Menu
 > レビュワー
 > 承太郎 さんの口コミ一覧。2ページ目
承太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 348
性別 男性
自己紹介 ほんとに良い映画を観ると、ほかにも「これと同じようなレベルの映画」があるのかもと思ってしまいます。満足できる作品に出会えることはネットなどによって確実に増えたと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 
もののけ姫以降の宮崎作品では一番マシな出来だったと思います。見終わった後には結構プラスの感情が残りました。やりたいことは「ポニョや宗助のかわいらしさを見せる」「愛情あふれるコミュニティを描写する」「感情の爆発を描く」というあたりかと思いますし、それはできていたと思います。投げっぱなしでまったく説明なしの世界観もなんとなくなく納得できました。そんなことはどうでもいいんですね。実際の世の中でも理解できていないことなんてたくさんあるし。ただ、絵柄が素朴すぎで迫力が感じられないのはマイナスですね。
[地上波(邦画)] 3点(2014-12-14 19:40:45)
22.  ゴジラ(1984)
子供だった自分はゴジラとウルトラマンの区別がついていなくて「最後にはウルトラマンが来て勝つに決まっている」と考えていた。しかしこの映画の世界にはウルトラマンが存在していないということに気づき愕然とした記憶がある。ウルトラマンなしでこの怪獣をどうやって倒すの?
[映画館(邦画)] 5点(2014-09-06 07:51:58)(良:1票)
23.  風立ちぬ(2013)
うーん。なんでしょう。つぎはぎだらけでダイジェストを見ているかのような印象です。映像はこだわっていますが違和感があります。粗悪なエンジンでもあんなに油がもれるのかとか、大量のモブのシーンをひとりひとり動かすことに価値があるのかとか。監督は自分の脳内にあるイメージの再現に全力をつくすべきだと思いますが、効果音を人間で再現することにどんな価値が有るのでしょうか?迫力がなくなっただけじゃないですか?主人公がかかえていたタスクが視聴者に伝わらないので引き込まれないし、プロの品質じゃないと思いました。 
[インターネット(字幕)] 4点(2014-06-22 17:38:49)
24.  劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 《ネタバレ》 
これで金取るか。ひどいよ。映画化って結局金儲け。地上波で人気を獲得したら映画で金を毟り取るパターン。もともと伝えたいテーマなんてないから時間稼ぎでいっぱいいっぱい。◆まどかが好きな人は「過酷な運命の中でもがく魔法少女を、自分を省みずに救うまどかの崇高な精神」が好きなんです。テレビ版はそのまどかの魅力を伝えることができてた。◆この映画は違う。言いたいことなんてないのに、金儲けのため時間稼ぎをしてるだけ。まどマギ自体が10年に一本あるかという傑作で、そういうレベルのを作りたいと思ってもなかなか作れないわけです。映画用にもう一本脚本書いてといわれてもいいものなんてそうそう書けるわけない。◆あらすじをまとめます。まず最初、まどかたちはナイトメアという魔物を退治しています。これは王道な魔法少女の世界です。仲間が殺されるような危険やノルマはなく、魔法少女達は余裕で魔物退治をしています。しかし、そんな世界にほむらは違和感を感じ、町の外へ行こうとします。すると町の外は存在しておらず、この世界が作り物だったと分かります。何者がなんのためにこんな虚構世界をつくりだしたのか?現実は魔女システムが崩壊した、まどかシステムの世界で、ほむらは魔女化する直前の状態で封印されていたのです。実はキュウベェがまどかシステムの秘密を探ろうとしていたのです。まどかが救済に来るのを観察してゆくゆくは支配しようと目論んでいたのです。そこでほむらは、キュウベェの好きにさせるくらいなら、まどかの救済を受けずに魔女になったほうがいいといいます。そこへ美樹さやかと新キャラがやってきて、魔女化することはない救済を受けろといいます。そこで、ほむらはまどかの救済を受け入れることにします。ところがまどかが助けに来たそのときにほむらは突然にやりと笑い「このときを待っていた」といいまどかの手をつかみます。そしてまどかシステムからまどかの人格を引き剥がしまどかと虚構世界に入っていきます。「これが欲や希望よりも強いもの、つまり‘愛‘なのよ」といいながら。だいぶ端折ってますが大体の内容はこんな感じです。途中派手な戦闘シーンもありますが本質的には意味がありません。◆こんなの、金払ってみる価値はないです。ネットで検索すればいくらでも動画が上がってますよ。エンディング曲に免じて1点献上します。お金払って見た人が本当にかわいそうです。
[インターネット(字幕)] 1点(2014-04-19 07:56:59)(笑:2票)
25.  言の葉の庭 《ネタバレ》 
うーん。40歳になる男が恋愛だけの映画を作るというのはどうもお寒いものがあると思います。恋愛は当人同志には素晴らしいのかもしれませんが、観客はそれを見てどうしろと?観客を話にのめりこませるだけの説得力にかける映画でした。雨、短歌、靴。たった46分の話しにキーアイテムが多すぎじゃないですか?主人公のセリフのひとつひとつが不自然で嫌な感じでした。これ、実際はもてない監督が「俺はもてないんじゃない」と背伸びしてるところからくる不自然だと思うのです。
[DVD(邦画)] 4点(2013-07-05 07:30:50)
26.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 《ネタバレ》 
つまらないですね。あらすじをまとめます。シンジが目を覚ますと14年後の世界でした。アスカやミサトはビラとかいう組織に所属していてネルフと戦っていました。ミサトは空飛ぶ戦艦の艦長になっていました。ネルフはゲンドウと冬月が中心になっていて、エヴァを使って怪しげな計画を進めていました。ミサトやアスカが非常に感じが悪いのでビラを飛び出したシンジは、綾波に誘われるままネルフに行きます。そこでカヲルと出会い仲良くなります。カヲルのことは信頼したシンジはカヲルに言われるままエヴァに乗ります。そして2本のロンギヌスの槍を抜く作業を遂行します。その直前にカヲルが「何かがおかしい」と言ったのですがシンジは構わず2本のロンギヌスの槍を抜こうとしてフォースインパクトが起きそうになります。そこへビラのアスカとミサトたちが妨害に入りフォースインパクトは起きませんでした。とまあ、ディープな知識もない自分が眠気と戦いながらつかめたのはこんなところでした。・・・やたらと冷たいミサトやアスカたちや、槍を抜くときにカヲルが破裂して死んだりしてるのですが、こんな演出では一ミリも心を動かされることはないです。「はいはいまたですか(笑)」エヴァお得意のハッタリ商法に苦笑しか出ませんでした。これ次の公開に観客動員できるんですかね?(笑)
[インターネット(字幕)] 2点(2013-05-05 03:09:10)(良:8票)
27.  ルパン三世 カリオストロの城
まさに神作品!信じられない品質です。テレビ版ではルパンを追いかけるようにプログラムされたロボットのように描写されていた銭形を人間として描写したという点がこの作品のエポックメイキングな点だと思います。手塚治虫先生が嫉妬したという宮崎監督。監督の真骨頂は一言でいえば「粋」だと思います。登場人物が粋なんですよ。その粋なかっこよさがみんなの心に響くんです。
[地上波(邦画)] 10点(2012-02-26 04:35:20)
28.  幻魔大戦
子供のとき、この映画が見たくて仕方なかった。音楽がよかった。
[ビデオ(邦画)] 5点(2011-11-19 12:42:28)
29.  海がきこえる<TVM> 《ネタバレ》 
まあ合格点をあげざるを得ないか。
[地上波(邦画)] 8点(2011-11-05 21:44:59)(良:1票)
30.  ドラえもん のび太と雲の王国
ドラえもん映画で許せるのは竜の騎士までです。それ以降は残念品質。(ワンニャン時空伝のみ及第)
[インターネット(字幕)] 5点(2011-07-25 10:51:48)
31.  MEMORIES
うちの弟が大友のファンで借りてきた。本も買っていた。悪書みなワンアイデアの寄せ集めオムニバスという印象。人間の美を描かなくては評価できない。
[ビデオ(邦画)] 4点(2011-07-15 03:02:09)
32.  櫻の園(1990)
ほとんど記憶にない。同性愛的な話だったとは思う。
[ビデオ(邦画)] 4点(2011-07-15 02:59:30)
33.  借りぐらしのアリエッティ
一言で言えば「時間の無駄」といえる作品ですね。主人公のアリエッティはかわいらしいですが、なんとも感情移入できない作品です。
[インターネット(字幕)] 2点(2011-07-12 00:01:32)
34.  ほしのこえ 《ネタバレ》 
たった24分。構想がしっかりしていればこれだけの時間で感動をクリエイトできる。音楽とともに全身に鳥肌が立つような感動を味わうことができる。
[インターネット(字幕)] 8点(2011-07-09 02:32:35)
35.  秒速5センチメートル
第一章「桜花抄」の完成度はすさまじく、台詞のタイミングから音楽の休符までが計算されつくした美しさを感じさせる。このレビューを書くのは2011年。公開から4年が経過している。それでも「うだるような暑さ」というキーワードで、この物語を思い出してこのレビューの執筆のためにキーボードを叩いている。これは傑作のしるしだと思う。会えないつらさに共感を抱かない男子はいないだろう。ただ最後に駅を出た二人がキスをして納屋で一夜をすごすというくだりでいっぺんにリアリティを失う。それはないだろ。そして第2章「コスモナウト」になるとメッキのはげがめだちはじめる。映像の美しさがこの映画の構成要素の重要なファクターだが、2章では人物のラインの未熟さが目立っているのだ。それと結局恋愛が成就しない理由は主人公(つまりは監督)がもてないせいなのだが、2章の存在は「いやいや違う。もてなかったわけじゃない。」という言い訳に見えてしまうのだ。
[インターネット(字幕)] 8点(2011-07-05 02:02:23)(笑:2票)
36.  涼宮ハルヒの消失 《ネタバレ》 
期待はずれでした。ネットで見ましたが、レンタルしていたら返却に行く気力が出なくて困るところです。ある朝キョンが目覚めるとそこは今までの世界と違う世界。ハルヒもいない。長門も朝比奈みくるも普通の人間になっでます。そこでキョンは元の世界に戻る方法を模索します。そして「鍵を見つけよ」という本当の世界の長門のメッセージを見つけます。鍵とは何のことかもわからないまま、SOS団のメンバを部室に集めます。するとそれが鍵だったということで、「修正プログラムを起動しますか?」という長門のメッセージが表示されます。「元の世界」と「新世界」どちらを選択するか自問したキョンは元の世界を選択。修正プログラムを起動します。そこで事実を聞きます。ハルヒのわがままに振り回された長門はある朝世界を「超能力者のいない普通の世界(新世界)」に改変してしまったのでした。「元の世界」を望むキョンは世界改変した直後の長門に修正プログラムを打ち込み「元の世界」に戻ります。。。。それだけの話です。。。尺の割りに心に残りません。オタク向けの軽いスナック菓子みたいな品質でした。
[インターネット(字幕)] 4点(2010-12-25 21:57:45)(良:2票)
37.  ホッタラケの島 遥と魔法の鏡 《ネタバレ》 
思っていたほど悪くないと思いました。画も動きもいいですよ。やはりストーリが練れていませんね。子供が見る分にはいいかもしれませんが、無駄な追いかけっこで時間つぶししているだけですからね。
[インターネット(字幕)] 5点(2010-10-02 19:14:15)
38.  PERFECT BLUE 《ネタバレ》 
よくもわるくも今さんの作品のエッセンスが盛り込まれていると思います。作画はすごくリアルですがキャラが記号的すぎます。アイドルが女優へ転向してヌードシーンの撮影などしなければならなくなる。そこへアイドルを続けていたときの自分の幻影が現れ「アイドルを続けていればよかったのに」という。やがてヌードシーンを撮影したカメラマンや事務所の社長、脚本家がアイスピックにより殺害される事件が起こる。アイドルを続けたかったといいう自分の本音が事件を起こしているのか?現実と虚構が入り混じりどれが本当かわからなくなる。犯人の予想をミスリードするために病的なストーカーを配置したり小技を使っています。「ストーカーが犯人か?」→「ストレスにより分裂した主人公の本心が犯人か?」と視聴者を誘導してその上で本当の犯人を用意していることがサービス精神旺盛な今さんらしいです。ただあくまで作り手の論理なんですよね。見終わった後で作品を俯瞰してみると真犯人の動機とかあまりにも納得いかないんです。エロとグロでむりやり興味をひきつけたといわれても仕方ないような気もします。 
[インターネット(字幕)] 5点(2010-10-02 11:55:48)
39.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 
序を見てがっかりしていたので、今作にも期待はしていませんでした。だけど、その予想をはるかに超えるクソ作品です。レンタル代の390円がもったいないです。序もこの作品も過剰評価されすぎだと思います。オリジナルを超えてません。印象的なシーンは全てオリジナルの焼きまわしです。作画はかなり低品質だと思います。安定しません。ゲンドウの目が異常なほどつぶらだったり、ミサトのはなはテングザルのようだったりします。アスカなんてかわいい顔はほとんどなく、間延びしたフケ顔ばかりです。また「オタクどもはエロを盛り込んでおけば喜ぶんでしょ」と、わざとらしくエロを組み込んでいるのは観客を馬鹿にしすぎです。この監督は才能ないですよ。製作に時間をかけすぎてまとまりがなくなっています。唱歌が2つも入っているがその証拠です。作っているほうはたっぷり時間をかけているので違和感を感じないみたいですが、観ている方としては「さっきとおんなじジャン」と感じてしまうわけです。テレビ版ではゆっくり時間をかけて、レイやシンジやアスカの心情を描いていたので、終局まぎわの崩壊が重みを持ったのです。今作のようにストーリーを駆け足でなぞるだけでは作品として成立しません。最後でシンジがレイを助けようとする部分にめちゃくちゃ違和感を感じました。「え?レイってだれだっけ?」というくらいレイの存在感がなかったのになんでそこまでいれこむの?デジタル処理にこだわっているようですが自在に使いこなすという域ではないので、やたらと画面が軽いです。この作品を見てクソ作品だという判断をしない庵野総監督をはじめとするスタッフ全員がかなりヤバイと思います。 嫌悪感を感じる最低の作品です。
[DVD(邦画)] 0点(2010-06-26 23:46:14)(良:2票)
40.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
やりたいことはわかるんですが、もっと整理してすっきり見せてくれないと。感動させたいって気持ちだけではプロとして失格。きちんとプロットを組み立てないとだめでしょ。細かい不整合が多すぎです。いちいち違和感を感じます。暗号は解けなかったのになぜアバターがのっとられたのでしょう?キングカズマとか格闘エリアとかの伏線はほとんどないし、イカ釣り漁船は何のために必要だったの?4億アカウントも乗っ取られていたら、花札の知識も相手側にわたっているでしょ?誰かが書いていましたが悪い意味で子供向け。大人の鑑賞には堪えません。世界中からアカウントが集められるところはうるっときたのだが、構成力がないくせに演出で無理やり感動させられたみたいに感じました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2010-03-07 02:24:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS