Menu
 > レビュワー
 > ドラりん さんの口コミ一覧。5ページ目
ドラりんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 433
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
シリーズの中で最も評価が芳しくないらしい本作だが(それでも高得点の部類だけど)、個人的には一番面白かった。ハリソン・フォードとショーン・コネリーの掛け合いは最高。やっぱりコネリーは貫禄ある良い役者だ!スケール感も抜群だし、何よりジェット・コースター・ムービーとして完成されていた前作に負けず劣らずのスピード感は、最後まで飽きずに楽しめる。ヒロインの存在感がやや薄くなってしまったのは玉にキズだが、それでも充分面白い。
[DVD(吹替)] 9点(2008-01-18 21:45:10)
82.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
映像は素晴らしい。凄まじいまでの暴風と波は息を呑む迫力。だからそれを見てるだけでも充分楽しめるし、決して損した気分にはならないんだけど、ストーリーがどうもねぇ。前半の散りばめられている伏線(らしきもの)を、後半にまったく無視するのっていかがなものか。しかも物語上、感情移入出来る人間がいないから、ただの自業自得なヤツらにしか映らない。確かに生きていくためには、危険な海域に漁に行くのは仕方の無いことだが、もう少しそれを生かした物語展開に出来なかったものか。ラストは全滅というのも、何だかね……。
[DVD(吹替)] 5点(2008-01-18 21:35:22)
83.  スパイダーマン3
毎回楽しませてもらっているこのシリーズだけど、今回もその面白さは健在。ただ、さすがに完結作を銘打っていたためか、やや詰め込みすぎなのが玉にキズ。ラストの戦いは何か怪獣映画みたいだね。映像的には前2作以上のものを提供しているんだけどね。ただ、相変わらず背景からスパイダーマンたちが浮いているのはどうなんだろう。色んな不満も出てきてしまったけど、やや甘めでこの点数。
[DVD(吹替)] 8点(2008-01-18 21:26:59)(良:1票)
84.  スパイダーマン2
シリーズ2作目。前作ではやや消化不良だった敵との戦いが、今回は一段とスケールアップしていて楽しい。敵のオクトパスの動きも素晴らしい。そして何よりスパイダーマンの心の葛藤を描いているのが、物語としてのこのシリーズをまた一つ成長させたといって良いだろう。
[DVD(吹替)] 8点(2008-01-18 21:20:31)(良:1票)
85.  スパイダーマン(2002)
ストーリーが単純明快で面白かった。勧善懲悪のヒーローものというお約束をなぞった物語は、ホントに何にも考えないで楽しめる。やってることは、日本のウルトラマンや仮面ライダーと大して変わんないんだけどね。CGの出来がいまひとつの部分があったけど、スピード感とテンポの良さで上手く補っているので心地よい。ラストの戦いがもう少し盛り上がればなお良かったんだけどね。そういえば、各方面で話題のヒロインの不細工さだが、こちらは無駄な露出でカバーしているので問題ない(気がする)。
[DVD(吹替)] 8点(2008-01-10 03:21:27)(良:1票)
86.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
次から次へと展開される大スペクタクル・シーンは、まさに「ジェットコースター・ムービー」と呼ぶに相応しい!さすがはシリーズ最高傑作と呼ばれるだけある(私は三作目の方が好きだけど)。やや生々しい描写が人を選ぶ映画だとは思うが、随所に挿入されるアクションシーンには、手に汗握る!
[DVD(吹替)] 8点(2007-12-28 17:43:23)
87.  トランスフォーマー
怪獣やロボットなどに慣れ親しんできた日本男児としては、涙が出るほど嬉しい作品。男の子の夢を具現化したような展開は、夏の超大作として相応しいと思う。さえないオタクの男子が学校一の美人と付き合っちゃうなんていうくだりなんかまさにそうだし、後半の「君はもう兵士だっ」なんて台詞は、男の子だったら一度は夢見たもんだと思う。更にメインであるCGを駆使したロボットたちの戦いは、大迫力!ラストのバトルは誰が敵だか味方だか判別出来ないのが難点だが、画面に釘付けになるほどの力が少なくともある。逆に言えば、こういった系統のものがあまり好きではない人には楽しめないかも。私としては大満足なんだが。
[DVD(吹替)] 8点(2007-12-28 17:41:16)(良:1票)
88.  バットマン(1989)
勧善懲悪のヒーローものとしての完成度はまあまあ。要するにティム・バートンの感性が受け入れられるか受け入れられないかで、鑑賞後の後味は変わってくる。かくいう私は、後者のほうで本作に対しては微妙な印象。ダークな雰囲気作りやジャック・ニコルソンの悪役はぶっ飛んでいて悪くないと思うんだけどね。好き嫌いは完全に分かれる作品ではないかだろうか。
[ビデオ(吹替)] 6点(2007-12-11 11:51:11)
89.  ラッシュアワー
期待していたほどではなかったが、ジャッキーとクリス・タッカーの掛け合いはなかなかハマっていた。マジメに見たら疲れるので、何も考えずに見るのが良い。
[DVD(吹替)] 6点(2007-11-02 21:42:19)
90.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
ワクワク出来る冒険活劇として結構楽しめた。セットとか衣装も凝ってるし、今になって見ても遜色ない完成度。ジョン・ウィリアムズのテーマソングと共に良質の2時間であったように思う。
[DVD(吹替)] 8点(2007-11-02 21:40:18)
91.  原子怪獣現わる
やはり「ゴジラ」に比べると特撮、モブシーン、脚本など全てにおいて見劣りするが、B級映画としての完成度は決して悪くない。これ自体も評価されて然るべき作品であるように思える。
[地上波(吹替)] 6点(2007-10-12 16:59:14)
92.  キングコング2
わざわざ10年かけてキングコングに恋させんなよ。作らなきゃ良かったのに・・・。
[地上波(吹替)] 2点(2007-10-11 01:30:29)
93.  キングコング(1976)
所詮は二番煎じに終わったリメイク物という印象しかない。日曜の夜に見たけれど、興奮も感動も覚えられずに、翌日学校に行ったのを覚えている。何だかなあ。
[地上波(吹替)] 4点(2007-10-11 01:28:10)
94.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
くだらないし、安っぽいし、CGはいまひとつだし、と言った難はあるけど、私はこういうの嫌いじゃない。何も考えずに楽しめる陽性のヒーローものがあっても別に良いんじゃないかな。そもそも、最初から設定がウソだらけなんだから、色んなことをツッコむのが間違い。ただストーリーに乗って鑑賞すれば充分楽しめる。
[DVD(吹替)] 7点(2007-10-11 01:12:24)
95.  ターミネーター3
前2作に比べて大きく劣るのは間違いないが、単体で見たときはそんなに悪くは無いだろう。CG技術の飛躍的進歩による特撮シーンは見応えあるし、次々と色んなものを畳み掛けるように破壊していくカーチェイスは物凄かった。ただ、ストーリーが薄っぺらい上にラストも爽快感が無く、何だか説教臭い。映画館で見ていたら映像の迫力に圧倒されてもう少し面白かったかもしれないが、DVDで冷静に見たらこの程度。
[DVD(吹替)] 6点(2007-10-11 01:02:45)
96.  ターミネーター2
前作の方が好きだけど、これも面白かった。「ダイハード」と並びアクション映画の最高峰だろう。ドラマがやや感傷的になってしまったのが気になるが、CGを駆使したアクションシーンや爆発シーンは圧巻。畳み掛けるようなシーンの連続は映像的には確実に前作を凌駕しているだろう。個人的にはT-800は悪の方が好きなんだけど、正義のヒーローと化した彼もなかなかシビれる。振り返って微笑み「信用しろ」というシーンには鳥肌が立ったねぇ。
[DVD(字幕)] 9点(2007-10-11 00:58:32)
97.  ターミネーター
素晴らしい。シュワちゃんが正義の味方になってしまった後続の作品よりも、この第1作の方が全然ワクワクする(別に後続の作品が悪いと言っているのではない)。何よりターミネーターが迫ってくる恐怖感といったらない。“しつこく追ってくるターミネーター”というシチュエーションの作り方が抜群に上手く、ラストまでノンストップで展開する物語には大満足。確かに特撮はチープだよ。メカの動きもぎこちないし、特殊メイクも拙いさ。でもね。そのチープさやレトロさが逆に手作り感を醸し出している。人が作ったっていう。匂いがするんだよね。情熱が伝わってくる。その情熱があれだけの恐怖感を生み出しているんだと私は思う。
[DVD(吹替)] 10点(2007-10-11 00:53:21)
98.  ナイト ミュージアム
面白かったというより楽しかった。完全に子供向けだけど、その単純明快さがわかりやすくて良い。たまにはこうした何も考えないで楽しめる作品も良いものだ。年に一回、テレビ放送とかで繰り返し見たい作品だね。
[DVD(吹替)] 8点(2007-08-21 00:01:17)
99.  十二人の怒れる男(1957)
かなり面白かった。個人的に睡眠時間が足りない日に鑑賞したんだが、そんな眠気を吹き飛ばす面白さがこの作品にはあった。“密室劇”ということで場面転換なんてものはあまり無いわけだが、登場人物の台詞一つ一つに力があって、どんどん引き込まれる。如何に映画にとって脚本が重要かを考えさせられる作品である。
[DVD(吹替)] 8点(2007-08-20 23:33:06)
100.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
007シリーズには全く何の思い入れもなかったので、普通の娯楽映画として鑑賞した。結果は、充分満足できるものであるといえる。特に冒頭の“追いかけっこ”は高さを大変効果的に強調したもので、凄まじい迫力に仕上がっている。ただ、中盤からややテンポが落ちたのが残念。正直ダレた。ラストバトルまでのテンポがもう少し良ければ、更に面白いものに仕上がっただろうに勿体無い。でも、次回作に期待できる作品であったとはいえると思う。これを期に過去の作品も見てみようかな。
[DVD(吹替)] 7点(2007-08-14 22:14:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS