Menu
 > レビュワー
 > Michael.K さんの口コミ一覧。2ページ目
Michael.Kさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 300
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  サマータイムマシン・ブルース
この瑛太かっちょえーなー!!!カッパ伝説の由来にはうけた。けっこう分かりやすいタイムマシンもの。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-02-25 16:07:18)
22.  幸福の黄色いハンカチ
健さんの落ち着きが際立っていた。倍賞千恵子、セリフがないのに感情が良く伝わってきた。武田鉄也たちの最後のシーンはいらない・・・
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-02-25 16:03:40)
23.  スウィングガールズ
おもしろかったんだけど、あんな短期間であそこまではできないだろう・・・ 私も吹奏楽したことあるけど。こういう映画でないわけがない最後の演奏シーンはやはり良かった。
[ビデオ(邦画)] 6点(2007-02-25 15:33:22)
24.  砂の器
最後の15分にすべてがつまっている。音楽と親子の映像。やはり、父と子は引き離されてはいけなかったのだな。みんながいい演技をしている。前半と後半の雰囲気の変わり方が、フロムダスクティルドーン並みに違う。観て良かったと思える映画。
[ビデオ(邦画)] 8点(2007-02-25 15:04:10)
25.  天国と地獄
いろんなシーンがおもしろかった。列車内でのお金の受け渡しとか、ピンクに煙。 犯行動機が、豪華映画のわりにおとなしい気がするけど、それでもすばらしい映画になっている。自分よりいい暮らしの人と比べて、自分の暮らしを地獄と蔑むのは悲しい。
[ビデオ(邦画)] 8点(2007-02-25 14:58:55)
26.  69 sixty nine
なんかイマイチのめりこめなかった。
[ビデオ(邦画)] 5点(2007-02-25 00:20:14)
27.  それでもボクはやってない
見入った。男性なら誰にでも起こりうる悲劇。これで、痴漢が減るか、強気になって増えるのかどっちだろう。それにしても、否認を続けたら反省の余地がないとみなされるなんて、どうしようもありませんな。裁判所も信じられないならほんと、何を信じればいいんだろう。信じられるのは自分だけ?でもそれでやっていけるわけないし。冤罪なんて全くのとばっちりだぜ。なんか世の中なげやりになっちゃうなー。と悲観的になってしまう映画。でも現実になったらほんと、どうすればいんだろう。。身内に起こったら・・・
[映画館(邦画)] 8点(2007-02-25 00:16:50)
28.  海猫
暇だった。絡みシーンも特にいい映像ではなかったし。なんかいろんなシーンにおいて、唐突感が否めない。
[ビデオ(邦画)] 3点(2007-02-25 00:08:12)
29.  女優霊(1996)
この心理的恐さとか、じわじわ恐さ、画面のどこかに何かが映る恐さとか、日本らしい。でもこういうのって私あんまり恐くない。ゾンビとかスプラッタ系の方が恐いよー。最後の女の笑いもそれほどでもなかったし・・・・
[ビデオ(邦画)] 4点(2007-02-24 23:45:28)
30.  北京原人 Who are you?
なんか北京原人を馬鹿にしてないかね? しかも、なーにがハナコだよ。北京原人なのに。 
[ビデオ(邦画)] 0点(2007-02-23 02:37:16)
31.  ピンポン
おもしろかったけどありきたりかなー。おばばが時々まちゃみに見えた・・・アクマがひちょりに見えた・・・
[ビデオ(邦画)] 6点(2007-02-18 03:15:05)
32.  ミスター・ルーキー
これ、夜行バスの中で上映されていた。野球好きなんで、野球シーンとか結構見入っていたら、なんと!肝心のクライマックスの対決の場面で目的地に着いてしまった。泣く泣く降りて、あとで最後だけ見直した。これは、まじめにつっこみながら観たらだめですね。
[ビデオ(邦画)] 5点(2007-01-28 03:09:48)
33.  耳をすませば(1995)
天沢聖司に憧れてヴァイオリンを始めた後輩がいる。見た目はかなりの体育会系で元山岳部。楽譜も読めない状態からオケを始めて、こりゃあ長く続かないだろうと思ったけど、去年立派に引退した。部内発表会では、彼の原点である「カントリーロード」を演奏し、いきさつを知っている場内は感動につつまれた。私の中で天沢=彼であり、「耳をすませば」というと、憧れを自分のモノにしたサクセスストーリーとなってしまっている。この映画を観ると、彼を思い出してやる気もでる。同時に若かりし頃の甘い青春も思い出すので、情のこもった作品。でもやっぱり、最後のセリフは唐突すぎる。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-01-28 02:54:52)(良:2票)
34.  息子(1991)
父子の絆、恋をして変わること、日本の日常の風景、いろんな日常がいい感じに詰まってる。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-01-28 02:41:04)
35.  ラヂオの時間
こんなどたばたについて行くことができて、楽しめることができてよかった。
[地上波(邦画)] 7点(2007-01-26 04:32:36)
36.  黄泉がえり
感想は、思ってたより悪くはない、でした。でも歌のシーンは長すぎた。
[ビデオ(邦画)] 5点(2007-01-26 04:26:26)
37.  レイクサイド マーダーケース
これは後で明かされるんだろうなーと思ってた伏線が全然回収されていない。おかげでただなんとなくミステリーぽくしてみましたって感じになってる!!結局、一番まともなのは豊川さんでした。
[地上波(邦画)] 4点(2007-01-26 04:22:32)
38.  恋愛小説(2004)
キャストがちょっといいだけ。
[ビデオ(邦画)] 3点(2007-01-26 04:18:28)
39.  Shall we ダンス?(1995)
竹中直人のダンス、竹中直人の踊り・・・字面で見てもうける。あの時々もれる声や、なりきり様がおかしかった。しかもまた青木富夫ですか。たま子先生も良かったなーひと皮むけた発言とか美しさとか。しかしほんとサラリーマンて、なんか趣味を持たないとただの仕事人間になりそうですね。原日出子も実に妻らしかった。
[ビデオ(邦画)] 8点(2007-01-26 04:13:29)
40.  誰も知らない(2004)
ほんとに、あの兄弟に起こっていることを周りは「誰も知らない」んだね。 母親の、「私にも幸せになる権利がある」ってさー、なら始めから産まないで。兄弟たちは力を合わせて頑張ってるのに、親がああなんてホントかわいそう。
[映画館(邦画)] 6点(2007-01-23 23:27:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS