Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧。4ページ目
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 
当時まだ小学生かぁ。 そら怖いわなぁ。 レンタルビデオ屋さんでこのパッケージをみるのも怖かった記憶が。 インターネットもない時代に口伝で語り継がれたスプラッタホラーの金字塔。 今みるとチープな印象も否めませんが、当時はホントに怖かったんだよねー。 『はらわた』だなんてネーミングセンスも相まって、震え上がったものです。 そんな作品でレビュー1000作目になったのもなにかの縁かなとしみじみ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-08-29 08:39:59)(良:1票)
62.  死霊のはらわた(2013) 《ネタバレ》 
リメイクなんてあったんですね。 リメイクって言っても小屋の床下への蓋くらいじゃない?おなじなのって(笑) ま、あんな間取りつーか蓋のある物件に実際出くわしたら、やるでしょうよ、はらわたごっこ。  ま、そんなこと置いといて、どんだけ怖いのかと思って観てみたら痛い映画でした。 『痛い』って言ってもおバカなってよりも、額面通りの痛さのほうの。 最初はやたらベシャベシャ、ジャージャー、ゲロゲロと汁が出るなと思ってたのですが、途中から注射器攻撃、釘攻撃で先端ちょっと恐怖症のわたしとしては『やめてー』って感じの痛さ爆発。怖くないです、はい、痛いですw 怖さで言ったらジャブ抜き治療であんなわけのわからん小屋に籠ろうっていうあいつら5人の危機管理能力の低さとでも申しましょうか。 呪いの書をご丁寧に読み上げたメガネくんは、どんだけ痛い目にあっても『そりゃ、きみ仕方ないよ、きみが呼んだんだから』的な感情を否めないというか、それも楽しみかたのひとつかなと。 ま、目一杯グログロしく散らかし回って、プロ野球の優勝→ビールかけ騒ぎかと思いましたわ。 現実の世界で猟奇的な殺人事件が起こったときに、こーゆー作品がやり玉に挙げられる時代がありましたが、なんともアホな発想だなと思えますね、今となっては。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-08-28 07:10:45)
63.  ジャンパー 《ネタバレ》 
『ジャンプ』とゆー特殊能力の表現は素晴らしかったですね。映像化するのって難しいと思うし、フツーじゃ絶対行けないようなところ(CG?)の画ヅラも新鮮でした。 ま、何処にでもビュンビュンサクサク行ける能力なわけで、そんなの身につけたら歩かねーわな。かったるくて。 ってまさに映画としての内容もそんな感じ。 見せたい画にとらわれて善悪などの感覚が地についてないこと甚だしい。 ミュージックビデオとかなら、それでもいーんでしょうけど。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-08-25 13:46:28)
64.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 
実質シリーズ5作目。 サラ・コナー、ジョン・コナー、カイル・リース別キャスト。1984年。1997年。2017年。 ぐらいのメモ書きを残しておかないと、まったくわけわからん感じでした。 冒頭の、誰やねんジョンと誰やねんカイルを受け入れて暫く、タイムスリープで『1』の世界に送り込まれる昔の面影シュワちゃんターミネーターにニヤニヤしてたら、すでに別のターミネーターが居てワッサワッサしてるという違和感。 サラも若返ってておっぱいもいい感じになっているといううれしい違和感。 そこにきて、さらにサラの護衛のシュワちゃんターミネーターが。。。 って、なんとか食らいつこうとする私を置き去りに、1984年から未来へ行こう(1997年か2017年かで揉めてましたね)っつートンデモ展開。 果てには行った先の2017年にはターミネーターになったジョンが!? って、合ってます?ここまで?  いくらなんでも、ツラい。 『1』や『2』が面白かったからって、なんでこんな目にあわなきゃならないのか。 シリーズ一挙放送とかに流されて、録画、視聴なんてしてたら身がも持たねえわと思いつつ『6』が録れてるので、今回観ました。 まぁ『1』と『2』の貯金もここまで、次ヤバかったら、ターミネーターとのお付き合いもここまでということで。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-08-23 23:52:37)(良:1票)
65.  ゾンビランド:ダブルタップ 《ネタバレ》 
ノリとテンポで魅せちゃいますね。このシリーズは。 結構エグいし、もはやこれまでか?って時からのハチャメチャ度はなかなかのものです。 ピンク色のアタマ空っぽギャルもスゲー良いアクセントになってたわ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-08-16 22:42:48)
66.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
いわずと知れたメガヒット作をようやく観ました。 23年前の作品とは、イヤになります。 二人のラブストーリーだけじゃなく、タイタニック号のスケール、乗客乗員の鎮魂が描かれていて、あっという間の3時間でした。 いわゆる『長い』『どーせ女の見る映画なんだろ?』といった食わず嫌いを、見事に覆してくれました。 ま、レオ様がやたらカッコいいので、女性のほうが楽しめる作品だとは思いますけど。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-08-04 02:42:56)
67.  大脱出3 《ネタバレ》 
「1」と繋がってます。逆恨み大暴れ君にキツイお仕置をするストーリー。 カンフーとボクシングと喉切りのアンバランス加減がなんとも。 ヒロインがかわいくないのもおしゃれといえばおしゃれ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-07-26 20:34:25)
68.  大脱出2 《ネタバレ》 
なんだか密室でチマチマやってて「1」の良さがまるでない作品でしたね。 脱出(最後まで鑑賞)することだけは、前作を遥かに凌ぐ難易度でした。 意地で観たけどね。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-07-26 18:06:53)
69.  アド・アストラ 《ネタバレ》 
ブラッド・ピットとトミー・リー・ジョーンズだからどうにか観ることができた作品でした。 宇宙の孤独感はよく描けていたとは思うけど、内容があまりにも。。。 わたしもこれまで色んな映画で宇宙に行きましたが、それなりに『楽しませて』もらいましまよ。 今回は通常ハラハラすべき展開のところで、んなアホなな突破シーンばかりで『宇宙なめんな』って思っちゃいましたね。 許容できるリアリティが欲しかった。 それにしてもリブ・タイラーのキャスティングは良かったですね。 やっぱ宇宙バカの嫁としては最高のキャスティングでしたw
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-07-13 01:59:23)
70.  レディ・プレイヤー1 《ネタバレ》 
へー、こんな映画あったんですね。 地上波初放送とやらの宣伝を見なければ気がつきもしなかったかも。 それだけ、映画館から遠ざかってたのかな。 まー出るわ出るわ、思い出のてんこもり。 シャイニングは縮刷版といってもいいぐらい出てた(笑) 制作費のほとんどが著作権料なんじゃないかと心配するほどのお祭りでした。 しかし、アバターとか映画の中のSF話かと思ってたら、現実の中の話になってきたんだから恐ろしい。 映画やゲームの熟成期を楽しめて、総決算的なおもちゃ箱映画を楽しめる私たちは、しあわせな世代なんでしょうね。
[地上波(吹替)] 6点(2020-07-04 06:32:55)
71.  ラッシュアワー3 《ネタバレ》 
そらまー真田広之さんが出てるなら、贔屓目になりますわな。 フランスを舞台にテンポよくわーわーやってましたわ、今作も。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-06-20 19:47:07)
72.  ラッシュアワー2 《ネタバレ》 
わーわー言うとりますね、お二人さん。 チームワークもこなれてきてイイカンジ。 この作品を観たちょうどいま時分に黒人への人種差別問題がもちあがったりしてますが、作中はユーモアを交えて笑い飛ばしてる感じがステキ。 色で人を差別するなんてナンセンス。 最後のNG集もほっこりさせるぜ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-06-20 13:36:27)
73.  2012(2009) 《ネタバレ》 
いやーいわゆる終末ものってんですか? 自然に恐怖するのか、ローランド・エメリッヒに弄ばれてると思うのかで、印象の違う映画なんでしょう。 わりとポンポン死ぬ人たちが、それなりに家族に思い託す(とくに子供に希望をって)あたりは、まぁ否定するもんでなし、いわゆる鉄板なんでしょう。 自分がこの瞬間に立ち会ってたら、まぁ、助けてくれって思うでしょうから、CGとは言えこんな終末劇を見られて、またもとの世界に帰ってこられるこの映画は、すげーお得なんでしょうね。 ある意味夢オチ(笑)
[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-06-19 05:59:42)(良:1票)
74.  ラッシュアワー 《ネタバレ》 
ジャッキーのハリウッド進出作品とでもいえば良いのでしょうか。 ピンではなんなのでクリス・タッカーと組ませてみたって感じ? それなりの化学反応はしてたけど、爆発的ななにかはなかったですね。 シリーズ3作、続きがあるのでまったり楽しみたいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-15 05:57:35)
75.  フロム・ダスク・ティル・ドーン3 《ネタバレ》 
西部劇スタイルでやってみようの意欲作w グロくて短くて暇潰しにもってこい。 そーとーな暇の場合ですけど。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-05-15 00:06:56)
76.  ドクター・スリープ 《ネタバレ》 
みんなも大好きだよね?シャイニング。 その続編だよってんだから、そら観ますわ。 キング的サイキックありキューブリックの美術ありで楽しませていただきました。  いやーしかし、これだけ時間が経っても、キューブリック版は色褪せませんね。 本作にも格を与えてしまうほど、まだまだエネルギッシュな魅力に改めてビックリです。 これからも何度も見返すことでしょう!
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-05-06 21:22:34)
77.  ジョーカー 《ネタバレ》 
そらまぁホアキン・フェニックス観てられますわ~。 ホント観てられた。 撮り方がうまいのももちろんあるとは思うけど、ひきこまれちゃったもんなぁ。 つまはじきにされた男の悲しみはいかばかりか。 徹底的に描かれます。 少しのロマンスも妄想とは、あまりにあんまりじゃねえすか?  とはいえ事実は小説より奇なり的に、現実、もっと苦しい思いをしてる人や、映画でもそんな状態からでも正しくあろうとする姿に感動を覚えるわけで、これではやはり、、、ね。 ダークナイトでは人間の捨てたもんじゃない感でエンディングを迎えたのでまだ良かったですが、本作ではやはりオチが弱い。 あー、かわいそーだよねー、では仕方ないねもんね。 ま、キャラクターもののエピソードゼロ的な内容だから、それこそ仕方ないけど(笑) とにかくホアキン・フェニックスを観るべき作品だし、それだけで価値がある。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-05-02 21:24:13)
78.  チャイルド・プレイ(2019) 《ネタバレ》 
たしか最初のチャッキーは殺人犯の魂が人形にのりうつって、、、って内容だったと思いますが、今回は『性能』ですよね? リミッター解除したAIが悪いこと覚えて暴走していくっていう、なんともホラーというかSFな中身でしたわ。 ただまぁ、子供たちがレイティング、ガン無視で観てた悪魔のいけにえとかジェイソンとかのごちゃ混ぜ作品でお勉強したせいか、なかなかのグロい手口でした。 しかしママの恋人(不倫とはいえ)あの死に方で、レザーフェイス晒しとは、さすがにあんまりでは(笑)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-04-20 21:20:44)
79.  フロム・ダスク・ティル・ドーン2 《ネタバレ》 
血だけじゃなく、金を求める吸血鬼ってのは斬新だったかもしれないけど、フロム・ダスク・ティル・ドーンの続編では決してない。 『おっぱいぐるぐる』のお店が出てきたので、おお!とも思ったけど世界観があまりにショボ過ぎました。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-04-19 02:38:46)
80.  フロム・ダスク・ティル・ドーン 《ネタバレ》 
クライムアクション(サスペンス気味)から急転直下のバンパイアアクション、なのはあまりにも有名。 で、わかってても楽しめてビックリするのはさすが! ジュリエット・ルイスには生き残るだけの色気がありました。 タランティーノのバイオレンスはもう特許的発明みたいなもんですね。緊張と緩和のなんたるかをよくわかってらっしゃる。 とにもかくにもハチャメチャなのに楽しい作品。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-04-18 20:08:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS