Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。6ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  あゝ野麦峠
子供の頃、TV放送を見る度に家族揃って涙、涙。富国強兵の旗の下、劣悪な労働条件の中、数多くの勤労女工が悲しい目にあっていた。時代、政治、貧困、様々な要因があるんでしょうが、あんな哀しい想いは誰もして欲しくは無い。
8点(2003-11-01 11:28:57)
102.  白い巨塔
最近やってるドラマも見てますが、やはり本作の方がキャスティングがすばらしい(里見は昔のTVの山本学がよい)。以前、医薬品業界に勤務していたのでリアルに飲み込めますし、かなり鋭く医学界を描いていますし、ストーリー自体も良く出来ているので今見ても非常に楽しめる。財前五郎のモデルの某教授を生で見た時はチョッとうれしかった。
8点(2003-11-01 11:10:39)
103.  転校生(1982)
大林監督のなかではNo.1でしょう。私等世代だと見たこと無い人っていないんじゃない?ってくらいみんな知ってる。ストーリーも面白く、小林・尾美もよい。
8点(2003-09-27 18:11:38)
104.  ミンボーの女
元々は監督がヤクザに襲われた事を発端に作られた映画、襲われて尚、真正面から戦う姿勢を映画に込めるとともに、世間に悪に対して合法的に戦う手段と勇気を教えてくれた映画。
8点(2003-09-15 00:54:18)
105.  マルサの女2
1作目よりスケールアップし、政治・宗教・ヤクザという最もタブーな部分の巨大な悪に挑んでいった。ある意味この映画が監督の命を短くしたともいえる。当時は税収が多かった時代だが、近頃は県税ですら見解の相違で見逃してくれなくなってる、世知辛い世の中になったものです。
8点(2003-09-15 00:45:07)
106.  さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
子供の時は結構好きでした。サントラ持ってたし、ストーリーも2転3転し面白かった。白色彗星帝国は強いし恐かったよ。ただラストはあんなあやふやなオチはイヤだったなあ、きっちり分かる様にしてくれないからダラダラ続編出来ちゃってうんざりするんだから。
8点(2003-09-13 20:44:50)
107.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
どうせつまらないだろうと100%なめてたんです、想像通り全然面白くなかったのに、ラスト30分位でハンカチグッショリ、ティッシュで鼻かみまくり。きっと泣きたい時だったんだと思うんだがやられた。
8点(2003-09-13 16:15:19)
108.  家族ゲーム
当時の日本の家族の状況が良く出ていて、家庭教師という赤の他人が家族に混ざる事によってかろうじて安定が保たれている。また家族以上に家族の誰からも信頼を受けるパラドックスをユーモラスに描いている。追記:先日TVでダビンチの「最後の晩餐」を見てあの横一列の食卓シーンってココから来てたのかと思った。そんな目線でまた再見してみようかな。
[映画館(字幕)] 8点(2003-08-28 22:00:10)
109.  宇宙戦艦ヤマト
今でも別に嫌いじゃない、CATVなんかでやってるとつい見てしまう。実はサントラも持ってるんですよ。ヤマトの音楽大好きでした。
8点(2003-08-27 22:37:11)
110.  あしたのジョー2
前作以上にジョーが少年から大人へ成長していき、様々な葛藤を抱えており涙が・・・
8点(2003-08-27 20:20:28)
111.  あしたのジョー(1980)
冷静に考えればダイジェストですが、ジョーだからしょうがない。
8点(2003-08-27 20:07:06)
112.  ピストルオペラ
清順監督、美術の木村威夫、撮影の前田米造とくれば好きにならずにいられない。おまけにエゴラッピンでパーフェクトと行きたいが、江角だけが飲み込めません。
8点(2003-08-26 20:51:51)
113.  ルパン三世 カリオストロの城
生粋のルパンファンは宮崎ルパンは嫌いなんかねえ。私なんかはどっちもルパンでいいじゃないかってなもんです。新ルパンの最終回の宮崎ルパンも好きですよ。
8点(2003-08-24 19:35:06)
114.  それから(1985)
私も森田監督の中では一番好きです。もともとの原作が好きですし、前田米造氏の映像が実に見事でこの映画を深くしている。
8点(2003-08-24 15:01:50)
115.  AKIRA(1988)
今見ても全然古くなくむしろ相変わらず新鮮さが感じられる傑作アニメ。
8点(2003-08-04 20:45:50)
116.  野良犬(1949)
まだ戦後間もない東京の景色やドヤ街に住む人々、湿気のある暑苦しさ、道の土ぼこり、つぶれたトマト、原っぱの花々、モノクロなのに色が見える映像。大事件なのになんかのんびりしてる警察の人々、日々の生活を必死に生きている人々、犯人を追い詰めるほど自分を追い込んでしまう展開、光と影のような刑事と犯人、歯車が一つ違えば2人の立場も逆になっていたかもしれない。だが、社会や環境が犯罪を作るわけではない。紙一重のところで踏みとどまる勇気が必要だ。
8点(2003-07-27 22:00:09)
117.  Wの悲劇
この映画はすごくよく出来ている映画と思います。劇中劇にすることでより一層物語りに深みが出てまさしくWの悲劇でいいです。レベルの高いサスペンスです。
8点(2003-07-23 01:27:24)
118.  PiCNiC(1994)
彼らのような繊細な人間が存在できる空間は病院ではなく、世間でもない。その間にある塀の上で微妙なバランスの上にしか生きていくことが出来ない。だが不安定な塀の上で恋をして生き生きとしている。
8点(2003-07-22 20:03:04)
119.  遊びの時間は終らない
昔からかなり好きな映画です。痛快コメディで何年か振りに見ても面白い映画です。
8点(2003-07-21 21:27:16)
120.  [Focus]/フォーカス(1996)
この映画の浅野はすばらしい。ストーリーもかなり面白いし、金かかってなさそうなのに良く出来た映画。
8点(2003-07-21 00:03:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS