Menu
 > レビュワー
 > ぽろぽろ さんの口コミ一覧
ぽろぽろさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 75
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  レッド・ドラゴン(2002)
う゛。意外と評価高いのね。引き込まれたのはオープニングのみ。以降は、普通(以下)のサスペンスだった。。。
3点(2003-10-16 09:33:10)
2.  ハンニバル(2001)
ジュリアン・ムーアは、その色の薄さに拠り結果オーライ。ジョディ・フォスターならば、この「品」は具現出来なかったであろうと想像する。全編を支配する美しい空気と直接的な表現が、何故かコントラストと化さずに溶け合っている。浸っているだけでも気持ち良かった。
8点(2003-10-16 09:24:45)
3.  羊たちの沈黙
最後がなぁ。。。最後が。。。ラスト15分が総体のクオリティを大きく下げている。
7点(2003-10-16 09:09:49)
4.  マトリックス リローデッド
聖書にエキゾティックな薫りを振り撒いてみました、ってな感じですかね。個人的には始まって15分で退屈になった。中盤辺りでアシモフの「SF成功の要諦」を思い出し、まぁ、設定としては実は王道で、こんなモノなのかもしれない、と考えた。が、成功していないように見えるのは、やっぱり要らないモノが多すぎるんだろうな。アシモフは偉大だ。
3点(2003-09-03 20:03:43)
5.  スタンド・バイ・ミー
米国版岩井俊二的作品。多分。日本人と米国人では、掻き立てられる感傷の質が若干異なると思う。が、小学校の頃って良かったなぁ(松本人志風)、ってな退化嗜好を愉しむ点では同じなんだろうな。個人的には、鹿に出会うシーンが好み。
7点(2003-08-30 04:55:12)
6.  フォレスト・ガンプ/一期一会
さぁ、困った。知的障害の設定を、原作から引き継ぐ必要があったのだろうか?引き継がねば無垢を描けぬ現実は、かなり悲しい。点数は悪くないんだけど。ガンプと同様の症状を持った者が親族に居る。我々と彼等では「まず飛んでみること」の意味が全く異なるのは理解頂けるであろう。それ故に、この映画における「設定」は、観る者に与える心象をバラつかせる。当然だ。
7点(2003-08-30 04:28:58)
7.  マトリックス
立ち上がりは面白かった。が、次第に話が平べったくなり、キアヌがサングラス装着により力強く映り出した辺りで「またか。」と思った。"I love you."で完全に引いた。途中から、パロディを観ている感覚に捉われたのは気のせいか??
5点(2003-08-16 18:42:24)
8.  グリーンマイル
全く泣けなかった私は、ピュア度が低いんでしょう(笑)。部分部分に感情移入は可能であったけれども、「紡がれた(紡がれる筈だった?)何か」を感じ取る事が出来なかった。よって、「ラストだけ」で盛り上がる気にもなれなかった。原作を読んでみたい。
5点(2003-08-07 11:00:40)
9.  グッドモーニング,ベトナム
この「面白み」の一面をレビュー出来る程、私はアメリカモノに精通しておりませんで…。で、それ以外の面だけで評価すると、献上した通りでございます、ハイ。
4点(2003-08-07 10:44:40)
10.  親指タイタニック
スター・ウォーズよりも大きく落ちる感がある。マジメに作ってはいるが。制作陣がオリジナルを愛していないのでは?ってな気がするなぁ。
4点(2003-08-07 10:33:56)
11.  親指スター・ウォーズ
なぞる所と端折る所の取捨選択が絶妙だと思う。相当マジメなプリプロダクションを経たのだろうな、と想像すると、感心しつつも笑えて来る。オリジナルを観ている事が前提でありながら、オリジナルを愛する人には叩かれるであろう、過酷な運命を(覚悟して)抱えた作品である。暇潰しには最高っ!
7点(2003-08-07 10:27:17)(良:2票)
12.  イルカの日
夏休みが終わる前日に観た。その気持ちと相俟って、めちゃブルーになった記憶がある。
8点(2003-08-01 13:55:09)
13.  いとこのビニー
期待しないで観ましょう。すんごく面白いから。
8点(2003-08-01 13:46:30)
14.  アナコンダ
オープニングの音楽が美しい。内容は…、タイトルから想像する通りで何等裏切られることは無いと思う。そんな感じ。予算と技術の限界を堂々と曝け出している辺り、制作陣は確信犯だね。
4点(2003-08-01 13:41:59)
15.  7月4日に生まれて
観た環境のせいか…、プラトーンのような悲壮感は伝わって来なかった。ジョン・ウィリアムスもイマイチだった。。。トム・クルーズは年齢なりの演技の方が上手いね。。。ま、ポリシーが有ろうと無かろうと、良く考えて行動しないと大変だね。
7点(2003-07-27 05:23:37)
16.  スパイダーマン(2002)
う~~~~~~~~~ん、あのヒロインだけは我慢出来ないっ!あらゆる角度から起用理由を検討したが、納得出来る回答を導けなかった!内容5点、ヒロイン0点、平均値を四捨五入して3点。DVD買わなくてホントに良かった。。。
3点(2003-07-24 23:12:19)
17.  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀
オリジナルを後追いで観たが、印象は変わらない。良いんでない?ところで、ゾンビって身体を撃たれると痛いのかなぁ?だとしたら、逆さ吊りで撃たれてるの、かわいそうだなぁ。と言うわけで、ゾンビに襲われたら頭を撃ち抜いてあげましょう。お互いの為に。
8点(2003-07-24 20:38:45)
18.  GODZILLA ゴジラ(1998)
自然支配の宗教下では、こう言う風になるんだろうね。全てにおいて彼等の「考え方」が分かり易く滲んでいる。無理も無いが、感心もしない。そもそも「形態上の違い」以外の部分なんて、彼等には伝わっていないんだろう。見終わった後、日本のミニラって傑作的なキャラだなぁ、と初めて認識した。
4点(2003-07-15 02:35:48)
19.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
当時、ピアース・ブロスナンが「やっと僕は成功することが出来た。」とコメントしたことの方が印象的だった。やっぱりTV界との格差は大きいのねん。
5点(2003-07-09 10:53:29)
20.  太陽の帝国(1987)
何だか、戦争の切欠と結果を混同してねぇか?ってな気がしないでもない。更に、何度観てもスピルバーグの描きたかったモノが判らない。そんな「感覚」を生み出すことが狙いかもしれんけど。長い、が、この長さは必要であったと思う。感情は時間軸に逆らえないことを、再認識した。マルコヴィッチ、が良い。
7点(2003-07-09 10:47:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS