Menu
 > レビュワー
 > たくわん さんの口コミ一覧。7ページ目
たくわんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 861
性別
自己紹介 喰わず嫌い無し! ジャンルを問わず何でも観ます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ピラニア 3D 《ネタバレ》 
実に下らん! でもこのB級テイスト、好きです。 女人禁制、野郎共だけでビールでも飲みながらワイワイ楽しく鑑賞しよう!! 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-08-27 13:18:58)
122.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
「96時間」が面白かったので期待し過ぎた。序盤は興味を持たせる展開だったので引き込まれたが、残念ながら後半からグダグダになってしまった。 女医さんが組織の殺し屋に瞬殺されるシーンとダイアン・クルーガーの美しさだけが妙に心に残る。広げた風呂敷を綺麗にたたむのは、実社会でも映画でも同様に難しいという事か。
[地上波(吹替)] 5点(2012-03-26 12:53:35)
123.  板尾創路の脱獄王 《ネタバレ》 
記念すべき2010年最初の映画館鑑賞作品です。 内容はコメディと言うより「刑務所を舞台にしたアクション」。 板尾さんの人柄なのか、凄く真面目に作られた映画という印象。 
[映画館(邦画)] 5点(2010-01-26 13:05:44)
124.  海燕ジョーの奇跡 《ネタバレ》 
藤谷美和子だけが目当てで見に行った。当時高校生の私は当然大満足。不謹慎なレビューですみませんでした。
[映画館(邦画)] 5点(2009-09-18 20:27:35)
125.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 
ゲームが原作の映画で第一の関門となる「主役キャラが似ているか否か?」は、かなりの高次元でクリアしているのに、淡々とした脚本のせいで何とも間延びした映画になってしまった。 勿体無い。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-10 19:02:45)
126.  真夏のオリオン 《ネタバレ》 
小中学生の頃、授業中によく観た「学研映画」の様だった。
[映画館(邦画)] 5点(2009-06-29 15:07:25)
127.  機動警察パトレイバー2 the Movie 《ネタバレ》 
ここまでこだわるなら実写で作るべきだったのでは? と思うのは野暮なのだろうか? 物凄い気合を感じる映画である事は確か。
[DVD(邦画)] 5点(2009-06-25 19:05:53)
128.  EX MACHINA/エクスマキナ(2007) 《ネタバレ》 
前作・今作共に一番凄いのは、サイボーグ・バイオロイドと互角以上に渡り合う生身の人間であるデュナン・ナッツの存在では? 何故周りの人が平然と接しているのか鑑賞しながら不思議に感じてました。 それにしても主役の二人は熱々過ぎて観ている我々の方が火傷しそうですね。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-10-09 19:40:44)
129.  ALIVEHOON アライブフーン 《ネタバレ》 
ゲーマーが実車に...って、何だかどこかで観た様な設定だなぁと思ったら、 何と映画製作年はこちらの方が早かったと言うオチでした。 内容は車好きなら何とか最後まで観られるレベルでしょうか。 そうでない方は、「礼儀をわきまえない失礼な若者」「年長者を敬わない傍若無人な登場人物」や、 何を競っているのか良く判らないドリフトと言う競技そのものに辟易としてしまう事必至。 私が10点満点をつけた本家本元の方の映画は、フィクションは一部あったものの基本的には 事実に基づくこの熱い物語を世に知らしめるのだ!言う使命感と言うか志が感じられたのだが、 本作は何の為に作成されたのか最後までぼやけた状態だった。 ドリフト競技を世に知らしめる目的が有るなら、何故先日幕張で開催された某自動車ショー等で 上映する等の事をしていないのか甚だ疑問。 休憩場所で無償上映する等、幾らでも方法は有る筈だ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2024-01-22 14:04:46)
130.  シン・ウルトラマン 《ネタバレ》 
柳の下にドジョウはそうそう居ない。 如何に「シン・ゴジラ」が画期的だったかを再認識する為の作品の様。 奇をてらった大胆な、言い換えると中途半端なカメラアングルも終盤はイラっとしてくる。 最新の映像技術を用いて往年のヒーローを改めて映像化するには、 二番煎じ的な方法ではやはり新鮮味は感じられない。
[インターネット(邦画)] 4点(2022-11-21 16:02:05)
131.  テラフォーマーズ 《ネタバレ》 
思っていた程には悪くない。 昆虫超人になる一連の流れ(薬剤血管ドバ〜)は本作に取って一種の儀式の様なもの。 致し方なし。 第2弾は無いのかな… 実は楽しみだったりする。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-04-04 00:28:42)
132.  共喰い 《ネタバレ》 
「ごちそうさん」以来、注目している若手俳優の菅田将暉が主役を張る作品として期待して鑑賞したが、観ていて辛すぎた。 女性を蔑ろにする生々しい描写も有り、一回観ればもう充分。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-05-26 13:25:03)
133.  ヤッターマン(2008) 《ネタバレ》 
面白かった。 深キョンも良いけど私は福田沙紀の方がお気に入り。 次はタイムボカンを実写化して下さい。
[映画館(邦画)] 4点(2009-06-17 18:24:29)
134.  わたしの幸せな結婚 《ネタバレ》 
うわ、一番乗りですか... こりゃまた責任重大ですね汗。  本作の事は一時期頻繁にSNSで展開されていた漫画閲覧アプリの広告で知っていた。 悲惨な境遇の女性が無理やり嫁がされて云々と言う内容で、 広告の悲惨な描写と併せて妙にツンケンしている旦那の描写が何となく引っかかっていた。  そんな本作が今田美桜主演で映画化されるとの事。 今田美桜の事は普段から「可愛い子だなぁ」とは思っていたし、 マスコミの評判も良さげだったので劇場で観る予定だったのが急遽キャンセルになったのだが、 結論から言うと劇場で観なくて大正解でした。  まさか本作が想定の遥か斜め上を行く「超能力物」だったとは・・・ 今田美桜を観るのは眼福だったが、目黒蓮と言う俳優さんは特に演技が上手い訳でも無く(失礼!)、 似た様なジャンルの要素をごった煮にして味付けを失敗した様な妙な作品だった。  出演されている俳優さんの特別なファンでも無い限り、お勧めしません。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2024-03-12 18:07:21)
135.  秋刀魚の味(1962) 《ネタバレ》 
小津作品を観るのは「東京物語」に次いで二作目である。 結論 やはりこの監督さんの作品は私には合わない様だ。 時代の流れ・様々な慣習や道徳の変遷という事を差し引いても、終始何処か違う星で繰り広げられている物語を観ているとしか思えなかった。 女性蔑視、本人の意向を全く汲まない縁談、年齢や上下関係を問わず相手の事を「あんた」と呼ぶ事等々。 この様な傾向は当然の事ながら邦画だけでなく洋画でも沢山有る。 他作品では「まぁ、昔の映画だからしょうがない」と受け入れる事が出来るのに、小津作品では悉く癪に障るのは何故なのか。 つまり、この監督さんとは合わないという事なのかなと思った次第。 ただ、本作が東京物語と決定的に異なったのは豪華女優陣の存在。 「日本一の美女」岩下志麻は当然として、岡田茉莉子や岸田今日子等、 1967年生まれの私にはベテラン女優としての印象が大きい方々の若かりし頃を堪能できたのは眼福で、 特に岸田今日子のコケティッシュな様は特筆ものだった。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2024-02-27 11:11:22)
136.  竜とそばかすの姫 《ネタバレ》 
都合が付かず劇場鑑賞叶わず、やっと先日WOWOWで鑑賞。 結果、予告編の出来が良過ぎた事が判った次第。 取っ散らかっている脚本、無理やり収束させた感大。 仮想空間でのプライバシーに関する事が問題視されている中、 それ(主人公の正体がバレる)を物語を肯定的に展開させる流れに偽善と言うか違和感を感じる。 本作は実親による虐待を解決させる展開だが、現実では真逆の展開もあり得る。 途中で「美女と野獣」を観ているのかと錯覚しかけた。 映像は綺麗だが高得点はあげられない。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2022-05-31 10:12:01)
137.  とんかつDJアゲ太郎 《ネタバレ》 
とんかつが美味しそう。 ブラザー・トムが渋い。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2022-04-08 16:10:11)
138.  さよならドビュッシー 《ネタバレ》 
原作未読、全くの予備知識無しで鑑賞(橋本愛のファンなので)。 何を主題としている映画なのか残念ながら最後までわからなかった。 放火以降、作品の緊張感は増すのだがどうにも盛り上げ不足。 ピアノレッスンのシーンは本物のピアニストを起用しただけあって、それなに見応えあり。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2016-09-14 12:58:37)
139.  映画 みんな!エスパーだよ! 《ネタバレ》 
今更ながら、本作が初の園子温監督作品。 数多の話題作・問題作を世に送り出して来た監督故、いきなり重たい作品は精神的に立ち直れなくなるのではと心配し、軽そうな内容が伺えるタイトルの本作を選択。勿論、漫画の原作も読んだ事は無い。  結論 「くっ、くっ、下らねぇ~!!!!!(叫び)泣汗」  何ですかこの作品は? 園監督は単なるエロオヤジっすか?? 豊橋市の皆さん、怒ってないですか? 大丈夫ですか? この作品以降、私みたいなオヤジが鼻の下伸ばして街をウロウロしてご迷惑掛けてませんか?  多分、本作制作の話が持ち上がった時、豊橋市役所の皆さんは「おぉ、あの大監督が豊橋で映画を撮る!これは協力せねば!!」となった筈。 試写会、開催したでしょうね、どういう空気になったのか想像するのが怖いです。 誘致にGOサインを出した方、まだ市役所にお勤めでしょうか? クビになってませんか?  他の園子音監督作品を観るべきものか、今私は悩みまくっております...  と言う訳で3点は全部、池田エライザに献上! 以上!!(結局は喜んでいる泣)
[CS・衛星(邦画)] 3点(2016-09-12 13:18:10)
140.  進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド 《ネタバレ》 
漫画原作の実写版映画でカタルシスを感じる描写は殆ど第一作で観させて貰った。 さて、期待の2作目且つ完結篇、どうやって拡げた風呂敷を回収してくれるのか?と思ったら、 物の見事につまらない作品になっちゃってました。 他レビュアーの皆さんが揃って指摘されている脚本や設定の粗は、もう説明不要でしょう。 私が強く言わせて貰いたい事はたった一つ。 SFアクション映画を下らんセリフの応酬だけで終わらせるな!   です。 お粗末。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2016-07-25 12:55:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS