Menu
 > レビュワー
 > Dry-man さんの口コミ一覧。4ページ目
Dry-manさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明 《ネタバレ》 
原作既読。 原作読んだときは割と楽しめたしこの映像化も期待していたけどなぜかあんまりだった。 原因を考えてみるとおそらく自分の中の問題だと思う。 俺の中では終わった作品なのかも。  観てて感じたのは漫画やテレビ版観てた時はあんまり感じなかったんだけど、 プルシュカって何歳なのか?子供の体形なのにおっぱいあるのが気持ち悪かった。  この作品のキモはアビスの上昇負荷という設定(世界観)、冒険、アクションだと思うけど この映画ではあんまり描かれず物足りない感じがした。 アクションももっとヌルヌル動くと思ってた。  この作品のピークはミーティとボンボルド戦しかない。 原作は追い続けているけどずっと迷走してる感があるので再び盛り上がって欲しいな。
[DVD(邦画)] 5点(2021-05-02 16:36:45)
62.  男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 《ネタバレ》 
いつもの寅さんだった。 似たような話で似たような登場人物。 まぁそういうシリーズ作品なんだから当然か。  でも軽快な寅さん節は良い。
[DVD(邦画)] 4点(2021-05-02 00:04:45)
63.  ふがいない僕は空を見た 《ネタバレ》 
ちょっとしんどい内容だった。いい意味で。  卓巳は里美と子作りな話。 強いて言うなら生む側視点。 とりあえずエロいの入れときゃ客来るでしょって内容。 執拗にエロシーン入れてたけど所謂テコ入れやね。 それよりさっさと話を進めて欲しかったわ。  良太はなぜ生んだのか?的な話。 これは生まれる側視点。 借金まみれ、痴呆の祖母、偏見など不幸とフラストレーション。 しんどい内容だったけど最後の光明が救い。 ただ親切な同僚の動機がいまいち理解できなかった。  卓巳の母は子供の生み方の話。第三者視点。 いくつもの分娩への考え方が描かれる。 そしてここでも不幸を一滴。 ちょっと唐突感があったかな。 もうちょっと前に伏線とか前置きみたいなのあったら自然だったと思う。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-04-24 23:15:14)
64.  永い言い訳 《ネタバレ》 
主人公の幸夫が結構クズな描かれ方なのでこのまま追い込まれていくのかと思ったら 贖罪と言わんばかりに献身的に子供の世話を始める。 しかも結構良い事言うし子供の心掴んでるし。 しまいには竹原に説教して立ち直らせてるし。 いつ黒木華が出てきて暴露するのかとドキドキしながら観てた。  結局自分から自白してようやくああ、ドロドロの修羅場にはならんのかと安心したw しかし黒木華が後半いっさい出てこなかったのが不完全燃焼気味かな。 不倫の代償を支払ってスッキリさせて欲しかったけどかえって嘘くさくなって駄作になってたかも。  いろいろ書いたけどかなりいい作品でした。 今上映中の「すばらしき世界」も興味沸いた。 近所の上映終了してて残念。
[インターネット(邦画)] 8点(2021-04-18 21:42:50)
65.  愛のむきだし 《ネタバレ》 
どうも園子温とは好みが合わない。 この作品もこのシーンはなんか意味を込めた演出や表現なんだろうな。 意味分からんけどいろいろ考えたんだろうなと思いながら観たものの 何を得る訳でもなく時間を無駄に使ってしまった感だけが残った。  親である神父に罪を懺悔する為にあえて罪を犯す主人公。 現実的に有り得るんだろうか。 ヒロインの頭に白いケープが載せられるシーンも誰が載せたん? 盗撮もなんでばれない思いながら観ててギャグなんだからまともに考えちゃだめなんだろうけど ギャグならなんでも許されるのかっていうとそうじゃないやろうし。 教室に暴漢が殴り込むシーンもありえん。 いろいろありえんシーンが続いて観てて疲れた。 これが許されるなら映画なんかクソみたいなもん。 感動も興奮も何もあったもんじゃない。
[インターネット(邦画)] 3点(2021-03-28 16:38:32)
66.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 《ネタバレ》 
綺麗に終わると聞いてそれならと観に行った。 結論は観に行って良かった。 旧版のラストはまったく意味分からん状態だったけど 今作のラストは良く分からんがこういうことかな?位には分かったような気にさせてくれた。 なにより大きかったのはその後の世界が描かれて幸せにやってる事が分かったこと。 しかしなぜシンジ×マリなのか。 理由が思いつかないので綺麗に終わらせたい製作者側による消去法でカップリングが決まったのかもしれない。  意味分からん部分に拍車をかけているのが意味分からん単語が多すぎる。 俺が頭悪すぎるのか業界人が難しい専門用語使ってテキパキ働いてる様子を観てかっこええと感じる場面なのか。 少なくとも鑑賞中は頭パニックになって話が入ってこなかった。 それでも解説セリフが多く視聴者への配慮は多いなという印象。 普通なら解説セリフなしでも作品が理解出来る方が良いし言葉でなく場面で表現すべきと思うがこの作品に限ってはありがたいと感じた。  ただ25年前テレビアニメ版を観て興奮してたあの頃。 敵の正体が判明し数々の経験で成長した主人公が仲間達と熱い大きな戦いを経て勝利する。 そこまでセオリー通りではなくてもそんなラストに期待していたはず。 25年前の自分に言いたい。 テレビ版ラスト2話以降は観てはダメだと。
[映画館(邦画)] 7点(2021-03-20 07:54:07)
67.  男はつらいよ 寅次郎恋やつれ 《ネタバレ》 
いつものパターンで安心して観れる作品。 違う点はいつもなら旅先で出会った女性に恋するところから始まるけど 今回はすでに恋してるところから始まる。  あとはだいたい一緒かな。  でも寅さんの人情っぷりと語りっぷりが軽快で楽しい。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-02-07 07:37:10)
68.  祇園囃子 《ネタバレ》 
今の時代ならこんな半分性奴隷みたいなことないだろうけど 当時はあったのかな。 それとも他の選択肢をあえてこの二人は蹴って ラストは一皮むけた二人が気持ち新たに芸者道を進み始めたのだろうか。  いずれにしても不幸になるべくしてなった不幸物語かと思いきや ラストの頼もしい二人にエールを送るたくなる良い映画だった。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-01-13 23:00:12)
69.  山河ノスタルジア 《ネタバレ》 
こういう映画は嫌いではないんだけどいくつか納得いかない箇所があった。 話にまとまりがない。 炭鉱夫の男は結局肺をやられてそっから出てこない。 三角関係が唐突感ある。 もうちょっと三人の関係が分からないと入り込めない。 なんで野心家の方選んだのかも分からない。 友達爆殺するとか言ってる奴やばすぎると思わないのか? 中国人ってあんなにダンスすきなのかな。 なんか楽しそうで良い。 青龍刀持ってる子供出てきてたけどどういう役回りかな? 現在過去未来で画面が変わる演出は良いね。 ダラーはババァ好きなのも?だった。 結局炭鉱夫も息子もタオ似を選んだってことかな。
[DVD(字幕)] 4点(2020-12-20 20:34:17)
70.  男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 《ネタバレ》 
安定した面白さ。 話の展開がお約束なので安心してみてられる。 ただ牡丹が200万騙されたのって自業自得かな。 騙す方が悪いけど騙されるのもちょっと警戒心なさすぎ。 でもラストは良かった。 絵を売らないってとこもいいし寅さんが牡丹を幸せにしてやるって覚悟で会いに行ったのが伝わった。 絵が届いてなくて結婚してたらあのまま堅気になってたんじゃなかろうか。
[DVD(邦画)] 7点(2020-12-19 21:41:32)
71.  男はつらいよ 寅次郎相合い傘 《ネタバレ》 
寅さんシリーズできちんと見たのは四作目。 ここのレビユーサイトではシリーズ中一番人気が高い今作、 期待してみたら確かに納得の出来。 見てて気持ちいい。 ただオチはちょっと弱い。 続きに含みを持たせてるから仕方ないのかな。 代わりに船越サイドのエピソードでオチをつけても良かったかもと思った。
[DVD(邦画)] 7点(2020-12-19 12:28:15)
72.  夜は短し歩けよ乙女 《ネタバレ》 
勢いだけでおもんない。 全くワケわからん。 解説なんか読んだら面白く感じるのだろうか。 あんまり興味引かれる感じもしないけど後で読んでみるか。 TVアニメの四畳半神話体系は視聴済。 あれはラストだけ良かった。 この作品はラストまでいまいち。
[DVD(邦画)] 4点(2020-12-12 23:50:46)
73.  剣鬼 《ネタバレ》 
前半はチャンバラも無く盛り上がりに欠ける展開だが 後半からチャンバラが立て続けにあって楽しい。  ただ妖刀が出てきて段々と空気が悪くなってくる。 見ててしんどくなってくる。 斬る相手も暗愚の主君に相対する良い奴ら。 こんなん絶対にバッドエンドやん。  ラストはあっさり。  もうちょっとシナリオに力を入れて欲しい気もする。 それか最初から切った張ったで楽しませて欲しいな。
[DVD(邦画)] 5点(2020-12-12 22:01:01)
74.  リップヴァンウィンクルの花嫁 《ネタバレ》 
前半の回りに流されて自ら騙されていく主人公にイライラした。 声が小さいことでからかわれる事も自業自得。 教師やるならもっと前のめりでやらないと。 道に迷った?自ら迷ったようにしか思えない。  真白が登場してから少しずつ良くなってきた。 ただちょっと演出過多かな。 おかげで非現実的なフワフワした作品になった気がする。 いろいろ詰め込もうとしたからかもだけど長くなってしまった。
[DVD(邦画)] 6点(2020-12-12 18:12:42)
75.  続・男はつらいよ 《ネタバレ》 
冒頭で寅さんが屁をこくシーンでいきなり見たくなくなりました。 こういう笑いってドリフとかでもそうだったけど当時は鉄板だったな。 でも今の感覚だとちょっと寒い。  そこから大きな盛り上がりもなくいつものパターンのシナリオ展開で終了。 良かったのは母親が出てきたところ。 さくらとは異母兄妹だったのか。 ラストは母親と仲良くしてたのでスッキリした。 散財の感覚の違いを母子で比較になっているのはここのレビュワーで見て初めて気がついた。 面白いので+1しました。
[DVD(邦画)] 6点(2020-12-12 14:49:32)
76.  あにいもうと(1953) 《ネタバレ》 
昔の邦画とかほとんど見ないので俳優がどうとかまったく分からない。 他のレビュワーさんみたいに評論みたいな事がいっさい出来ないのであるが この映画の良さがほとんど分からなかった。  自分として解釈したのは 親父は過去を振り返り昔を懐かしむだけの自分にちょっとした無力さを感じており 娘を寝取った男に対しても以前のように怒鳴ったりしなくなってる。 ラストで兄妹の修羅場にも関わらず部外者になってしまっている部分でどういう意図があったのかなと気になった。 兄貴は長妹に対するゆがんだ愛情というか学生とか長妹を殴ってるの見てスッキリさせてくれた。 いい味出してたと思う。  スッキリしない終わり方で「起承転」で終わってしまっている印象。 こっからが見せ場やろ!って突っ込みたい。 人生に「結」なんてない。リアルでしょ?って感じで気に入らない。
[インターネット(邦画)] 4点(2020-12-06 16:18:18)
77.  Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow 《ネタバレ》 
前評判からおもんないと知りながらなぜ見てしまったのか。 気の迷い、自業自得としか言いようがない。  作る側もどうしてこの内容で作ろうと思ったのか。 本編が結構重い話だったのでせめて楽しい時間を登場人物に過ごさせてあげたかったのかな。 それなら本編でやってほしかったな。  内容としてはおまけで付いてるくらいの薄い話を60分に引き伸ばした感じ。 雪まつりでみんなで氷像を作って酒飲んでダラダラ過ごすだけの話。 本編観てない人は見るべきでない。観てても相当好きでないと厳しいかな。
[インターネット(邦画)] 3点(2020-11-01 22:25:31)
78.  釣りバカ日誌 《ネタバレ》 
面白くないことはない。 肝は同じ会社の無能な平社員と恐れられているワンマン社長が 互いの素性を知らずに趣味で意気投合する所だと思う。 ただこの作品以降いくつか似た作品が出てて作品発表当時ほどの意外性がない。  良いのは釣りしてる時のシーンが癒されるくらい楽しげな所。 なんか釣りをしたくなってくる。 実際にやったら手に針は刺さるし魚から針を外すのが大変だしでめんどくさいけどねー。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-10-17 12:30:15)
79.  日日是好日 《ネタバレ》 
わびさびみたいな空気感を映像にするのって難しい。 この映画はそれに挑戦しようとして玉砕したように思う。 演出がチンケで伝わり様がない。 やはりこういう感覚は見るのではなく体験し感じるものだろうと思う。 親父の死はフラグがデカすぎて逆に大丈夫じゃないかと思ったらマジで死んでしもた。  自伝を元にしてるとのことなのでこんなもんかもしれないけど 映画として観るなら駄作かな。
[インターネット(邦画)] 3点(2020-10-04 02:20:30)
80.  翔んで埼玉 《ネタバレ》 
いまいち楽しめなかった。 最初は原作読んでたので雰囲気は知っていたもののまぁまぁ楽しめた。 そっからオリジナルシナリオに入ってからはだんだん飽きてきて 後半になるとはよ終わらんかなーてな感じで観てた。  ネタが詰め込まれているのは良いしこれが高い評価なのは理解できる。 地元のネタが多かったのが原因かな。 大阪民の俺には合わなかったな。
[インターネット(邦画)] 4点(2020-09-28 22:53:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS