 
よくあるアメリカさん強えぇとか、アメリカ万歳って感じの流れかと思ったら違ってたので一安心。ゴジラさん強えぇって感じでした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-07 04:44:54)
566.  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 《ネタバレ》 
個人的には結構楽しめました。あんまり、期待していなかったからかもしれませんが、ストーリーも分かりやすく、映像も美しい。ダルタニアンがちょっと自信過剰すぎるのが玉に瑕ですが。
[地上波(字幕)] 7点(2015-11-01 11:28:40)
567.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 
頭を使わずに単純に楽しめる作品です。その瞬間瞬間を楽しむもので、心に残ったりはしないと思いますけどね。バイクのシーンは格好良かったです。
[映画館(字幕)] 7点(2015-09-25 00:27:54)
568.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 
この映画はある意味テーマパークに近い。本来映画が鑑賞者に与えてくれるべきものがなかなか得られない昨今の映画の中でこの映画はドキドキ感とワクワク感を見事に提供してくれました。映画を好きになったあのころの感覚を思い出させてくれる映画です。
[映画館(吹替)] 7点(2015-08-31 23:17:09)(良:3票)
569.  テッド 《ネタバレ》 
ちょっと時間が長い気がします。もっとスマートにまとめられたんじゃないでしょうか。途中中だるみしましたしね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-08-12 22:30:15)
570.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 
アメコミヒーロー大集合をうたうならスパイダーマン、バットマン、ウルヴァリンあたりは加えてくれないと。。。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-11 02:54:15)
571.  ラスベガスをぶっつぶせ 《ネタバレ》 
一番解せないのは、なぜカウントすることがいけないのか?ということ。ギャンブルなんて場の流れを読んで自分に有利な波に乗るものではないのか。それを感覚的にやるのは許されて、この映画のように理論に基づいてやることがタブー視されるのはなぜなのか?その理由の説明がほしかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-06-23 23:04:54)
572.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
色んな映画の寄せ集め感が否めない。奥さんの方がタイプでした。
[地上波(吹替)] 4点(2015-06-19 23:51:40)
573.  ハンガー・ゲーム2 《ネタバレ》 
前作を観ていない人にはまったく優しくない作品。どころか、前作を観た人にとっても優しくない作品。世界観とか設定とか崩壊しています。
[地上波(吹替)] 2点(2015-05-26 20:46:10)
574.  RED/レッド(2010) 《ネタバレ》 
単純にお手軽にお楽しみできる映画です。往年のスターたちが大集合的な映画は最近増えてきていると思います。そして、おそらくしばらくはこの傾向は続くでしょう。悪いことではなく、むしろ良いことかと思います。だって、観てるだけでワクワクするんですから。そして、出演者たちがなんとなく軽いノリで同窓会的に映画に出演しているような感じで楽しそうなので、観る側も軽いノリで楽しみながら観るのがちょうどいい感じです。
[地上波(吹替)] 7点(2015-01-24 14:06:23)
575.  エクスペンダブルズ2 《ネタバレ》 
前作より遥かに面白くなってます。ストーリーはあってもなくても良いような単純な敵討ち。往年のスターたちが往年だからこそ共演できたんだろうなって思います。全盛期には無理な共演がこのシリーズで実現して観る者を楽しませてくれます。次に誰が加わるのかという期待が持てるシリーズ。3がテレビで放映されるのを楽しみにしています。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-12 00:30:24)
576.  グレムリン 《ネタバレ》 
なぜ増えていく奴らは悪いやつばっかりなのでしょうか?キズモは文句なくかわいいです。30年も前の作品なんですね。今でも残る映画ってことは名作として捉えられているってことなんでしょうね。
[地上波(吹替)] 6点(2015-01-03 21:40:51)
577.  エクスペンダブルズ 《ネタバレ》 
全編を通じて画面が暗く感じました。テレビの性能のせいなのか、せっかくの最大にして唯一の見せ場であるアクションシーンも誰が誰なのかわからずに残念です。豪華キャストもいまいち生かし切れていませんでした。ほんとに友情出演のレベルですね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-12-31 14:54:12)(良:1票)
578.  アメイジング・スパイダーマン 《ネタバレ》 
前シリーズがまさにエンターテイメントというに相応しいシリーズであっただけに、今回はストーリーもアクションもキャラクターの魅力もパワーダウンです。間違いなく前シリーズと比較されるだけに無謀という言葉しか出てこない。前シリーズがなければもっと評価は高かったと思われる。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-04 23:45:22)
579.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション 《ネタバレ》 
ウルヴァリンの演出。良かったと思います。断るウルヴァリンももちろん、あっさり引き下がる二人にも拍手。うまく本編に繋げたと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-28 00:28:39)
580.  グリーンマイル 《ネタバレ》 
死刑囚と刑務官が心を通わす物語ではあるのだけれども、結局のところ冤罪で刑を執行されてしまうというなんともやり切れない結末を迎えるのである。しかし、この心を通わす件であるが、当然彼の神の力の作用に影響され徐々に心を通わせていくのであるが、彼に神の力が宿っていなければ、どうであったのであろうか?刑務官は奇跡なくして冤罪の死刑囚を信じ心を通わすことがあったのであろうかと思うといまいちスッキリしないのである。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-06 02:00:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS