Menu
 > レビュワー
 > Michael.K さんの口コミ一覧
Michael.Kさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 300
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  死霊の盆踊り
タイトルに10点。一通り真剣に観たあと、タイトルが死霊の盆踊りだったことを思い出して愕然とする。これがカフェとかでBGM風に放映されてたらお洒落だなー。
[ビデオ(字幕)] 10点(2007-01-21 00:03:07)(笑:2票)
2.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 
こんなに泣ける映画はない。これはパニック映画ではなく完全な人間ドラマ。人のために自分を犠牲にする、自分の命をかけて他の人を救う、これほどの愛は他にありません。ベルおばさんと、最後のバルブのシーンはティッシュがいくらあっても足りない。 音楽もいい。
[DVD(字幕)] 10点(2007-01-19 00:31:28)
3.  スタンド・バイ・ミー
100点。もう戻れないあの日々。何気ないエピソードなのになんでこんなに泣けるんだろう。リバーの役どころ、最高です。
[映画館(字幕)] 10点(2007-01-18 23:49:12)
4.  JAWS/ジョーズ
小学生の頃、初めてファンになった映画俳優がロイ・シャイダーだった。ずっと署長さんとうわ言のように言い続けていた。作品自体も海が嫌いになるほどの怖さ。
[ビデオ(字幕)] 9点(2009-03-08 22:44:02)
5.  街の灯(1931)
この映画を上映しながら、バックミュージックは某交響楽団の生演奏というなんとも素晴らしい企画のもとで鑑賞した。街の灯の音楽がチャップリン音楽の中で一番好きなので、オーケストラの生演奏を聴きながらスクリーンで鑑賞というなんとも贅沢なひとときを過ごせた。それだけで感情が高ぶる。セリフ(字幕)最小限でもいい映画というのは伝わる。
[映画館(字幕)] 9点(2008-10-21 22:11:04)
6.  隣人は静かに笑う
うひょーーー!こんな後味悪い映画初めてかも。でもだから楽しい。 ジョーン・キューザックの笑顔不気味すぎる。それが一番こわかった。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-02-25 16:48:00)
7.  恋愛小説家
ニューヨークもジャックも隣人もすべて良い。おもしろい。暖かい。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-02-25 16:42:42)
8.  ロッキー・ホラー・ショー
さ・い・こ・う!!! 登場人物みんな最高。衣装も音楽もすべてサイコー。 スーザン、若い頃ってこんなにかわいかったんだ。
[DVD(字幕)] 9点(2007-02-25 01:45:42)
9.  ジュラシック・パーク
昔、家でプロジェクターを使って壁に映してみんなで観ました。恐すぎて固まって、終わった後に初めて体を急に動かしたら筋を痛めた。大画面で見ると迫力が違う。いつどこで恐竜が出てくるかわからない恐怖、追い詰められたときの恐怖、とにかく怯えて震えた。シリーズでこれがダントツに良い。しかし恐竜よくできてる。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-24 00:25:44)
10.  ジョーイ(1977)
英語の教科書にものってて、それを読んでも泣ける。家族愛って、自分が生まれ育った環境で、他の家族でなくて自分の家族の中で生まれるもの。この映画で兄の弟への愛は、この家族だからこそのもの。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-23 09:49:51)
11.  アマデウス
サリエリの方に感情移入してしまう。伝記的映画で、人間ドラマがこれほど濃いのは初めて。これでは、モーツァルトは死後に有名になったみたい。自分の音楽が今でも愛されていることは知らずに逝ったのか。天才肌でなく努力家のサリエリ側で自分は見てたんだけど、最後には、モーツァルトがかわいそう、というかいとおしく見えていた。この映画、モーツァルト生誕250周年の年にみたので、余計に感傷的になった。しかし何百年たった今でも演奏され続け、心に響かせる音楽を作った彼ってほんとすごい。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-17 23:50:50)(良:1票)
12.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 
partⅡ、Ⅲと立て続けに観た。最高すぎる。Ⅱでは未来の進化の具合が楽しく、こちらでは100年前の西部に行っている。未来の生き方も過去の生き方もすごく楽しそう。最後、クララが追っかけてきたけどドクは科学者としてのするべきことを果たしてバックトゥザフューチャーし、クララは列車と一緒に渓谷に落ちて、結局クレイトン渓谷と名前が変わるのかと思っていたが、あそこであんなにしてまで追ってきたクララを見捨てるドクは男ではない。あの結末で良かった。ⅠⅡⅢすべてが絡み合っててカラクリがあって、本当に素晴らしいよくできた3部作。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-17 23:35:46)
13.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 
感動的なおもしろさ。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-17 23:25:08)
14.  情婦 《ネタバレ》 
観終わったあと爽快感。満足のいくどんでん返し。 あのたたみかける感じに加速して終わるラストがいい。法廷ものにはまってよく観ていたときのイチオシがこれ。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-17 02:47:14)
15.  サウンド・オブ・ミュージック
大好きなミュージカル映画。何度も観てる。トラップ大佐の「エーデルワイス」が好き。ザルツブルクの映像もきれい。マリアのように、その人自身の何かで(マリアの場合は歌)で人を変えることのできる人って尊敬。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-17 02:42:44)
16.  十二人の怒れる男(1957)
私ってば、鑑賞する際にあまりにもまぬけすぎる過ちを犯してしまった。LDで観てたんだけど、なんと裏面から観てしまっていたんです。やけに短く終了したなーと思っていると、面が切り替わってオープニングになり、初めて裏面から観ていたことに気づいた。しかし立場逆転は後半からだし、見る順序間違えてもものすごく楽しかった。 場面がほとんどあの部屋だけなのにずっと引き込まれた。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-17 02:38:15)
17.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
おもしろかった!!!! タイムスリップものって納得いかないこと多いけど、これは文句なしに楽しめた。 音楽も大好き。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-17 02:17:35)
18.  マイ・フレンド・フォーエバー
ブラッドレンフロが水に濡れたシーンがかっこよかった。この頃が一番よかった。ラスト20分ほどが印象的。
[DVD(字幕)] 8点(2009-03-08 22:27:34)
19.  ルディ/涙のウイニング・ラン
前を向いて頑張っている人の周りにはいい人が集まるんですね。涙のウィニング・ランだったほんとに。
[DVD(字幕)] 8点(2007-10-28 18:40:17)
20.  ヘアスプレー(2007)
最高なミュージカルでした。これは自分の肌に合うミュージカル。トレイシーかわいかった。登場人物が全員魅力的。映画版ならではのコメディ要素も盛り込み、社会問題も明るくはねのけ、エンドロールあたりでは感動&興奮の身震い。大画面で観れてよかった。
[映画館(字幕)] 8点(2007-10-26 21:42:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS