Menu
 > レビュワー
 > カズゥー柔術 さんの口コミ一覧。4ページ目
カズゥー柔術さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 621
性別 男性
自己紹介 くだらん作品でも楽しまなきゃね・・・みたいな。

と、いうことで、レビューに1点でも入れていれば、
それだけ、その映画のどこかを楽しんだという事です。
 
ジャンルにこだわらず何でも観ますが
レビューする作品は片寄っています。
 

-----------------------------------------------------------
ジャッキー作品はやっぱり石丸博也吹き替えで観たいですね。
 
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  モンスターズ・インク
ピクサーが作る作品は、細かいところに気を配っていると言うか、芸が細かいと言うか、とにかく随所に笑える所を散りばめている。だから飽きずに最後まで見れてしまう。サリーとマイクは絶妙。それと、あのブーのCGとは思えない愛らしさ・・・イイ。
8点(2003-12-19 00:02:52)
62.  ブレイブハート
この作品で何が新しく目を引いたかといえば、それはまさしく戦闘シーンに限るだろう。とにかく残酷映写と臨場感はそれまでに見たことの無いものだった。残酷すぎると言う方も居られるかもしれませんが、この残酷映写がこの作品によりリアル感を与えていると言えるのではないでしょうか。わたしは思いっきりのめり込めましたしね。単純に歴史モノとみたら評価も低くなりますが、映画と見たらこの点数は挙げたいと思います。
8点(2003-12-18 23:40:06)
63.  アイアン・ジャイアント
とにかく全てにおいて悪い所が見当たらない。わたしが口出しする余地無し!うちの子供が大好きで、もう20回近く見せられてるので今はちょっとウンザリ。最近は「ロボのやつ観よう!(アイアン・ジャイアントのこと)」と子供が言ったら、わたしはもっぱら読書か昼寝だ。
8点(2003-12-09 11:32:20)
64.  評決
法廷モノの傑作と言って良いですよね。ポール・ニューマンの落ちぶれ弁護士役は素晴らしいです。まるでホントにポールが落ちぶれた(俳優として)と思っちゃうほどです。そして後半の弁論のシーンなどはそれとまるで逆の迫力の演技にくぎ付けになりました。シャーロット・ランプリングが綺麗だったなァ・・・。彼女の存在なくしてもこの作品成功はありえませんね。
8点(2003-12-08 11:52:18)
65.  愛と青春の旅だち 《ネタバレ》 
当時公開は題にやられました。だって「愛と青春の旅立ち」ですよ。その頃小学生だったわたしでさえ「この題名、名作くせえ・・・」と思ってしまったものです。で、それから数年後のアクション&ホラーバカだった高校生の時見たんですけど、「やっぱり良いもん観た・・・たまにはこういうの見なくちゃな」なんて思ったものです。で社会人になった今改めて観たんですけど・・・名作とは言わないまでも良かったなァ。ギアがルイス・ゴセット・Jrのシゴキに絶えながらも泣く所や友人の自殺する所はわかっていても涙が出そうで瞬き我慢してたもんな。いや~いい年こいたおっさん(自分)が何やってんだか。
8点(2003-12-05 02:44:37)
66.  トゥルーライズ
バカ丸出しの超大作。いや~やっぱりシュワちゃんはこうでなくては。コマンドー以来のあたり役と言っていいでしょね。そしてジェイミー・リー・カーティスの存在も大きかったですな。コメディアンヌぶりももちろんのこと、話が進むにつれて綺麗になっていくのには驚きました。あ、それとビル・パクストンの存在も忘れてはなりませんね。 話の方は、確かにアラブ人の描き方や核弾頭の扱いで指摘したくなる所はあるのだが、まあ、そこまで突っ込むほどマジメな映画じゃないと思いますし。こういう作品は純粋に楽しまないと損だと思いますしね。
8点(2003-12-01 22:49:59)
67.  狼よさらば
襲われた家族の復讐をはらすという設定の、まさにお手本的傑作。レイプシーンが結構不快だが、それだけに後の復讐劇に説得力が増している。
8点(2003-11-20 11:53:49)
68.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
シリーズも3作を数えてこの面白さは上出来。インディはもちろんだが今回はおじさん(おじいさん?)たちが大活躍するのが面白い。って言うかカワイイ。
8点(2003-11-15 23:55:54)
69.  アザーズ
面白く、そして良く出来ている作品でした。ホラー好きのわたしとしては、ホラーの中からこのような名作が出てくることを素直に喜んでいます。ニコール・キッドマンはとても美しく、ココまでの名作になったのも彼女の好演によるところもあるでしょう。 よく「シックス・センス」と比べたり、挙句の果てにはパクリとか言われますが、これはそういう映画ではないでしょう。まあ、この2本だけ見たらそう思うのかもしれませんが。そう思った方には、へちょちょ星人さんも似たようなこと言っておられましたが、わたしは「回転」(原作はヘンリー・ジェームズの「ねじの回転」)なんか観てみてはとお勧めしてみます。考えが変わると思います。
8点(2003-11-13 14:01:30)
70.  ロード・オブ・ザ・リング
実に満足行く作品だった。始めから終わりまでダレることなく観終わることが出来た。そのまま3作目まで観続けても良いくらいのめり込めた。CGも多用している割には嫌味にならず、うまく使っていると思う。ファンタジーモノでは間違い無く上位に位置する傑作だろう。
8点(2003-11-13 00:57:53)
71.  ハーレーダビッドソン&マルボロマン
ミッキー・ロークとドン・ジョンソンという「今頃何やってんだろう?」な2大セクシー俳優?が送る痛快娯楽アクション。派手なアクションと結構適当なストーリーが実にテンポが良く楽しい。まさに馬をハーレーに乗り換えた現代版西部劇のようだ。そして主役のハーレーとマルボロマンのカッコイイこと。公開当時はハーレー派とマルボロマン派でクラスが2つにわれて険悪なムードになった・・・なんてことは無いけど(しかも当時オレ社会人だし)。とにかく文句なく2人の代表作だね(個人的に)。5年後という微妙な未来(公開が1991年で時代設定は1996年)も今となっては過去のことなのでどうでもいい。面白ければ良いのだ!
8点(2003-11-10 23:59:08)(良:1票)
72.  死霊のはらわた(1981)
お金が無くたって作り手に情熱さえあれば、面白い映画は出来る!良い見本です。公開当時、中学生だったわたしは、コレが見たくて見たくて辛抱たまらんかった。それで土曜の午後、クラスメイトを誘ったんだけど誰も良い返事をくれなくて、結局1人で劇場へと出かけた。思えば、コレが始めて1人で劇場まで行った映画かも。そして休み明けの月曜日、喉が枯れるまで(かなりオーバー)この映画の面白さをみんなに話した記憶があるなぁ。
8点(2003-11-08 04:08:46)
73.  恋しくて(1987)
「プリティ・イン・ピンク」に続き、ドゥイッチ監督、ヒューズ製作&脚本による、とにかくあま~い青春映画の佳作ですよ。公開当時はわたしも高校生活の真っ只中!もう、こんな青春映画を見まくっていましたよ。その中でもこの作品は特別面白かったなあ。それにまたワッツ(メアリー・スチュアート・マスターソン)が可愛くて・・・何度画面のキース(エリック・ストルツ)に向かって「キース!性格悪いアマンダ(リー・トンプソン)なんかやめちまえ!ワッツにしとけー!」と叫んだことか(心の中で)。あー若かったなぁ・・・オレ。でも今見てもワッツ可愛いね。
8点(2003-11-08 01:43:00)
74.  マネキン
主題歌であるスターシップの「愛は止まらない」。まさにそのとおりの作品。マネキン演じるキム・キャットロールがホント美しく、可愛い。 アンドリュー・マッカーシーもこのあたりが一番光っていたと思う。なんかバカみたいな話しだけど、公開当時この作品見た時、理想のマネキン女性といちゃついてるアンドリュー・マッカーシーが羨ましかった。オレも若かったなぁ・・・。
8点(2003-11-08 01:15:35)
75.  ダークマン
アメコミモノでも上位の面白さ。それでいてライミらしさも良い、ライミの代表作の一つと言っていいでしょう。歪んだ人間が多く出るのも良い。リーアムニーソンの演技はこの世界にGOOD。
8点(2003-11-04 01:09:16)(良:1票)
76.  羊たちの沈黙
サイコ・スリラーの金字塔的作品。これ以後のサイコモノはすべてこの作品の影響を受けていると言っても過言では無いでしょう。
8点(2003-11-04 00:40:53)
77.  デモリションマン
素晴らしい!未来の人ってみんなバカ。本作自体もバカっぽくて良い感じ。スタローン主演作ではトップクラスのバカ映画。わたしの中では殿堂入り!
8点(2003-11-01 02:55:26)
78.  ウエストワールド
無表情の黒づくめガンマン、名優ユル・ブリンナーの怪演が記憶に残る名作。”テーマパークのパニックモノ”というと、最近では「ジュラシック・パーク」を上げる人も多いだろうが、わたしは今でもこっちを上げます。いや~暴走さえなければ良いテーマパークだなあ・・・。
8点(2003-10-29 11:49:11)
79.  フレディVSジェイソン
80年代を代表するホラー界の2大巨頭?がぶつかり合う、まさに夢の対決!序盤から中盤にかけては、まあ簡単に殺しまくること。1本のホラーに二人も殺人鬼がいると、さすがにテンポ良く進みますね。それに、この手の映画ではもはや”お約束”と言ってもいい”ベット上での串刺し”などホラーファンがニヤッとする所もちゃん用意してあります。そしてクライマックスの一騎打ち!とにかくなかなか死なない厄介モノ同士の戦いは、もはやホラーの域を越えて映画史に残る屈指の名勝負と言っても良いでしょう(言いすぎ)。
8点(2003-10-23 02:45:50)(良:1票)
80.  ターミネーター2
面白いし、前作のB級から見事にA級傑作に昇進している。しかし良く出来すぎてるあまり、前作からあった話の矛盾がより目立ってしまっているような気がする。B級では許されるツッコミ所もA級ではよりおかしく感じてしまう。新たな敵”T-1000”も行き過ぎ感があると思うのだが。続編「T3」の方が良く「作られたのは間違い」のようなことが言われているが、わたしはこの「T2」が作られたことが、「T3」「T4」・・・そして機械と人間の最終決着まで作らなければならなくなった始まりだと思うのだが。
8点(2003-10-21 10:55:27)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS