Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧。8ページ目
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  マジェスティック(2001)
ラストでチケットを客に販売している主人公が最高に良かった。他の人に比べこういうシーンに弱いワタクシ・・・。
3点(2003-07-13 10:46:02)
142.  レジェンド/光と闇の伝説
まだ仕事をこなすのがせいいっぱいの頃のトム・クルーズ・・・長髪(だったよね?確か)がショウゲキ的でした・・・
3点(2003-07-06 19:15:06)
143.  ふたりの男とひとりの女
精巧なピントを持った作品という事で充分ファレリー兄弟らしい(写真で言うなら被写体以外ボケちゃってるようなヤツね)相変わらずの差別、虐待ネタはガキのギャグそのまんま。酔っ払ってんじゃねーか?コイツら。それともラリってる?どうせなら老人になるまでこの路線を続けろ。死ぬまで変わらぬ路線を歩み続けたならば歴史に残るかもしれない(ウソ)
3点(2003-06-15 12:39:37)
144.  ライオン・キング(1994)
オリジナルでもパクリでもあんまし好きじゃないジャンルかな。どうしても「ノアの箱舟」わ想像してしまう・・・。”食う”んじゃないの?フツー。ライオンなんでしょ?だったら”食う”でしょうが。あぁー・・・オレって心の狭いオトナ・・・。(でも正直さ)
3点(2003-05-31 18:41:41)
145.  ROCK YOU! ロック・ユー!
中世で騎士道とクィーンって事で「ハイランダー」ノリで観ろってか?オレにはちょっとな・・・鍛冶屋のねーちゃんがモチッと活躍する話ならどうなってたか。
3点(2003-05-31 18:24:56)
146.  フラッシュ・ゴードン
アメコミは日本人には納得のいかない物が多い事を考えると、その映画化を日本人のオレが観てあーだこーだ言うのもあんまり意味無いような気もするんだけど、「バットマン」や「超人ハルク」は?でも「X-MEN」やら「スーパーマン」は世界で受け入れられてるもんね。うー・・・クィーンのテーマ曲は初めて聴いた時は正直、自分の事のように恥ずかしかった・・・歌詞で題名(ホントは主人公を指してた)叫ぶなよ!とか思って。しかし・・・”フラッシュ”ってオ○ッコの意じゃなかったっけ!?
3点(2003-05-31 10:41:36)
147.  フラッシュダンス
MTVにやられてしまってプロモ漬けになってたワタクシとしましては、「マニアック」が流れるダンスシーンが全て。他のどのシーンよりも好き。
3点(2003-05-31 09:40:53)
148.  ダイナソー
子供に買ってやる絵本代わりがピッタリ。あくまで童心に帰る程、のめり込めずの点数。
3点(2003-05-26 21:41:39)
149.  ダブルボーダー
どうも個人的にこの映画のヒロインはヒロインの扱いを受けてるのか気になってしまって・・・。女そっちのけの闘い?(笑)
3点(2003-05-20 02:02:19)
150.  スリーサム
レンタルで観た。パッケージは官能チックだけど中身は全然、青春モノ。男女比率2:1での"じゃんけん関係"。基本的に男と女は親友にはなれない・・・というか親友でいられない(親友になるくらい気に入ったら愛情持っちゃう)と思う方なので、このストーリーのようになってしまうのは心に自然な(?)運びだと思う。ラストで3人がワザとらしいハッピーエンドで終わらないところがリアルで良かったかな。けれど娯楽作品として楽しむもんじゃない。ゲイもあるしね。
3点(2003-05-11 13:48:01)
151.  スナッチ
「ロック・ストック~」がありながら何故これを作る?自作は吐き出すのみで愛情無しか?安売り?でもオープニング好き!
3点(2003-05-05 00:01:05)
152.  π(パイ)
ナンか非常に惜しい気がするんですけど、久々に観た今回もやっぱり眠気が・・・シーン各々やBGMには光るモノを感じるのだけれど。
3点(2003-05-04 00:15:45)
153.  バーティカル・リミット
映画館で観た予告編は凄かった。10点。しかし「クリフ・ハンガー」も予告編は良かったんだぞと思っていたら・・・ヤッパリだった。トラウマの理由を説明する為のあの父親の墜落シーン、あれヤメレ。未だに忘れられんぞ、オレは。
3点(2003-04-27 20:47:10)
154.  ビーン
ローワン・アトキンソンも確かエラく頭のいい大学出てる人ですよね。皆さん言ってるように映画にする必要性がない。つまんなくても全然別モンになっちゃったりしてたら意味はあったのかもしれない。
3点(2003-04-27 20:25:57)
155.  ザ・セル
派手な(落ち着いてみると実はそんなでもない)映像を「どう?ねぇ?どう???」って見せられてる感じ。幼稚園児がお絵描きをしていたとして、先生なり親になり見せますわな「これ、どう?うまいでしょ?」って。その気持ち剥き出しって感じするんですよ、この監督。勿論、それって非常に大事な事で、ケチつけられる事でも何でもないんだけど、初めにあの斬新な映像ありきという気がしてしょうがない。イイ映像思いつきました→みんなに見せたい→心象風景ですが映画にしましょう→心の中に入り込む設定にしましょう・・・という流れだったんでしょうね。こういうサイコがいて、こういう捜査方法で被害者を救いました・・・別にあの映像を見せたいだけだったのなら、犯罪モノにしなくてもよかったんじゃない?PVのネタとして暖めておいた方が・・・ね。ストーリー構成に不満を感じたのと、どうしてもジェニファー・ロペスじゃなきゃいけない理由がわからないので、この点数でお願いします。
3点(2003-04-20 08:58:33)
156.  ラッシュアワー
変に大人なジャッキーを観てもスッキリしないのです・・・。
3点(2003-04-03 14:33:13)
157.  ダーククリスタル
写真として収まってる映像は美しいんですよねぇ・・・これ。当事のテレビCMでも脚の長い四足のナニが駆けていくとこも「どうやって撮ったんだろ??」と子供ながらに驚きました。今でも写真として見ると素晴らしい造形の数々と思うのですが、長い本編を観ると・・・うぅ。
3点(2003-03-06 22:33:51)
158.  告発の行方
この設定でのジョディーが悪いとしか思えない人間ですので、結末にそれほどの興味を抱けないのが正直な感想。あの挑発ダンスをあの手の場所であのキャラ達にしてしまったら・・・「おとり」みたいなものだと思ってしまうのはオレだけ?
3点(2003-03-06 21:58:45)
159.  ケンタッキー・フライド・ムービー
所ジョージ主演「下落合焼き鳥ムービー」の元ネタですね・・・って誰も知らねぇって(笑)これ、お笑いでは済まされんネタが多いですよね。好きなのはメット被って黒人兄ちゃんの間に入っていって「ニガー!!」って叫ぶヤツなんだけど、「ダイ・ハード3」観るといつもそのシーンを思い出すんだよね。監督は後にあの「スリラー」を撮る人物だという片鱗は・・・ありません。人間てわからないモンですね(笑)
3点(2003-03-06 21:24:19)(笑:1票)
160.  シリアル・ママ
こういう映画はCM並みの長さなら傑作になると思います。勿論、CMには起用できないキャラだが。
3点(2003-03-06 00:01:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS