Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧。2ページ目
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  エイリアン/ディレクターズ・カット 《ネタバレ》 
子供の頃エイリアンを観て非常に衝撃を受けすっかりエイリアン漬けになった自分は、様々な資料(シネフェックスとかギーガーズエイリアンとか)を買いあさってむさぼるように読みふけったものでした。するとどうやら公開時にはカットされたが、物語的に非常に重要なシークエンスがあったらしい。その代表的なものが「船長の繭化シーン」。これを知ったとき、そのシーンが見たくて見たくてでも見れなくて、写真(モノクロ)から想像を膨らませたりしてたものです。 それが、今ではあっさりとDVDに収録されているんですよね。そうなると時間が過ぎたこともあってむしろ興味がわかない自分。。。観終わった結果、、「悪くないけど確かにカットしてよかったかも・・」
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-05 21:15:39)
22.  エイリアン 《ネタバレ》 
とにかく隅から隅まで大好きな作品。よくSFゴシックホラーの金字塔と評されますがまさにその通りで、だからこその淡々とした語り口は多くの方の批判の的になっていたりもするものの、自分はそこが最も好きな理由だったりします。 このシリーズと言えばギーガーの功績が非常に高く評価されている訳ですが(もちろんわたしも画集を何冊も所有するファンの一人です)、実は地球サイドのデザインを担当したロン・コッブももっと評価されてしかるべきだと思っています。特に古城をモチーフとしたノストロモ号は非常に秀逸で、惨劇の舞台として実に相応しい佇まい。  好きなシーンを挙げるときりがないんですが、特に好きなのは、自爆プラグをセットした後に(このシリンダーの仕掛けも好きすぎる)解除しようとして間に合わなかった所。 「マザーーーー!今解除したのよ!・・・マザーーーーー!」「本船は5分以内に自爆します。」「こんちくしょーーーー!(そして八つ当たり)」 この冷徹なマザーの声がたまらん!!
[DVD(字幕)] 10点(2010-02-05 20:32:10)(良:1票)
23.  エイリアン2 《ネタバレ》 
まじで傑作。あのエイリアンをこんな娯楽大作にするなんて、すごい個性。とにかくどこをとっても非の打ち所が無いんだけど、あくがなくよく出来すぎているのがむしろ欠点なのかも。一番好きなシーンはリプリーがタバコに火をつけたままぼーーーっとして、灰がすごい長さになってるところ。 エイリアンの設定の抜け穴をついたエイリアンクィーンですが、ギーガーファンの自分としてはちょっと手放しで褒められないのも事実。ただデザインの高い完成度と、シナリオとの絶妙な絡め具合どころか子を守る母同士の戦いという(厳密にはニュートはリプリーの子ではないが)深いところまでクィーンという設定が関わっているのを見ると、もちろん2には必然のキャラクターなんですよね。
[映画館(字幕)] 8点(2010-02-04 20:44:34)
24.  ターミネーター
SF映画史に残る名作。しかしよくこんな話思いついたもんだ。ラブストーリーとしても秀逸!
[ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-04 17:58:38)
25.  イベント・ホライゾン
いやーこういう暗~~~いB級SF大好きなんですよ。ローレンス・フィッシュバーンが主役だなんて、もうあまりにもB級すぎる!!ストーリーははっきり言ってたいしたことないですが、全体の雰囲気と美術とそしてなんといってもタイトル「事象の地平線」がもう大好きでしょうがないです。「ムー」と「ニュートン」読者なので宇宙物理学用語とか出されるともうだめ!w
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-04 16:42:40)
26.  the EYE 【アイ】 《ネタバレ》 
ぜんぜんハリウッドに引けを取らないおもしろさ。だからリメイクされたんですよね。ただ、あの謎の祈祷シーンの唐突さだけはどうかと思います。冒頭のピンぼけシーンはけっこうリアル感あって怖かった。
[DVD(字幕)] 6点(2010-02-03 20:49:43)
27.  Dr.パルナサスの鏡 《ネタバレ》 
テリーギリアム作品で一番好きです。パルナサスの鏡よろしく彼の脳内の妄想、幻想が存分に表現されていて素晴らしい映像美。そしてなんといっても苦肉の策であったはずの4人1役が、みごとにこの映画の設定にはまってさらに素晴らしい効果を生み出しています!3人の心意気と、テリーギリアムの機転に拍手ですね。 この作品の隠れた鍵がタロットの「吊られた男」。ダイレクトに首を吊られたヒース自身でもあるわけですが、このカードの意味は「忍耐、献身(正位置)」なので、タロットをひいたパルナサス本人にしてみれば、あの「ステラ」を思わせる(笑)ラストシーンにうまくつながっているという見方もできますね。  ちなみにわたしが22歳の頃にミラノへ旅行した折、公園にジプシーの移動遊園地が来ていてお化け屋敷に入ったんですが、先に入ったはずの友人が自分が出てきた時にいなくなっていて、非常に焦ったのを思い出しました。(実はお化け屋敷の暗闇の中で道が分岐していて、友人はより長距離の道を進んでいたようで無事再会できました)
[映画館(字幕)] 7点(2010-01-25 17:36:50)
28.  バンデットQ
昔何かの映画の同時上映で仕方なく観たのに、こちらの方が今となっては強く記憶に残ってるんだから不思議ですよね。自分にとっての初テリーギリアム作品ですが、とてもいい印象だったので、それからもテリーギリアム作品をいくつか観るようになりました。この人の妄想というか幻覚をダイレクトに映像化してるところが非常に上手で、観ていてわくわくします。あと、ジョージハリスンのテーマ曲が未だに呪文のように頭の中で鳴りひびく時が。。。汗
[映画館(字幕)] 6点(2010-01-25 14:29:46)
29.  未来世紀ブラジル
これを好きって公言することが一昔前は映画通の証明って感じだったと思いますが(笑)、何回か観ても自分にはさっぱりな印象です。でもテリーギリアムの並外れたセンスはびんびん感じます。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-01-25 14:24:39)(良:1票)
30.  ローズ・イン・タイドランド
残酷な現実と狂ったファンタジーの対比がとてもおもしろかったです。 パンズラビリンスと同じカテゴリーですけど、自分はこっちの方がエレガント(?)な描写で全然好きです。
[映画館(字幕)] 7点(2010-01-25 14:17:17)
31.  時計じかけのオレンジ
結局いつの時代でも若者って、社会ってこうなんだな。いや、そうでなければいけないのかもしれないな。 そしてこの映画を、劇中の暴力を結局カッコイイと思ってしまう自分は、きっと彼らと同様相当な問題人間なんでしょうね。。。
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-03 16:57:38)
32.  ライラの冒険/黄金の羅針盤
非常に慌ただしかったけど、皆さんが言うよりも楽しかったです。ライラぶすだけど、ニコールキッドマンが笑えたし。こけたんで続編作れるのか心配ですけど、作られることを祈って6点。
[映画館(字幕)] 6点(2009-07-13 20:31:16)
33.  ノッティングヒルの恋人 《ネタバレ》 
なんでしょう、典型的なラブコメなのにすごく好きです。なかでもワンカットで一年を表すシーンは、さりげなくも非常に高難易度で素晴らしいと思います。
[地上波(字幕)] 7点(2009-07-12 02:37:48)
34.  落下の王国
なかなか美しい映像でよかったんですが、今時だとこういう構成の映画はもうちょっとひねりというか、奥行きがほしいなと思いました。まあシンプルでいいんですけどね。オープニングのモノクロ映像が一番印象に残ってます。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-13 13:50:09)
35.  トレインスポッティング
友達がこの映画を観終わった後に、「昔のお前の方がよっぽどひどかった」と言ってました。。。  こんな生活をスタイリッシュに描いても自分にはギャグにしか思えないですね~
[映画館(字幕)] 5点(2009-02-12 16:41:58)
36.  マンマ・ミーア!
ミュージカルは基本的に大好きなんですけど、、ちょっと幼稚な映画。。。VFXとか最低だし、ストーリーも荒っぽいし、ブロスナンの歌とかハラハラするし、メリルストリープのはしゃぎっぷりとか振り付けとか痛すぎて寒気がする・・・大ヒットミュージカルの映画化&ABBAの楽曲ってことで手抜きしたな!って感じ。。。アラフォーをなめんじゃね~!!笑 字幕の訳がやけに子供向けになっていることからして、これは家族連れで楽しめって感じなんでしょうかね。 あ、でも後味はいいですよ★
[映画館(字幕)] 6点(2009-02-09 14:32:12)
37.  ファウスト(1994)
初めて観たとき、この世界の誰もが気づいていてあえて語らない本当のことを語っているような気がして戦慄を覚えました。そういった意味ではリンチ的な人でもありますね。シュヴァンクマイエルの中では一番好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2009-01-14 20:53:18)
38.  やわらかい手 《ネタバレ》 
観終わって、しみじみと素朴でいい映画だったな~って思いました。周囲の目とか世間体とか先入観に振り回されずに、歳をとっても自分をしっかり持って生きるってすごくかっこ良くてすごく難しい。
[映画館(字幕)] 7点(2009-01-14 20:36:31)
39.  ユナイテッド93 《ネタバレ》 
特にラストの緊迫感は凄まじかった。観ている我々には結末がどうなるかはわかっている。それなのにどうしても勇気ある乗客達の手によって墜落から免れるよう応援してしまうし、だからこそ最後が近づくにつれ狂おしい程の無力感に襲われる。 観終わって初めて勝手に涙が流れていたことに気づいた。
[地上波(吹替)] 8点(2009-01-14 20:18:54)
40.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 
これ気の合う仲間と映画館で観たかったな~。。。ギャラクシークエストのポリス版ですね。下品な声で何回も笑ってしまった。単純に楽しかったです。特にいきなり銃撃戦になる所は最高~!!
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-11 20:44:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS