Menu
 > レビュワー
 > michell さんの口コミ一覧。3ページ目
michellさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 350
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 是枝と細田はブラックリストに入っている。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  アポカリプト 《ネタバレ》 
子供の数がステータスなんだなとか、道化を作ることで人をまとめている親父やるなとか、これから始まるだろう壮大なスペクタルを期待した。おかしいと思い始めたのはやたら長い連行シーン。主人公が逃げだした時点で時間がすでに3分の2を経過したとき、これは壮大な雰囲気を匂わしただけの『走れメロス』と気づいた。妻子を森へ逃がさず、分かりやすい穴の中へ隠したのも納得。本筋で肩透かしをくらいながらもディティールは凝っている。売れなかったばあさんの哀愁とか、扇動者は日蝕に気づいているふしとか、いいもん食ってそうなデブのガキとか。生贄シーンより水の中の出産のほうがなによりのインパクトがあった。
[DVD(字幕)] 6点(2010-07-16 22:23:59)(良:1票)
42.  ウォーリー
見たまんまの面白さの裏に実はもっと奥深いことを言いたそうな、それを匂わす程度に抑えてるのがいい。
[DVD(字幕)] 9点(2010-05-06 00:12:10)
43.  ハスラー
「プレイヤー」がいて「元締め」がいて「女」がいる。ザッツオール。
[DVD(字幕)] 8点(2010-04-28 23:47:24)
44.  アパートの鍵貸します
10年前に初めてみたときはハートフルコメディの印象だったはずが、今はブラックユーモアにあふれた印象に変わっている。思うに当時はクラシック感とビリーワイルダーの付加価値に魅入っていた。今ではワン・オブ・ゼムとして、要は悪いことをしたければ偉くなってからやれ(バレずに)っていう、本質的な腹黒さを描いた作品のひとつになった。まぁ結局自分の見たいようにしか見れないんだな。英語のニュアンスが分かればまた印象も違ってくるだろうし、小津を英語字幕でみているようなもんだから。
[DVD(字幕)] 6点(2010-04-13 13:53:17)(良:1票)
45.  アバター(2009)
どんなに最新技術を駆使しても、たくさんのお金を費やしても、ストーリーから離れては満足できないのよ。
[映画館(吹替)] 8点(2010-01-14 22:08:12)
46.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 
アル・パチーノが青年に伝えたかったのは2つの道に迷ったときに自分の答えに責任と意思を持ち続ければそれが正解になり、自身の見識を育てることになるということだと思う。善悪にかかわらず経験に裏づけされた見識を持つ人をアル・パチーノは「大人」と呼ぶんじゃないか。
[DVD(字幕)] 8点(2010-01-08 12:25:36)
47.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
司会者がリークした答えだと思った自分はまだまだ世間の荒波に揉まれていないことを知った。主人公の役者が賢そうに見えるせいか、クイズに答えられたのは、運命というより記憶力が良くて物知りだったおかげに見えてしまう。 スラム育ちで学がないとは言っても、都会で見聞きしたことを全部覚えていたらそれ相応の博識になるだろう。
[DVD(字幕)] 8点(2010-01-02 18:37:09)
48.  スター・トレック(2009)
ナイス転送。
[DVD(字幕)] 8点(2009-12-16 23:46:11)(笑:1票)
49.  グラン・トリノ
ええカッコしすぎ。
[DVD(字幕)] 9点(2009-11-02 22:54:32)
50.  アンタッチャブル
人間の社会に正義も悪もない。あるのは体制か反体制だと言わんばかりのブライアン・デ・パルマの寓意。ケビン・コスナーの役はおそらく脚本の段階ではコテコテの正義漢だったところが、ブライアン・デ・パルマのフィルターを通すと、いわばダークサイドに堕ちた体制側の役人に化けたところが面白い。
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-27 11:51:25)
51.  落下の王国
鉄橋で蒸気を噴出する機関車を見上げるオープニングシーンは、この映画を借りて良かったと思わせるのに充分だった。
[DVD(字幕)] 6点(2009-05-06 11:45:05)
52.  インテリア 《ネタバレ》 
才能はなくても表現の術を知る長女。直感力はあっても表現の術を知らない次女。売れない女優ながらも自分と折り合っている三女。そして、完璧でなければ死を選ぶ芸術家の母。最も悲劇なのは次女で、怖いのは自分が何者か知らないこと。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-15 23:46:08)
53.  JUNO/ジュノ
えぇ、子はかすがいと言ったもんで・・・、
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-20 20:26:07)
54.  ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
石油も宗教も臭いが胡散臭くないだけ石油のほうがマシだ。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-17 21:44:28)
55.  イースタン・プロミス 《ネタバレ》 
ヴィゴ・モーテンセンは堪能できた。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-15 22:26:07)
56.  ラスト、コーション 《ネタバレ》 
麻雀は弱い、でも女として勝った証の大粒の指輪をもらい恍惚の内に素性をバラす。一方で愛する男と一緒に死ぬ。これはまさに色戒。
[DVD(字幕)] 9点(2008-11-11 14:51:25)
57.  ショート・カッツ
省略の芸術に足し算を試みたが何も起こらなかったところか。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-22 19:42:48)
58.  ザ・プレイヤー
これが本当なら映画になるね。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-16 00:26:20)
59.  イージー・ライダー
完成度はインディーズのそれだけど、名作と呼ばれている理由は、ピーター・フォンダの空虚な表情じゃなくて、ジャック・ニコルソンのイッてる目つきでもなくて、アメリカの疲弊やヒッピーでもなくて、良きアメリカのシンボルとしてバイクにある。
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-02 22:25:25)
60.  カイロの紫のバラ
悲観も楽観も本質は変わらないということを本能的に教えてくれる。
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-05 00:31:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS