Menu
 > レビュワー
 > 杜子春 さんの口コミ一覧。7ページ目
杜子春さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 294
性別 男性
自己紹介 映画って、観る時、場所、媒体、気分、雰囲気で、評価が変わりますよね。ましてや他の人とは...。それでも共感するレビューがあるとホットしたり、全然違っていてあーこんな見方もあるんだと感心したりもします。 他のひとに流されない、自分なりのレビューを心がけたいと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  森のリトル・ギャング 《ネタバレ》 
たわいのないアニメですが、ジャンクフード食べまくりの誘惑に弱い動物キャラたちがどうにも人間臭くて笑えます。それよりも新興住宅地の鼻持ちならないオンリーエゴイズムのオバさんと、害獣駆除のKYおっさん、こいつらの方がよっぽど人間的感性を欠いているんじゃないかなーと思えました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-07-19 16:10:47)
122.  ラストサマー
結構コワ面白かった。でも、わざとらしい犯人探し、途中で犯人が読めてしまう設定などがチープでちょっと残念。アメリカのシネコン向きの作品。2も観てみようかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-04 10:24:34)
123.  ホーンテッドマンション(2003) 《ネタバレ》 
執事のおじいさんが突然あらわれるたびに、絶叫するくらい超~コワでした。怖いのはそれだけ。そのほかはディズーニーランドのお化け屋敷そのものでした。でもなぜ黒人一家?エリザベスは白人なのに、ディズニーが全米20%の人々に媚びて作ったのかな。ちょっとちぐはぐな感じがしましたが、奥様がきれいなのでまあ許せます。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-12 21:46:34)
124.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
凄まじい大津波、ツイスターも真っ青の竜巻、インディペンデンス・デイを彷彿させる巨大低気圧。そのVFXのすござには圧倒されました。ここまでは良かったのに、またも尻切れトンボ。父ちゃんがNYにたどり着いて、さあーこれからどうなるのかーと思ったら、あれあれもうおしまい。大きく肩すかしを食らって、こけました。まさにインディペンデンス・デイの悪夢の再来!最後に心に残ったのは、お父ちゃんと一緒に救助に向かってくれ、無念にもショッピングモールの天井から落ちて死んだあのオヤジ、あのオヤジの無念さだけでした。「チクショー、おれにも妻や子供に年老いた両親がいるんだ。なんでショッピングモールで死ななきゃならん!くそー」
5点(2005-02-14 18:30:41)(笑:1票)
125.  マトリックス リローデッド
すごいんだが、話とアクションが飛躍しすぎて、支離滅裂状態。途中で自分が何の映画をみているのか分からなくなる。ターミネーターだったか?、マトリックスだったか?、西遊記の孫悟空だったか??、インディペンデンスデイ?、それともスタートレック...?。そうだきっと「続、新猿の惑星・再起動」だ。
5点(2004-12-24 18:13:18)
126.  トレジャー・プラネット 《ネタバレ》 
CGのきれいな映画です。が、サイボーグのおやじが良い奴なのか悪い奴なのかハッキリしないので、勧善懲悪完結のディズニーらしくない。またどうも宮崎アニメ(天空の城ラピュタ)を思い出してしまいます。パクリとはいいませんが、かなりの影響を受けているように思われます。(真似すんな!)ディズニーも堕ちたもんだ。
5点(2004-11-30 16:52:46)
127.  ジョニーは戦場へ行った
たしか中学生のころ観た、やるせなく切なかった“嫌な”映画です。最近、見直しました。やっぱり観ているのがつらい“嫌な”映画でした。メリークリスマス&モールス信号のコミュニケーションには涙。反戦映画として、この映画は秀作なのでしょう。私は、この映画と戦争が大嫌いです。ところで、ラストで、あのままジョーを死なせた方が良かったのか?今は、生きぬいてほしいと思います。だってつらくても自分の意志を持ってきちんと生きているじゃないですか。考え、喜び、泣くこともでき、それを理解するやさしい看護婦さんもいるじゃないですか。 「たったひとりでも理解してくれる人がいることは、生きて存在する価値があるといえる」のではないでしょうか。
5点(2004-11-23 17:10:40)
128.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
アニメのようでアニメでない不思議な世界。ちょっと気持ち悪いキャラクター。この映画の独特な雰囲気、好きなんだけど。実はこの映画8年前に最初に観てからやっと最後まで観おわりました。いつもあの音楽を聴くと途中で寝てしまう、「ディス イズ ハロウィン♪~、ディス イズ ハロウィン♪~」、あーまた睡魔が...。<注:きちんと最後まで観ましたから削除しないで下さい。>
5点(2004-11-04 19:33:14)
129.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
う~ん、もう一つ。この犯罪、デカプリオがきれるのではなくて、FBIの刑事がまぬけすぎる。しかし小切手ってやつ、郵送できるしお金を持ち歩かないですむ便利なところもあるが、こんな紙切れで大金が動くなら犯罪が起こらないわけがないでしょう。あなたの回りに日本国内でチェックを切っている人何人います?いかにもアメリカでのお話でした。
5点(2004-09-13 11:37:32)
130.  グース
鳥とひとが同じ視線で飛べるところ、見れるだけで幸せな気分です。
5点(2004-07-30 21:53:05)
131.  ゴーストバスターズ(1984)
お化けお馬鹿映画、ぜんぜん怖くないお化けが笑えます。レイパーカーJ.の歌がのりのりで、けっこう好きだったりします。
5点(2004-07-26 21:18:01)
132.  ジュマンジ
結構楽しめました。あの双六がいいねー。CGも当時としては革新的でびっくり。ただ、いま見ると学芸会的B級映画だな~..。
5点(2004-07-08 08:27:52)
133.  ツイスター 《ネタバレ》 
すごいんだけど、くだらない、自然災害のおっかけ映画です。あの牛からトラックまで巻き上げちゃう竜巻がすごい!それをおっかけるバカもバカで、逃げればいいだろうと思う反面、追っかけろー!と一緒に気合いが入ってしまう。そして命までかけて何をするのかと思うと、折り紙のツルみたいなのを飛ばすだけ...。ストーリー?う~ん、馬鹿すぎる、でもすごい。
5点(2004-07-04 14:41:06)
134.  リトル・マーメイド(1989)
アリエルという題名かと思ってました。ボリュームたっぷりのタコの魔女が印象的。歌もよいです。
5点(2004-07-04 07:05:12)
135.  バグズ・ライフ 《ネタバレ》 
夏に映画館でみました。面白かったけど、最後にバッタが鳥に食べられてしまうのが...、心痛みました。
5点(2004-06-28 22:11:33)
136.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
アメリカ銃社会へ警鐘をならす1作。この意味では良かったと思います。ドキメンタリーなので、あくまで真実だけを伝え受け手が判断すれば良いのだと思いますが、この“真実”がくせものです。編集によって物事が良くも悪くも見えるからです。銃所持の歴史、善と悪、支持と反対の両者の意見があって初めて公正な判断が可能になります。この一編のドキメンタリーだけですべて銃をいけないとするのは、また別の意味で危険でもあります。また、取材・撮影の仕方ですが、この歩くのもつらそうな肥満監督の突撃インタビューをやられた方は気の毒だと思います。自分の家に突然カメラを背負ったデブがあらわれ、あなたのもっとも嫌なことを聞き出そうと誘導尋問されたら...。ベンハーの老英雄があまりの激怒に銃を持ち出してぶっ放さなくてよかった。ああ怒鬼面他利ー。
5点(2004-06-28 22:02:12)(良:2票)
137.  ブリジット・ジョーンズの日記 《ネタバレ》 
こんなに可愛い女性が20代で結婚できなかったことは不思議です。ただし、大酒のみでタバコぷかぷか、肥満には気をつけなくてはいけません。これらが許せるのは20代までです。~「ありのままの君がすきだ。」そう30をすぎると夢をみることは許されないのです。
5点(2004-06-25 08:15:09)
138.  この森で、天使はバスを降りた
ちょっと気が滅入っていて、なにか心が洗われるような映画を...、その時手に取ったのがこのDVD。でも天使なんかはいませんでした。深く傷ついた小鳥がいました。ちょっと悲しい物語です。この邦題に文句あり。この森で、天使が降りたか、悪魔が降りたか?を決めるのは、それをみた受けてであってほしい。「スピットファイアー・グリル」むしろこの原題のほうが好きです。(彼女が働くグリルの名前です。)「スピットファイアー・グリル前バス停で、少女Aがバスを降りた、」この方がいい。最初から“天使”と言われても...。
5点(2004-06-24 17:58:27)
139.  スノー・ドッグ 《ネタバレ》 
笑顔の素敵な黒人の歯医者がアラスカで犬ぞりレースに参加するというお話です。マイアミとアラスカのコントラストがイイです。ストーリーは無茶苦茶のところがありますが、まあ楽しめます。暑い夏にみると雪と氷が涼しくていいのかも知れません。暇があればみてもいいけど、忙しいひとにはちょっと...なレベルです。
5点(2004-06-24 16:11:26)
140.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
2からみたのでなるほどと関心。やっぱりこのシリーズは1-2とみなくてはいけません(あたりまえですか?)。あの気持ち悪い虫がなんともいえません。ほら思い出すと背中がかゆくなってきませんか?(失礼!)
5点(2004-06-19 12:44:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS