Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧。2ページ目
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  人狼ゲーム マッドランド 《ネタバレ》 
今回は人狼カードを引いた時点で負け確定じゃないですか?自分以外の全員を脱落させないといけなくないですか?一見人狼有利に見せておいて、圧倒的に狂人勢力が有利過ぎるような気がします。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2019-06-02 04:08:45)
22.  人狼ゲーム ラヴァーズ 《ネタバレ》 
新しい役職を増やすのはマンネリ化を防ぐためなんでしょうが、複雑になるだけのような気がする。もっとシンプルに心理戦を観てみたい。最後の指名は腑に落ちませんが、主人公のゲーム終了後の行動は、そういうのもありかと思います。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-06-02 02:13:38)
23.  人狼ゲーム プリズン・ブレイク 《ネタバレ》 
運営側がザルなのでアメリカやメキシコでプリズンブレイクしていた某兄弟にかかれば一瞬で逃げられることでしょう。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-05-30 20:28:57)
24.  人狼ゲーム クレイジーフォックス 《ネタバレ》 
狐の必要性が全く分からないです。特殊能力があるわけではなく。普通に考えたらめっちゃ不利ですよね。もっとシンプルな方が分かりやすくて心理戦を楽しめるんじゃないのかなぁ。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-05-29 20:23:55)(良:1票)
25.  人狼ゲーム ビーストサイド 《ネタバレ》 
今度は人狼側からの視点で物語が進んでいきます。主人公と一緒になって誰が何の役割なのかを考えながら鑑賞してたら、あっという間にエンディングです。このシリーズって実は同じルールの中で無限のパターンを生み出せるんじゃなかろうか。原作者天晴です。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-05-27 11:56:52)
26.  人狼ゲーム 《ネタバレ》 
人狼ゲームなるものをやったことがないので、そのゲーム自体の面白さとか醍醐味は分からないですけど、途中から誰が人狼だろう?と考えながら観てました。最後まで観て、なるほどっと思うところはあるものの泣き叫んでる時間が長すぎるかなぁ。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-05-27 01:57:39)
27.  13階段 《ネタバレ》 
原作は読んだ気がするのだが、記憶の彼方に飛んで行っているようだ。本作自体は重苦しい雰囲気全開で観る者の心をも重くする。テーマも重たく気軽に観て楽しむ類のものではない。観る者によって色々な問いかけを受けるであろうが、その答えをこの作品は示してくれるわけではない。俳優陣の演技は見応えじゅうぶんであった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-05-15 00:06:13)
28.  シャッフル(2011) 《ネタバレ》 
やり過ぎちゃった感が出ています。もう少し控えめでも良かったのではないでしょうか。ぐちゃぐちゃしたややこしさを排除してもう少しシンプルに作っていればもっと面白くなったはず。おふざけパートもちぐはぐな感じがします。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-03-21 23:01:17)
29.  忍びの国 《ネタバレ》 
石原さとみさんの赤い着物姿が画面に映えます。でも、役柄がいただけない。「金、金」言う割には戦場に戻るように促し、最終的には悲劇的な結末。原作ではもう少し納得いく理由付けがされているんでしょうか。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-01-25 22:46:58)
30.  新宿スワンⅡ 《ネタバレ》 
前作に比べると圧倒的な力不足。山田孝之さんの存在が大きすぎたか。それにしてもこのシリーズ目指すところはゲーム版「龍が如く」なのか。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2018-03-03 23:59:05)
31.  新宿スワン 《ネタバレ》 
スカウトマンにも風俗嬢やキャバクラ嬢にもなったことはないので、そんな奴おらへんやろうとか、あるあると共感したりとかは全くないですが、ただ、主人公のようにそういう人たちも幸せであれば良いなぁとは思います。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-03-03 20:32:27)
32.  屍者の帝国 《ネタバレ》 
エンドロールとエンドロール後にプラス1点という感じですか。最後まで置いて行かれた中での印象は鋼の錬金術師を彷彿とさせる物語って感じです。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2018-02-28 20:12:16)
33.  疾風ロンド 《ネタバレ》 
詰め込み過ぎちゃいましたね。スペシャルドラマのノリで映画を作った感があります。おっきな事件が起こってるのに、ちっちゃくまとまりすぎです。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2018-02-06 00:58:52)
34.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 
昔のゴジラはなんとなくですが、もう少し、反核であるとか反原子力であるとかのメッセージが込められていたような気がしますが、本作はそういった類のメッセージはなかったですよね。もっと、別の角度で日本人の可能性についてのメッセージが強かったような気がします。霞が関や永田町の人材であったり、災害からの復興であったり、邦画の制作であったりね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-09-18 03:06:31)
35.  四月は君の嘘 《ネタバレ》 
前半のヒロインの病が発覚するまでの主人公がほぼほぼ立ち直るところまでで十分です。以降は惰性かと。少なくとも最後はハッピーエンドで終わって欲しかったですね。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-08-26 10:29:56)
36.  進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド 《ネタバレ》 
完結していない原作を勝手な解釈で完結させるのはやめていただきたい。原作からインスピレーションを受けた全く別の物語として制作すべし。ここまでめちゃくちゃにしてしまうとパクリとも言われないんじゃないでしょうか。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2017-06-14 23:57:29)
37.  進撃の巨人 ATTACK ON TITAN 《ネタバレ》 
やはり西洋風のキャラクターを日本人が演じるのは無理があるのではないでしょうか。ミカサの設定の改変も納得がいきません。エレンが巨人に変身してからの終盤はなかなか良かったですけどね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-06-12 00:42:23)
38.  四月物語 《ネタバレ》 
映画というよりプロモーションビデオです。終始流れるバックミュージックが耳につきます。松たか子さんが若く初々しいです。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-05-20 05:17:36)
39.  植物図鑑 運命の恋、ひろいました 《ネタバレ》 
道端で得体の知れない男を拾って帰ってそのまま家に置く女もクソであるが、お世話になった人に何も言わずに勝手に目の前から消える男もクソである。また、1年振りに何事もなく戻ってくる男もクソだが、それをすんなり受け入れる女もクソである。ただ、高畑充希さんは不思議な魅力を備えた女優さんですね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-05-09 00:10:32)
40.  白ゆき姫殺人事件 《ネタバレ》 
この作品に関しては殺人事件というタイトルではあるが、殺人事件自体は些末なものであって、焦点があたっているのはネットとメディアである。それぞれの身勝手で無責任なネットとメディアの発信があたかも真実のように一瞬にして世間を駆け巡る怖さが描かれています。もちろん中には真実もあるのではあるが、ネットもメディアもその判断は全て受け取り手側に委ねられている現代において、何が真実で何が嘘なのか、その判断はとても困難である。このレビューも私によって恣意的に書かれたものであるので、何が真実かは各々で実際に作品を観て判断されたい。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-12-18 04:24:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS