Menu
 > レビュワー
 > ゆたKING さんの口コミ一覧。5ページ目
ゆたKINGさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 192
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  トゥルーマン・ショー
トゥルーマンの奥さんがカメラ目線で商品の宣伝するところ(生CMみたいなもの)は最高に笑えた。たとえ安っぽい人間ドラマと言われようとも、奇抜な設定のみで十分楽しめる。
7点(2003-02-26 20:02:20)
82.  クレイマー、クレイマー
こういう親子のふれあいを描いた映画はかなり好み。ダスティン・ホフマンが子供相手に奮闘するところ、かけがえのない存在に変わっていく過程が見事に描かれている。ジャングルジムから落ちた我が子を抱え病院へ運ぶシーンはジーンときました。ただ、離婚裁判がメインになってからは、夢から現実に引き戻された感じになってしまい残念。
7点(2003-02-25 23:09:15)
83.  手錠のまゝの脱獄
始まって数十分で展開が読めるのは欠点かな。手錠で繋がられた白人と黒人が逃亡、いがみ合う二人、う~~ん先が完全に読めちゃうよなぁ。人種差別をベースにした逃亡劇だが、個人的にはそういったメッセージよりか娯楽映画としてみた方が面白いと思う。逃げる者、追う者は非常にコミカルに描かれていて、緊張感を煽るというより、男同士の友情の芽生える過程を中心に描かれている。それとなんといっても、ラストの汽車に飛び乗ったカレンが怪我をしたジャクソンを引き上げようとして、結局二人とも振り落とされてしまうシーンは友情の証みたいな感じで見応えがあった。
8点(2003-02-25 22:48:56)
84.  アニー・ホール
ウディ・アレン独特のセリフ回し、ダイアン・キートンとの息のあった掛け合いが好きな人は、文句なしにはまるでしょう。もうほとんど、反則技の域、内容が乏しくてもなんだか許せてしまう。いや、この映画は内容も素晴らしいですよ。
8点(2003-02-25 00:16:22)
85.  ギター弾きの恋
実在しないギターリストをあたかも実在したかのように、ドキュメントタッチ描くあたりウディ・アレンらしい。過去の作品と照らし合わせると、主演のギターリストはウディ・アレンでも良さそうだが、実際見てみると納得。ショーン・ペン 光ってます。恋愛下手だけならウディでもつとまるが、理想となるあこがれも兼ね備えるとなると、ショーン・ペン はまさに適役。ホント彼は懐の深い俳優だ。
9点(2003-02-24 23:59:23)
86.  レオン/完全版
ジャン・レノの殺し屋でありながら恥ずかしがり屋なとこ、またそこをナタリー・ポートマンがちゃかすとこが何ともほほえましい。だからこそ、カットされた二人の掛け合いが見られる完全版がよろしい。
8点(2003-02-24 23:45:37)
87.  ストーリー・オブ・ラブ
一部の夫婦間がうまくいってない人のための映画?ラストのミシェル・ファイファーの涙ながら訴えるシーンに4点。
4点(2003-02-23 18:08:47)
88.  ラジオ・デイズ
家族それぞれのラジオにまつわるエピソードを繋いでいく展開のため、面白い部分とそうでない部分とに分かれる。面白い部分としては、ラジオの話で男が空想を広げるところ。まず足を失ったエピソードで義足でマウンドで投げる姿を、さらに、腕も失う、失明、といったエピソードで空想の悲劇のヒーロー像は加速する。最後に死んでしまったエピソードで男の空想は無駄に終わる。この、リスナーの空想しながら聴くといった描き方が斬新で面白い。さすがはウディ・アレンと唸らせる。ただ、個人的には軸となるメインストーリを据えて置いたほうが全体として締まった気がする。
6点(2003-02-22 14:55:21)
89.  激突!<TVM>
本当の恐怖映画には人物描写は不要。名も知らないヤツに追いかけられ、男はひたすら逃げる。字幕さえ不要なこの展開が、緊張感を煽る映像、迫力を演出する構図に目がいって、またそこが優れているスティーブン・スピルバーグと見事かみ合い、みている者を魅了する。シンプル・イズ・ベストな映画。
7点(2003-02-22 10:20:11)
90.  ギルバート・グレイプ
間違いなくラッセ・ハルストレムの最高傑作。人間のもつ、優しさ、心の痛みを丁寧に描く。ジョニー・デップ、レオナルド・ディカプリオなど、のちの売れっ子俳優も素晴らしい演技を見せる。監督の力量が余すことなく発揮された作品。
10点(2003-02-20 20:02:35)
91.  ブリジット・ジョーンズの日記
「女の日記って、男から見たら面白くねーだろ」と見る前から期待していなかったが、レニー・ゼルウィガーにやられた・・・。笑えるが、憎めないブリジット・ジョーンズはまさに適役。彼女のための映画と言っても過言ではないでしょう。
7点(2003-02-20 19:59:25)
92.  イングリッシュ・ペイシェント
誰にも感情移入出来ない作品。みんな自分勝手に恋愛し、勝手に破綻したとしか思えない。まぁ映像はそれなりに美しかったし、最低限の水準はクリアしていると思います。
4点(2003-02-19 19:27:46)
93.  メメント
「10分前のことが思い出せない」この題材が素晴らしい。結果より、原因を突き止めていく新スタイル(本当にリバース再生するあたりが斬新)が、みる者を一番はらはらさせ楽しませる展開かもしれない。「なぜ死んでる?、なぜ敵に?」の連続で全く飽きさせない。
8点(2003-02-19 19:12:40)
94.  マンハッタン殺人ミステリー
ウディ・アレンとダイアン・キートン のコンビは見ていて飽きない。ウディを小馬鹿にするとこ、くだらない話を聞いているふりをして流すところなんか、公私ともにパートナーだった時期に培われたものだろう。数多く女優いれど、俳優ウディ・アレンをここまで生かせるのは彼女ぐらいしかいない。二人の掛け合いは映画界にとっての宝だ。
7点(2003-02-16 17:11:38)
95.  アンブレイカブル
二匹目のドジョウを狙いすぎ。この映画の場合、シックス・センスほど見る者を引きつける要素が欠如しているため、最後のオチもどーでも良く見えてしまう。そのため、見終わった後印象に残るシーンがほとんどなく、レビューも書きにくい。完成品ではなく、見切り発車としたほうがM・ナイト・シャマランは救われる気がする。ちなみに、1点はサミュエル・L・ジャクソンのヘアースタイルに入れました。まじめに語るシーンでのアンバランスが最高に笑えました。
1点(2003-02-16 10:45:23)
96.  キング・オブ・コメディ(1982)
肝心の漫談シーンなどが日米の文化の違いか、ちっとも笑えない。唯一笑えたのはパプキンの名前を間違えるところぐらい。そのためコメディアンとして一旗揚げたい故、狂気に走るパプキンの心情が理解できず、映画に入り込めなかった。
4点(2003-02-15 23:34:10)
97.  グレイス・オブ・マイ・ハート
キャロル・キングを題材にした映画なのに劇中に一切曲が使われていないのはなんとも寂しい。まあ、バート・バカラック、エルビス・コステロ作曲によるオリジナルも70年代の雰囲気が出ていて良かったので、この点はカバーしたでしょう。ただ、どうしても架空の人物のため、実在の人物に比べ説得力に欠ける点は否めない。でも、音楽業界の裏側的なアプローチは大変興味深いし、着眼点は良い。ビートルズとフィル・スペクターのいざこざなんて面白そうだけど、映画化なんてどう?
6点(2003-02-15 22:50:31)
98.  ロスト・ハイウェイ
ここまでくると、デビッド・リンチの世界観はサスペンス(難解=サスペンスではない)というカテゴリーでは収まらない。どんなに頭をひねっても、筋の通った答えは見いだせない。またそれが、D.リンチの狙いとも思える。理屈がどうのではなく、感覚で楽しむ映画。最後に謎が解決して、すっきり見終わるのがサスペンス映画の醍醐味と考える者としては、映画単体で多くの謎を残す作りは好みではない。
5点(2003-02-15 17:57:11)(良:1票)
99.  バウンド(1996)
サスペンスの本質は息もつかせない展開と張りつめた緊張感。電話、壁を効果的に使った演出、ジーナ・ガーションの不思議な魅力、古典的だからこそなし得た傑作サスペンス。
10点(2003-02-13 17:58:32)
100.  エクソシスト
単なるホラー映画ではない。この映画の凄いところは悪魔と戦う神父カラスの心理を深く描いたところ。母親の死で自らを責め、自身の信仰心すら、ゆらぐ過程を細かく描写している。演出面が取り上げられる事が多い映画だが、人間の心理を細かく描くことにより、恐怖を増幅させたところは評価に値する。
9点(2003-02-13 17:46:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS