Menu
 > レビュワー
 > たくわん さんの口コミ一覧。31ページ目
たくわんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 861
性別
自己紹介 喰わず嫌い無し! ジャンルを問わず何でも観ます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
601.  アップルシード アルファ 《ネタバレ》 
ひたすら軽く・薄い。 重いのは妙にリアルな登場人物の所作だけ。 何を伝えたくて本作を作成したのかサッパリ判らない。 過去作品の様なスタイリッシュなアクション場面が連続する訳でも無く、 アニメ独特の魅力的な女性キャラが出てくる訳でも無く、 淡々とCG自慢大会が進み、淡々と終わる。 映画館で観ていたら相当頭に来ていただろう。 これと比べたら、一連のCGバイオハザードシリ-ズの方がよっぽど良く出来ている。 荒牧さん、「Starship Troopers "INVASION"」の様な作品、また創って下さい!!
[CS・衛星(邦画)] 2点(2017-11-21 13:07:40)
602.  グレイヴ・エンカウンターズ 《ネタバレ》 
この手の作品を観れば観る程、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」の先見性が判る。「ブレア~」もそれほど面白くは無かったけれど、その宣伝方法も含め先駆者としての価値は相当なものだと思っている。(初見時、映画館の緊張感は物凄かった) 柳の下にどじょうは後何匹居るのだろうか?  
[CS・衛星(字幕)] 2点(2013-03-05 13:09:55)
603.  カーズ2 《ネタバレ》 
期待はずれ。 私自身が無類のクルマ好きなので以前から本作に興味は有ったのだが、とにかくメーターとか言うレッカー車のキャラがうざったく、最初から最後までイライラしっ放しで殆ど楽しめなかった。 1作目を未観賞なので各キャラの事を良く知らなかったのが原因かも知れないが、いずれにしても1作目を観ようと言う気にはならず。 
[CS・衛星(吹替)] 2点(2012-12-26 13:01:58)
604.  世界侵略:ロサンゼルス決戦 《ネタバレ》 
登場するエイリアンや兵器類は単にアメリカの仮想敵国の置き換えに過ぎない。迫力有る戦闘シーンが延々と続くが、殆ど中身は無い。
[地上波(吹替)] 2点(2012-04-10 13:02:07)
605.  2012(2009) 《ネタバレ》 
CG自慢大会。 「ハイ、よく出来ました!!」
[CS・衛星(字幕)] 2点(2011-05-09 12:59:56)
606.  アサシン(1993) 《ネタバレ》 
オリジナルより勝っているのはヒロインが可愛い事位では? ブリジッド・フォンダに2点。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2011-01-17 18:14:00)
607.  バウンティー・ハンター(2010) 《ネタバレ》 
内容はTVドラマで十分な位、軽いもの。  個人的にはDVDでも良かったかな? と思っている。 ジェニファー・アニストン、40過ぎであのプロポーションは反則だ。 かなり有名なお方である事は知っていたが、じっくり観させて頂くのは今回が初めて。 人気が有るのも納得。ジェニファー・アニストンに2点。
[映画館(字幕)] 2点(2010-08-01 11:55:41)
608.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 
画面が暗くてよく判らない。 観客に眼を凝らす事や、繰り返し見る事を強いる様なレベル。 これは娯楽作品(だよね??)としては論外。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-06-22 10:48:05)
609.  呪怨 パンデミック
どの様な経緯で本作を作成するに至ったのか私は知らないが、嫌々メガホンを取っている監督の気持ちが伝わって来る様に感じた。どんな経緯・契約でハリウッド版を作成する事となったのか? ビデオ版(怖いですよ)で終わっていればよかったのに・・・ というのが私の正直な感想。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-05-07 10:27:14)
610.  フロム・ビヨンド 《ネタバレ》 
もう21年前の映画なので曖昧な部分が多く有ったのだが、モンスター描写がやたらグロテスクだった事とバーバラ嬢のエロさが印象に残っておりいつかは再見したいと考えていた所、タイミング良くオークションで出品されていたものをわざわざ落札して鑑賞。 再見の感想は『あれれっ? こんなに安っぽかったっけ??』というのが正直な所。一生懸命創っている事は画面から伝わってくるが、所詮はB級映画でした。 (バーバラ嬢、今は何をしているのでしょう・・・)
[ビデオ(字幕)] 2点(2008-10-06 12:04:26)
611.  タイムライン 《ネタバレ》 
原作既読で観たのが失敗だった・・・ おいおい、タイムボカンかよ!!ってな具合です。 原作の重厚・緻密なノリを期待しては行けません。
[DVD(字幕)] 2点(2008-09-23 19:44:55)
612.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
後味最悪の映画では私的TOP5に入る作品。 とにかくヒロインの家族が糞頭に来る。 彼女をこんな目に合わせた相手選手、当然逮捕されて刑務所入りですよね。 記憶曖昧なのだが相手選手のその後に付いて特に描写が無いので余計に後味が悪い。 クリント・イーストウッド監督作品は外れが無くて概ね好きなのだが、本作は極端に嫌い。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2021-10-12 11:08:59)
613.  アド・アストラ 《ネタバレ》 
一体何なのか。 リアリティに徹する訳でも無く、 かと言って荒唐無稽にする訳でも無い。 ボソボソと喋る人が多いのもマイナス。 つまらない。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2020-07-19 20:19:37)
614.  ドローン・オブ・ウォー 《ネタバレ》 
一体誰に忖度してこの様な作品が出来上がったのか、腹立だしいとしか言えない。 中東に於けるテロとの闘いを偽善的に描いた酷い映画。 確かに主人公(イーサン・ホークの無駄遣い)は戦闘機乗りが転じて無人攻撃機のパイロットとなったが故に 「自分がその場に居ない事」から精神を病み始める経緯は理解出来なくもない。 だが、どんな事が起こっても本人の肉体・生命的には痛くも痒くも無い主人公の境遇と、 実際に爆撃される現地の人々との差は歴然としたもので、これで「自分も被害者なんだぁ」とか言われても、 説得力は微塵も無い。 レイプ魔を独断で爆撃、至近距離にいた被害者の女性が何故か助かる描写など、アメリカを正当化する為の詭弁にしか見えなかった。 エセヒューマニズムとはこう言う描写の事を指すのかと思う。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2020-01-21 16:45:25)
615.  ヒドゥン2 《ネタバレ》 
実に、実につまらない。 製作陣が前作の面白さ・勢いをあてにしすぎ。 自ら面白い作品を創り出そうと言う気概が全く感じられない。 前作やターミネーターの様に、本当に面白い映画は製作費の大小云々では無く、 製作陣に「熱意」が有るか否かで決まるのだと言う思いを改めて強くした次第。 1点は前作に対し唯一勝っていると言える綺麗なヒロインに対して。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2019-05-31 12:52:16)
616.  アンブレイカブル 《ネタバレ》 
1点は単発作品としての採点。 3部作として観た場合は7点。  鑑賞する状況如何で評価ががらりと変わる作品。 確か19年前の本作劇場公開時は単発ものとして宣伝されていた筈。 だから評価も予備知識無しで劇場鑑賞した場合とさせて頂いた。  3部作と言う構想が当初から考えられていたのか後付なのか私には知る由も無い。 もし、本作が後に続く「スプリット」「ミスター・ガラス」への壮大な布石だったと当初から考えられていたのだとしたら、 このM・ナイト・シャラマンと言う監督、稀代のストーリーテラーだと思う。  私個人は3部作は跡付けだと考えている。 本作はいうなれば「シックス・センス」の様なラストでの「オチ」が見事にカスっただけではないのか? 「シックスセンス」 ブルース・ウィリスが実は○○だった!・・・大当たり!! 「アンブレイカブル」 ブルース・ウィリスが実は■ ■だった!+ 全ての事故は実は作為的に起こされたものだった!・・・大外し(泣)  もっとも、本作への低評価が後の「スプリット」「ミスター・ガラス」作成を決意するきっかけになっていたとすれば、 それはそれで興味深いし、市井の市民がスーパーヒーローだったと判った際の周りに与える影響は実際は本作の様なものかも知れない。 息子が親父に拳銃を向ける描写は結構胸に迫るものが有った。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2019-04-15 13:34:17)
617.  エイリアン:コヴェナント 《ネタバレ》 
劇場で観なくて良かった。 壮大なる予算無駄遣いの典型例。 前作で不評だった点に関する情報は製作陣も少なからず知っている筈だが、 それらを敢えて無視しているとしか思えない程に相変わらず展開は支離滅裂だし、 登場人物は前作に輪を掛けて馬鹿ばかり。 SF映画なのだから観る側も作品に対して寛大になるべきかも知れないが、 本作は世界屈指の映画製作会社が小国の国家予算並みの費用を掛けて製作しているのだから、 私はそこまで寛大にはなれない。社会的責任を全うしろと声を大にして言いたい。 リドリー・スコットは自らの晩節を汚しまくっている事に気が付いていないのだろうか? 例えは悪いが、貴方はブラッカイマーでは無いのだ。 トランスフォーマーと同じ様な作品を垂れ流していて良いのか? 第1作目がフロックでは無かった事を証明するかの様な作品には、 もう出逢えないのだろうか?
[CS・衛星(字幕)] 1点(2018-07-16 14:03:23)
618.  イントゥ・ザ・ウッズ 《ネタバレ》 
火に油を注いでしまい申し訳ないのですが、本当ににつまらないです。 まとまりが無く、皆ただ騒いでいるだけ(歌は上手いが)。 無駄に豪華な出演陣もつまらなさに拍車を掛けるだけ。 エミリー・ブラント贔屓の私としてはマイナス100点にしたい位。 あんな中途半端な死なせ方させるな。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2016-08-02 17:59:29)
619.  運命のボタン 《ネタバレ》 
何ですかこの作品? 稀に見る「トンデモ映画」ですね。 何を表現したかったのか、全く判りません。 観客にそういう思いをさせるのが目的なら納得できますが。 飛行機の中で鑑賞しましたが、もし映画館やレンタルなら「金返せ」です。
[映画館(字幕)] 1点(2010-08-30 12:56:34)
620.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 
正直言って期待外れでした。 もっとジワジワと怖がらせてくれる映画かと思いきや、突然発生させる「音」でビックリさせる(「怖がらせる」では無い。ここ重要です)系統だったのでがっかり。 ウィジャーボードや一瞬録音された謎の声等、「おっ?!」と思わせる描写はあったが活かし切れていない。 予算は桁違いの差なのかも知れないが、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」を再評価したくなった。 少なくとも私に取っては、映画館で1800円も払って観賞する作品では無かったです。
[映画館(字幕)] 1点(2010-02-16 23:10:40)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS