1. セックス・アンド・ザ・シティ2
テーマは男向けですが、これは、女性向けの作品ですね。この手の娯楽作品はあまりウンチクを語るのはナンセンスなので純粋に楽しみましたが、演者の撮影時の実年齢が45、54、45、44はチョッと。。。見た目は+5に見えますね。ハイビジョン時代は女優にはつらいですね。そろそろ釣りバカ同様店じまいでしょうか。性をネタにするのは限界だと思います。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-10 15:05:50) |
2. ミスト
《ネタバレ》 ハリウッドによくある「中心人物のみ生き残る」ご都合主義ものとは違い、うまく運ばないこともあることをよく表現してくれた映画。予告で出てた「衝撃のラスト」はこれか?とは思ったが、究極のラストではある。主人公は今後どのように生きていくのだろうか?と考えると切ないです。 せめてのすっきりは、あの宗教女が黙らされたことか。 無法地帯の群衆心理も恐ろしい。突っ込みどころは目をつぶっても高評価を付けたい。 [映画館(字幕)] 8点(2008-05-11 13:05:54) |
3. 007/カジノ・ロワイヤル(2006)
《ネタバレ》 新生ボンドには違和感を覚えたが、これもあり。ブロスナンボンドにも飽きていたし。 出だしの追いかけっこは、見ているだけでも足がすくんだ。臨場感ばっちり。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-12 22:59:26) |
4. トランスポーター2
TAXI張りのテンポの良さはGOODです。 非現実的な展開が心地よいので、この映画には突っ込みはなしです。敵の女性の最期はなんかあっけなかったけどね。 [DVD(字幕)] 8点(2007-02-19 10:02:51) |
5. サウンド・オブ・サンダー
低予算映画とはこんなもんでしょう。未来はあんなカッコ悪い車になるのでしょか。空を飛ばすとかした方が、かえってリアリティが出たのでは。この手の映画はパッケージ見たときから覚悟できています。ああもっと金かけられればなあ。 [DVD(字幕)] 4点(2007-02-19 09:40:49) |
6. ステルス
《ネタバレ》 主人公をいっその事、マイケルにすれば良かったのでは? ナイト2000と発想は一緒。 ステルスの最期の特攻で感動を与えたかったのだろうが、黒人パイロットを殺したのは、間違いなくステルスです。 [DVD(字幕)] 4点(2006-07-10 09:38:17) |
7. バーティカル・リミット
《ネタバレ》 一人助けるのに何人死んだことか。もう無茶苦茶です! しかも最後はラブラブの強引なハッピーエンド仕立てです。作者の神経を疑います。 生き残った娘は、一生、人殺しの重責を負って生きてください。 批判的に映画を見ることを好まないのだが、これは、視聴者へのメッセージの伝え方を完全に錯誤した下にも劣る作品です。R-18指定にした方が良いでしょう。以上 [DVD(字幕)] 1点(2006-01-11 09:24:00) |
8. SAYURI
どうしてもラスト・サムライと比較してしまうのだが、完成度はこちらの方が高い。食い入るように見てしまった。 ラストへの導き方が強引(せっかく良い伏線を張っていたのに)なのと、置屋炎上後の間延びが減点ポイント。他は完璧、役者たちの演技力に圧巻しました。 舞の海登場シーンでは、映画館内がどよめいたのが面白かった(事前に出演を知っていたので私は驚かなかったが)。 ラストがハリウッド的だが、完成度の高いお勧め作品です。映像美、音楽も良い。 [映画館(字幕)] 7点(2006-01-04 11:18:21) |
9. ターミナル
《ネタバレ》 主人公が困難に陥り、周りの人々が純朴な彼を支援し、自らを犠牲にしてまでも助け、最後は敵役グループが彼に味方し、敵役のボスも「まあ仕方ないや」とハッピーエンドに導くありがちなパターン。 しかし、さすがトム・ハンクス、見る者の心を暖める見事な演技力でした。 ありがちながら、それなりに楽しめた。映画を数倍楽しむためには、あまり深く考えずに見ることです。批判ばかりしていては、映画好きとは言えないことに最近気づいた。監督の意向に身を任せることにした。そうしたらB級もそれなりに。 [DVD(字幕)] 8点(2005-11-14 09:53:21) |
10. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
デップ七変化ですね。デップのための作品です。9点は全てデップへの評価です。オーランド、もう少し修行を・・・。ストーリー、解りやすい・・・等はご愛嬌。疲れず、頭を使わず、楽しく見れました。途中、激しい尿意をもよおしたのですが、次の展開に目を離せず、頑張りとおしました。エンドロールで即脱出したことは言うまでもなく、最後にネズミが思わせぶりな行動を起こすことは、後でDVDで見て知りました。 [映画館(字幕)] 9点(2005-10-31 12:31:21) |
11. ブラウン・バニー
《ネタバレ》 難しいことは書きません。ギャロ映画は映像美の評価はできるが、当たり外れが大きい。これは外れ。ただそれだけのこと。ちなみに、「衝撃のシーン」と一部で騒がれていたけど、対象物は偽物とのことです。米国で見た時、クリアな映像で確認したけど、本物に見えると言やぁそのとおりだが、確かに不自然だった。もっと違う表現方法はなかったのだろうか。あえてする必要はなかった。 [DVD(字幕)] 3点(2005-10-27 09:42:30) |
12. 宇宙戦争(2005)
原作を知らずに見た。やってしまったって感じです。途中までは手に汗握る感があり、時間を忘れる展開であったが、強引な終わり方に失望。ただし、映像が迫力あるのとトム・クルーズがダサイ役を演じていることに意外性を感じたので5点献上。しかしまあ・・息子はどこに居たのか・・・。 [映画館(字幕)] 5点(2005-10-27 09:03:18) |