Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。5ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  夕立
傘をめぐって女性も取り合うスッタモンダのドタバタ喜劇、う~ん面白くない。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-03 20:52:23)
82.  アビエイター
映画狂のパート、飛行機狂のパート、潔癖・神経症のパートそれぞれをしっかりやり過ぎて長くなりすぎてる。その割りに女狂のパートはアッサリしすぎてる気もします。飛行機をもう少し実写映像で見せてくれていればもっと面白かったでしょう。
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-26 18:19:42)
83.  宇宙戦争(2005)
随所に見られるご都合主義が飲み込めません。偶然のような出来事がこんなに続いちゃ説得力0だな。変な長く伸びてくるヤツは目と耳が付いてるのかな?感度、精度とも随分悪い目と耳しかないのもショボイ。お兄ちゃんもお国のため、義勇兵のように勇敢に戦ってると思ったらいつの間にか実家でのんびりってナンヤネンお前!ビックリするわ、ホンマ。オチもアレでは侵略者失格、調査不足で攻めてくるなよ、急に侵略しに来る理由はなんだったんでしょう。
[DVD(字幕)] 0点(2005-11-23 16:33:36)(良:1票)
84.  ブラザー・ベア
この話はこれで面白いんでしょうか、もう少し真剣に見る必要があるとも思えないス。コグマのように可愛いがうるさいチビ3人に免じて甘めの点数。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-23 16:12:56)
85.  ザ・インタープリター
国連ビルにカメラが始めて入ったのが売りだったっけ?これじゃあだからどうしたとしか言えない。単なるラブストーリーでしかなく緊張感が全然感じられなかった。2人の関係性も、大人の恋愛としての駆引きが欲しかった。
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-21 12:54:45)
86.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版
何度も人生やり直し系も近頃多いパターンの気はしますが、お気楽ハッピーエンドと違い、切なくも愛すればこその納得のいく良いラストが映画をピリッと締めています。日記というアイテムによって誰でも出来るならばドラえもんですが、あくまで個人能力が日記によって引き出されるというのも良いんじゃないでしょうか。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-20 10:55:02)
87.  マシニスト
クリスチャン・ベイルのあの肉体が何よりの説得力なんでしょうね。ほぼ同時に見た「シークレット・ウィンドウ」に比べ吸引力は圧倒的に勝ってました。「インソムニア」と「メメント」を足して割ったようなモノですが2作品の出来が悪すぎるので、これくらいの作品に仕上げて欲しかった私としては十分納得できた映画でした。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-19 21:40:13)
88.  シークレット ウインドウ
この手のタイプのストーリーが近頃やたらと多いので、耐性が出来て嗅ぎ分け能力も身についてきた。どんでん返しタイプでなく徐々にバラしていくタイプだと主役の演技力に頼りきった映画になってしまうのはしょうがないのかな。そういった意味ではジョニーデップだからこそ見られる映画、タトゥーロの存在感、演技力もデップ以上に効いているのかな。
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 21:27:33)
89.  オープン・ウォーター
期待感が強すぎてそろそろ来るぞと思いきやはぐらかされたりで時間ばかりがすぎてゆく。で盛り上がってくるかと思いきやスッと静かにエンディング。エンドロールも何が出るかとワクワクしたら・・・全てにおいて透かされてしまった。企画勝ちという部分でブレアウィッチと双璧かも。ウチの姉ちゃんも昔ダイビングで事故にあったのだが、やっぱダイビングだけはするもんじゃないな。
[DVD(字幕)] 2点(2005-11-19 11:29:49)
90.  1.0【ワン・ポイント・オー】
セブンのトーン、CUBEチックな不条理、でもって未来世紀ブラジルなんかも感じながらも絵の構図はずいぶん整ってる。サスペンスやホラーな感じで煽っておきながらオチはなんじゃそりゃって感じですけど、うまく空かされたという事でしょうか。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-19 10:06:44)
91.  ストレンジャー・ザン・パラダイス
アメリカ人になろうとスタイルばかり気にして生きているウィリー、田舎から夢を抱き何かを求めにきたエヴァ。彼等にとってアメリカでの生活は夢のようなものでなく、日常にどちらかが入り込む非日常は疎ましくもあるが、日常からの脱却を夢みるお互いにとって何かを起こす勇気となる。現実はフロリダに行けば夢のような生活があるわけでもなくニューヨークの片隅と何も変わらない。それぞれの想いはただ空回りして終わっていくが、やがて彼等は何もない日常へ何もなかったかのように戻っていくのでしょう。この物語の中で最もアメリカ人らしく生きているのは、英語をしゃべらないくせに罵る際にサノ○○ッチ!と叫ぶ叔母ちゃんなのかな。学生の頃見た時は人前ではカッコつけて面白いと言い、部屋にもポスター張ってました。でも当時は全然面白くなかった!ウソついてました、ゴメン。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-17 17:43:54)
92.  知りすぎていた男
ヒッチコック自身の「暗殺者の家」「39夜」を新たな要素を組み込み焼きなおしたような作品。過去の作品のような強引な展開力に比べ流れがスマートで、ラストの下げもしっかりオチが付き上手いです。鐘の音、シンバル、オーケストラにケセラセラ、音や音楽をキーにより洗練されたまとめ方がされています。ケセラセラの歌声と口笛このシーンは何度見ても良いですね。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-13 12:23:33)
93.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 
謙さん使い捨てじゃないの!後半出てくると思ったらホントに死んじゃったのかよ。恐怖の克服はSWと一緒じゃん。バートンとは違う世界を見せてくれるんじゃないかと期待していたが、この監督の劣化の仕方がひどすぎる~もう期待するのは辞めるべきなのか?ハリウッド的なスタイルが悪いのか?
[DVD(字幕)] 1点(2005-11-11 02:36:38)
94.  メジャーリーグ3
貴明の芝居の感じと吹替えが全然合ってないよ~、適当に仕事してるんじゃないの? 字幕で見たいと思うほどの映画でもないしさ~
[ビデオ(吹替)] 1点(2005-11-06 19:01:21)
95.  カサブランカ
名ゼリフが印象的な映画ですがヒット映画ではあると思うが名作かなあ?ボガードはキザなカッコつけしいの未練がましい女々しい男ですし、バーグマンは既婚者でありながら美貌をエサ男を弄ぶヒドイ女です。こういう人間にあまり魅力を感じないですよね。
[DVD(字幕)] 1点(2005-11-02 22:44:36)(良:1票)
96.  ヴェニスの商人 《ネタバレ》 
ヴェニスを舞台にしたホンモノの「ヴェニスの商人」。単なる強欲な金貸しに描かれがちなシャイロックですが、当時のキリスト教徒によるユダヤ人差別を見せ、判決でキリスト教への改宗を告げられことで絶望の淵へ突き落とされる。金貸しシャイロックが悪人ではなく、ユダヤ教徒シャイロックである事がキリスト教徒にとっては悪であるというのがよく判る、アルパチーノは演技もオーラも完璧ですね。とくに法廷劇に入ってからはグイグイ引きこまれてしまいます。法廷ではむしろシャイロックの輝きとアントーニオの絶望感が上手すぎて、ここでの主役・ポーシャをかなり食ってしまった気がします。クライマックス「キリスト教徒の血を一滴足りとも流すな」も個人的にはもう少しタメが効いてた方が好きです。ただバッサーニオの放蕩人生、ダメ男っぷりがまだ足りないのではないでしょうか。ダメダメ男を救うアントーニオ、ダメダメ夫の親友を救うポーシャであってこそ指輪の件が面白さを増すんですよねェ。
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-01 22:30:44)(良:1票)
97.  ティム・バートンのコープスブライド
ビックフィッシュやチャーリーに「ティムバートンもすっかり落ちついちゃったな」なんて気持ちを忘れさせてくれるコアなバートンワールド。パペットの無機質感が気弱で悩めるビクターをより際立たせると共に、欲望渦巻くダークで愛のない生者の町と彩り鮮やかで明るくポップな死者の町の対比が見事、ありえないこの三角関係の中にいつの間にか引き込んでしまう魅力的なキャラ達もいいです。真実の愛とは永遠なる想いなのか、無常なるものなのか。かなりの毒を持っていながら真はストレートなロマンスで全体をファンタジーで包み込む流石です。
[映画館(字幕)] 8点(2005-10-28 22:03:29)(良:1票)
98.  狼たちの午後
子供の頃TV洋画劇場で観て衝撃を覚えた一作。その後何年もたって彼らのモデルである本人たちの映像を見て、あの映画は実話だった事を知りさらに衝撃。事件が起きてから事件が終わるまでの時間しか描いていないのにも関わらず、ソニーが語る会話の端々からソニーのこれまでの人生、生活が徐々に浮き彫りにされてくる。そして銀行の外へ目を向ければその風景には米国の世相、社会情勢がしっかり語られている。俳優陣の演技も衝撃モノ、この当時のアルパチーノは神のような存在感。
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-24 22:46:10)(良:1票)
99.  Ray/レイ
ヤク中だった人間を綺麗にまとめすぎてて鼻に付く。音楽や画家、作家などアーチスト系の人はクスリやっても作品がなくなるわけでなく評価されるにの、スポーツ選手などアスリートはドーピングをすれば記録が抹消されて復権すら出来なくなる、不条理だよなあ。なんだかんだ言っても歌も曲も文句なしに良いわけだから当然引き込まれてしまうしレイチャールズは好きだ、役者さんもよく演じてる。
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-21 15:58:56)
100.  キャットウーマン
研ナオコ!研ナオコなのよwwもう一旦研ナオコに見えちゃったら研ナオコ以外に見えないもん。映画としてはつまらんけど研ナオコに点を捧げます。
[DVD(字幕)] 3点(2005-10-20 22:16:31)(笑:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS