Menu
 > レビュワー
 > コナンが一番 さんの口コミ一覧。11ページ目
コナンが一番さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2293
性別 男性
自己紹介 アニメーター志望だった、映画ファン!
映画に何を求めているか、リアリティーのある “高い物語性”
故に、ミュージカルアレルギー有り

好きな作品を繰り返し何度も観ない主義、何故なら 感動が薄れてしまうから..

座右の銘 「映画は脚本が命!」

最近のお気に入り 「バンド・オブ・ブラザース」 「ホテル・ルワンダ」 「運命じゃない人」 「南極料理人」 「最強のふたり」

隠れた名作!「うちへ帰ろう」

「ダイ・ハード」 と 「スピード」
「ゴッドファーザー」 と 「アンタッチャブル」
「プライベート・ライアン」 と 「ブラックホーク・ダウン」
「プラトーン」 と 「ワンス・アンド・フォーエバー」
「レオン」 と 「トゥルー・ロマンス」
「たそがれ清兵衛」 と 「ラストサムライ」
「カリ城」 と 「ラピュタ」
「猟奇的な彼女」 と 「僕の彼女を紹介します」..

この類似作品、違いが分からないようなら、映画を語っちゃ~いけない!
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  アシュラ(2012) 《ネタバレ》 
評価の高い本作..映画として、言いたいこと、伝えたいことは、理解できるが..物語のディテールが、あまりにも、浅く、稚拙..そこが気になり、説得力がない..心に刺さらない..上辺だけのペラペラの子供だまし.. ・若狭はなぜ、アシュラを助ける? 裕福とは言えない貧乏百姓の娘なのに..(偽善的すぎる) ・アシュラが七郎を傷付けようとすると、若狭が豹変..変わりすぎだろ~ がっかり.. ・法師が腕を切り落としてみせる..やりすぎ..(理解に苦しむ) ・水害の後、生き残った村人は何もしようとしない..復興のために畑を作るとか、あきらめて村を捨て出て行くとか.. ・七郎たちは、飢えることなく生き延びている..食い物は? 最初にしわ寄せがくるのは七郎たちでは.. ・地頭は、村が水害に遭おうが、村人が餓死しようが、我関せず..領主として何もしないのか? 1人だけいい暮らしをしているようだが..普通なら暴動(一揆)が起きるだろ.. ・アシュラを捕まえるために、山狩りをするが、どこからあんなにたくさん人が集まってきた? 飢餓で苦しんでるのに、みんな元気やな~ ・アシュラが赤子から育った過程が謎..言葉がしゃべれないところをみると、人に育てられた感じではない..自力で育ったとしたら、あり得ない.. ・アシュラの身体能力、高すぎ..野生児だとしても、やりすぎだろ..(手にしている斧、そうとう重いぞ) ・七郎と子供数人で、あの大木は運べんだろ~ しかも転(ころ)なしで、引きずって.. ・アシュラがかくまわれていた山小屋..小屋の中が広すぎ、何に使う小屋?(リアリティーなし、「アルプスの少女ハイジ」を見て出直してこい!) ・吊り橋に火をかけるシーン、あんな燃え方しないし..あの状況なら、真ん中まで火がまわる前に、端から燃えて落ちるでしょ.. 演出、場面設定、物理的現象が、ダメダメ..アニメだからこそ、ちゃんと描かないと嘘になる..物語が物語だけに、もっとリアリティーを追究してほしかった..残念...
[DVD(邦画)] 3点(2017-08-05 17:52:01)
202.  ピンクとグレー 《ネタバレ》 
う~ん..どこかのサイトで高評価だったのを見て、鑑賞..勘違いだったようだ..唯(真吾の姉)の死と、鈴木真吾 の死の理由が、はっきりと描かれていないので、観ている側で、想像し読み解かないといけない..(ある意味、勘違い映画の典型) 途中で入れ替わる、現実の部分が、本作の見どころなのだろうが..大して驚きもしないし、よく出来ているわけでもない..台詞も演出もダメダメ..期待だけさせといて、内容がしょぼい..残念...
[DVD(邦画)] 5点(2017-07-23 19:05:05)
203.  何者
なかなかの変化球だった..予想していたものとは、別ものだったので、少し戸惑ったが..ネット社会を象徴する、今時の若者たちが等身大で描かれ..就職活動を通して、それぞれの生き方、恋愛感、人間関係、心の中の葛藤..そしてラスト、主人公の秘められた心の奥底が表面化し、観ている者に語りかける..映画として、難度が高く 深く 問題提起型の物語..最近のチャラチャラした邦画の中では、斬新さが光ってたかな.. ただ、演出、脚本で、気になるところがちらほら..里香と同棲している、隆良のキャラが現実離れしすぎ(こんな奴いない).. 瑞月と光太郎の関係がよく分からない、別れた理由が?? 瑞月のキャラもつかみどころがなく 謎.. 山田演じる先輩サワ、ことあるごとに意味ありげに登場し、拓人に一言二言、苦言を呈する..いちいち、あざとい..この辺りがちゃんとしてれば、もっと高得点だったのに..監督の未熟さ故だろう..もっと高いレベルを目指してほしい...
[DVD(邦画)] 7点(2017-07-20 13:04:47)
204.  君と100回目の恋
可もなく不可もなく..ツッコミどころを語るまでもなく、凡作..ヒロイン演じる miwa の大根ぷり..特徴ある高い声は、歌手としてはOKだろうが..役者としては、致命的..完全に周りから浮いている(違和感さえ感じる)、ミスキャスト..残念.. 逆に、坂口健太郎 が意外と演技が上手いことに驚いた..イイ役者になるかもしれない...
[DVD(邦画)] 5点(2017-07-15 11:04:21)
205.  海賊とよばれた男
期待してたのに..ハズレだった..それぞれのエピソードは問題ないのだが、脚色と思われる演出が、あざとい..やり過ぎ感が強く、リアリティーがない..伝記ものにありがちな、詰め込み感もマイナス..物語が散らかり、淡泊で浅く物足りない..しかも、すべて唐突なので、結論を出す過程や葛藤、それがほとんど描かれていない..緊張感も、切迫感も、まったく伝わってこない..物語として見せどころなのに、全然盛り上がらない..脚本がダメダメ..監督の演出もダメダメ(実話ものとしてはNG、歌ったり掛け声かけたり、ありえんだろ~ リアルさを追究する拘り、シリアスさが足りない)..伝記ものとして、中途半端..エンターテイメントとしても、中途半端..残念...
[DVD(邦画)] 6点(2017-07-15 10:53:42)(良:1票)
206.  東京家族
前半、オリジナル「東京物語」と同じ展開で、登場人物たちは、取って付けたような、わざとらしい台詞の連発..こりゃ~だめだぁ..と観ていて ガッカリ..そして 退屈..オリジナルと同様、バカ息子と、バカ娘に、腹が立ち..とてもいやな気分に.. 終盤、蒼井優 演じる 紀子 が出てきたあたりから、物語は急展開..山田洋次監督 らしい、人情ものに..涙腺がゆるんでしまった.. う~ん、良作と言えば、良作..でも、前半が、ひどい出来..監督は、小津安二郎 風にわざとそうしてるんだろうけど..残念...
[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-07-15 10:32:19)
207.  東京物語
バカ息子!とバカ長女!あきれて物が言えない! 映画とはいえ、親を親とも思わない言動に..見ていて本気で腹が立つ!.. 核家族化や、希薄な親子関係への警鐘なのだろうが.. それに引き替え、原節子 演じる次男の嫁の献身さには、涙がでそうでした.. 邦画の古き良き時代を代表する 名作!..
[ビデオ(邦画)] 7点(2017-07-10 16:07:07)
208.  バースデーカード
う~ん、全体的に安っぽい、ゆる~い ドラマが展開される..そして、その台詞おかしいだろう..というところが散見される(特に序盤~中盤の子役の台詞が、陳腐だったり、大人びてたり..) 私的には、宮崎あおい の母親役が、こうも似合わないのはどうしてだろう..と思ってしまった..(演技は申し分ないのにハマってない..) ただ、ラストが上手かったかな..なかなかどうして、秀逸です! 全体4点 ラストが+1点で、合計 5点...
[DVD(邦画)] 5点(2017-07-08 14:27:18)
209.  母と暮せば
う~ん、序盤から中盤にかけて、なかなか良かったのに..終盤、展開が早すぎて、しかも意外で(予想していたものと違ってて)、ガッカリ..作者は何を伝えたかったのか..あの結末を観て、何を感じろというのか..何も感じない..それから(いつも言っていることだが)、いい加減、吉永小百合 は、自分の年齢(72歳)相応の役をやった方がいい..親子だったり、夫婦だったり、ギャップがありすぎて..違和感を感じる、観てて痛々しい...
[DVD(邦画)] 6点(2017-07-08 14:11:45)
210.  ぼくは明日、昨日のきみとデートする 《ネタバレ》 
う~ん、この映画は、物語として成り立っていない..一見、とてもよく出来た、感動的ラブファンタジー! のように見えるが、よ~く冷静に考えると、疑問だらけ..途中で、愛美がネタバレしてから、常に ??? で観てしまった..疑問を挙げてみる..①愛美は、なぜ20歳の高寿にネタバレし、その後、高寿に合わせるように、初めて会ったかのような振る舞いをしたのか? 高寿は、なぜ15歳になった愛美にネタバレするのか? それは、高寿の思い出を壊したくない、という思いだったり、愛美の優しさだったりするのか?→ いや、これは作者の傲慢な計略だ、冒頭、高寿が愛美に一目惚れをする..このシーンから物語を始めたかっただけなのだ..(観客をだまし、ミステリーぽく謎めいて見せ、アッと驚かせるためだ、このシーンありきなのだ) ②さらに、愛美が高寿に恋をする、という過程がまったく描かれていない! 15歳の時から愛美はすべて事情を知っていて、20歳になると高寿に会いにいく..だからといって、それだけで高寿と恋に落ちるのかぁ?(恋愛感情が芽生える、というきっかけがまったく描かれていない) 愛美も一目惚れした?!→ いや、それは違う、高寿目線でしか物語が描かれていないからだ、最初から両想いありきなのだ(作者がヘボなだけ) ③高寿が5歳の時、池で溺れ、愛美が助けることになっている..でもおかしくないか? 溺れることが分かっているなら、普通、池に落ちる前に助けるでしょう! 高寿も5歳の愛美を助けるけど、爆発する前に助けた方が、安全確実じゃないか? 偶然そこに居合わせた、っていうシチュエーションじゃなくて、あらかじめそこで待ってるんだから..もし助けることが出来なかったらどうすんの?→ 互いに「命の恩人」という設定のほうが興味を惹くし、面白可笑しくできるだろう~ と思ったんだろうね~ 作者が..(浅はかな考えだ) ④15歳の愛美は、高寿の話をノートに書き留める、20歳の愛美も、高寿と再開するとすぐ、今から起きる未来をノートに書き留める..それって本当に必要なの? ノートに書く意味ある?(未来に対して、ノートの通りに行動しないといけない、という強迫観念に囚われてしまうのに)→ これも、物語の前半でノートをちらつかせ、ミステリーぽくするための、作者が用意したアイテムにすぎない..そして、高寿に一目惚れさせないといけないからね!(作者のあざとい意図が見え見え) ⑤愛美は、会ってまもなく、高寿の両親に会いにいく..なぜ? 必然性は?→ それは、4人で写真を撮らないといけないからだ..(これも写真ありき、ネタバレの時使わないといけないから) ⑥愛美は、15歳の高寿に会っていない..高寿も、10歳の愛美に会っていないようだ..それは、なぜ?→ 物語がややこしくなるから、省いたのかな? その時、2人はどうしてたんだろう? 気になる.. ⑦そもそも、愛美だけ、5年ごと、過去をさかのぼりながら時空を超えてやってくるのは、なぜ??→ 5歳の時、家族とやってきた..って言ってたので、愛美の家系はず~と時空を超えて来てるのかな..これからもず~と過去に向かって、永遠に..(愛美の子孫は原始人や恐竜と遭遇するんだろうね~ きっと 笑) こんな物語を創ったら、おもしろいかな~っていう、作者の浅い考えが透けて見えてくる..深く考えれば、辻褄が合わなくなることくらい、すぐ分かるのに..物語に必然性、説得力がまるで無い..残念ながら、これくらいの(稚拙で子供だましの)脚本に、ダマされるわけにはいかない..もっと真面目に創ろうよ、三木監督...
[DVD(邦画)] 1点(2017-07-08 13:57:55)
211.  映画 聲の形 《ネタバレ》 
う~ん、登場人物も、ストーリー展開も、大げさで(誇張しすぎで)、極端すぎて、リアリティーを感じない.. 主人公 石田将也→ 悪ガキで、硝子をいじめて楽しんでるような奴が、周りから孤立し、小中と干されると、高校では、気が弱く おとなしく 善人に..そう簡単に性格が変わるかぁ? 普通、ワルはワルで連むし、逆に心が荒んで、改心なんてしやしない..心の中に、少しでも罪の意識があるんだったら、あんなにしつこく、いじめなんてするはずがない! (そういう資質を根っこに持っているから、平気でいじめができるんだ..作者は、いじめる側の性格(性質)を理解していない) 西宮硝子→ こんな奴いない、心が優しすぎるし、性格良すぎ..(親に全然似てないけど、突然変異か?) 普通、周りの人が不幸になるから..って、自ら命を絶とうとするか? あり得ない、しかも前触れなく、あのタイミングで.. 植野→ 性格悪すぎ、あの性格で将也のことを ず~と想い続けてるし..(あり得ない) 将也の母親→ 将也に、死ぬんだったら、お金燃やすよ、って..金と引き換えに自殺をやめさせようとするけど..(これはギャグか?) そんな親いないだろー!アホかぁ! 川井みき→ まじめで優等生ぽいのに、自分が不利になると、豹変して保身に徹し過剰反応する..ちゃんと説明すればいいだけなのに..(こんな奴いない) 硝子の母親/硝子の妹/モコモコ頭の永束→ みんな個性的、というより、変.. 登場人物の中に、まともな奴が1人もいない..作者は、そうとう性格がひねくれてるんじゃないか? 物語に、まともな常識人(善人)が出てこない..これじゃ、救いようがないし、共感も 感動も 教訓も 生まれない..そもそも、あんなに高価な補聴器なら、1つ2つ無くなっただけで、異変に気づくし、親が黙っていないでしょ! それに、あれくらいの吊し上げ(糾弾)で、悪ガキ3人の仲が簡単に壊れるか? 中学になっても状況は変わらず、将也は孤立したまま..高校になると、バイトの稼ぎと身辺整理して用意した170万を親に返し、自分は死のうとする..あり得ない、理解できない..全体を通して、素人っぽい 稚拙な展開..取って付けたような 単純な設定、リアリティーのない 浅い人間描写..物語自体とても興味深い内容だっただけに、もったいない..リアリティーのある、必然性のある、レベルの高い脚本、演出だったら、もっと、もっと、良作になれたはずなのに..残念.. ただ、硝子が飛び降りるシーン..さすがに、ドキっ として、焦った..(心を乱されてしまった) ここの演出だけは、良かったかな...
[DVD(邦画)] 7点(2017-07-08 13:38:57)
212.  いしゃ先生
実話なので、とても言いにくいのですが..脚本が ダメダメ..演出も ひどい..DVDジャケットを見て、ハズレはないと思い期待して観たのに..凡作以下の C級映画..残念...
[DVD(邦画)] 3点(2017-06-26 01:03:18)
213.  たそがれ清兵衛
いや~ 最近の邦画としては、すばらしい出来ですね~ 主人公 清兵衛 のとても切ない、哀愁漂う..しみじみとした、イイ映画です..山田洋次 監督ならではの演出..真田広之 の太刀裁き、見応えあり!です(本当の真剣勝負とはこうであろう!というお手本、さすが元アクション俳優) 宮沢りえ も好演..とてもシリアスでレベルの高い作品です..最近観た 「雨あがる」 も久々に良い時代劇でしたが、本作の方がさらに上をいっています..邦画ファン、時代劇ファン、必見! です...
[ビデオ(邦画)] 9点(2017-06-26 00:49:27)
214.  用心棒
娯楽時代劇の 傑作!! 今観ても 色あせることなく、十分過ぎるほど 楽しめます! 「映画は脚本が命!」 と言った黒澤明監督らしい、名作ですね~..映画ファン 必見!
[ビデオ(邦画)] 9点(2017-06-25 23:58:09)
215.  トップをねらえ2!
なんだか、わけが分かんないけど、、単純に、面白かったです! まさに、ジャパニメーション! GAINAX!って感じがイイですね~.. 洗練された作画は文句無し! ストーリー、演出も、高レベル! 他の類似作品(ごみアニメ)とは、レベルが違います! 大人が楽しんで創ってる、っていうのが(ひしひしと伝わってきて)好感が持てますね~ この劇場版を観て、OVA全話を鑑賞..本作は、大筋を上手く捉え短い95分に良くまとめられています~ 劇場版から観たせいもあってか、十分堪能出来ました...
[DVD(邦画)] 7点(2017-06-25 01:00:38)(良:1票)
216.  旅立ち ~足寄より~
松山千春 誕生秘話が、物語として観ることが出来て良かったです..才能があっても、世の中に出るってことは、想像以上に大変なんですね~..
[DVD(邦画)] 6点(2017-06-25 00:52:54)
217.  機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜
う~ん..合格点、と言えば合格点..でも、少し物足りない..少女 ララァ が登場し..シャア が体を張って助け出す格闘シーンは、ちょっとだけ、燃えたかな.. 監督、次作期待してます...
[DVD(邦画)] 7点(2017-06-25 00:07:25)
218.  羅生門(1950)
娯楽作品ではない、この手の映画としては、非常に理解しやすい作品です..人の内面をえぐる 人間描写、正に傑作! すばらしい出来です..9点を付けざるを得ません..
[ビデオ(邦画)] 9点(2017-06-24 15:53:49)
219.  かあちゃん
2度目の鑑賞..初観では、シリアスなコテコテのヒューマンドラマを期待していたせいか、ガッカリしたのをよく覚えています..今回は、たまたまTV放映されているのを、何気なく観入ってしまい(内容をきれいさっぱり忘れていたこともあって)、思いのほか楽しめました..古典落語のような序盤の出だし..わざとらしさを、あえて誇張した独特な演出..そこを冷静に、そういうもんだと慣れてしまえば..兄弟、妹、母(おかつ) のやり取りが、なぜか、じわじわと面白い..後半は人情味あふれる、とても イイ話に..そして、泣かせてくれる..2度目で点数UP! 7点!
[DVD(邦画)] 7点(2017-06-23 21:14:41)
220.  世界から猫が消えたなら
う~ん、序盤から ずーと、勘違い映画! の ゴミ映画! って、思いながら 鑑賞..母親の最後の手紙が届いた瞬間、「やりやがった! 辻褄が合っていない!」 と、心の中で叫んだ..世界が変わり、過去も変わったのに、なぜ手紙が届く..でも..ラスト、(そこも含めて)ちゃんと物語として着地したので..ま~ぁ 許してやろうか..ってな感じに..ただ、それぞれのエピソードが、深いようで、浅く、不自然で..回りくどいし、細かいところの詰めが甘いし、心に刺さらない、訴えてくるものがない..その辺が、物語として稚拙でヘタくそ..主人公や父親の描写、すべての演出がヘタ..さらに、舞台が地方だと思われるのに、出てくるやつが 全員、標準語..(方言使えよ!) 脚本、演出の力不足が否めない..映像(カメラ)は、結構いい腕だったのに、残念...
[DVD(邦画)] 4点(2017-06-22 13:18:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS