Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。5ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1040
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ダーク・プレイス(2015) 《ネタバレ》 
始まりから終わりまで真っ暗。一家惨殺事件から真相に辿るまでの人間の闇をとことん描いている。 大方結末はこんなものだろう。貧困は人間を不幸にするがテーマのようだ。 個人的には好きなテーマではあるが闇が直球すぎたこと、どんでん返しのような結末を迎えないことが少々盛り上がりに欠ける。 その後の兄弟の人生に光は差すのだろうか。←感想も暗い。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-25 23:40:21)
82.  ダニー・ザ・ドッグ
ジェットリーってこんな演技もできるんだなーってのが感想で、ボチボチといったところ。 殺戮マシーンとしてマフィアに育て上げられた陰を映すことによってサムやヴィクトリアの温かさが増したようにおもう。 バイオレンスアクションにピアノって組み合わせは最後までしっくりこなかったかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-09-19 12:52:00)
83.  ミッドナイト・エクスプレス(1978) 《ネタバレ》 
麻薬の密輸は中国なら極刑ですからね…法が整備されていないことを考慮してもまだ甘いんじゃないですか。 異国の地で不遇な刑務所生活を強いられるのはわかるが、 人柄が良い彼女や家族がいながら金の欲のためにリスクを冒して運ぶのはやや理解に苦しむ動機。 主人公の身勝手さや反省不足が先行して同情できん。冤罪ならわかるけど。 それにマックスは助けてないだろう? 必ず助けに来るなんて…やろうともしないことを言っちゃダメだし映画で後日談として述べていないのも残念である。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-16 12:02:15)
84.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
伝記があまり得意でない自分にとっては物語りは軽快で見易さとしてはまあまあです。 ただエニグマ解読という難解なミッションとチューリングの秘密という2つのストーリーが混在しすぎてバランスが悪い。 また本作はビューティフルマインドみたいに数学の天才ということを披露する場面が弱かったように思う。 数学者というより機械いじりが好きなエンジニアみたい。 そういった意味ではやや消化不良である。 人よりも長けている部分があれば欠けている分部もある、それを人との出会いによってカバーしていくというのは嫌いじゃない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-06-19 13:15:57)
85.  スリー・ビルボード 《ネタバレ》 
あらすじからクライマックスまで飽きないテンポで非常に好みの映画でした。 頼むからこんなラストであってくれ。劇中何度願ったことか。 裏切るようなラストじゃなくて素直に嬉しい。 このスリービルボードは犯人を捜す映画でもないし、復讐劇でもない。 きっかけが娘のレイプ殺人であって犯人逮捕を願う母親を中心に様々な怒りが交差する人間ドラマなのだ。 人種差別が根強く残るこの腐敗した街で孤軍奮闘。つまらないわけがなかった。 主人公を務めたフランシス・マクドーマンドはファーゴ以来のご対面だが 強い女性を演じるところは色褪せることなくお見事でした。
[映画館(字幕)] 8点(2018-03-31 05:46:17)(良:3票)
86.  クライムダウン 《ネタバレ》 
登山の仲間が偶然、土の中に閉じ込められた少女を発見。 何故ひと気無い山に少女が!?しかも言語が違う。 少女を助けたがために命を狙われる登山メンバー。ここまではいいんだけど! 町に下りちゃだめでしょ。こういうサバイバルアクションはロケーションが何より大事。山の中で物語は終わって欲しかった。 あとは少女の親が大御所マフィアってとこ。誘拐犯の痛恨の下調べミス。 惜しいですね、いろんな意味で。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-03-29 12:56:20)
87.  戦場にかける橋 《ネタバレ》 
頑固な大佐とサイトウの意地の張り合いが茶番にしかみえないがこの時代をよく表したものである。 見所はクリマックス。戦場にかけた橋は無情にも崩れ落ち戦争の無意味さを象徴している。 自分は戦場ドンパチの方が好きだが、この映画はなんとも遣る瀬無い気持ちがこみ上げてくる。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-11 00:42:10)
88.  トレインスポッティング
これはヘロインの宣伝映画か? つまらなくは無いがストーリー性は皆無。 始まりから終わりまで腐った怠惰生活を見せられヘロイン同様まるで幻覚の中にいるようだ。むしろ誘発されているような不思議な感覚。 この映画が好きな人はこれもまた一種の中毒だね。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-02-27 00:45:00)
89.  K-19 《ネタバレ》 
ソビエト潜水艦をハリウッドスターが演じたので違和感を覚える人はおそらく大半でしょうが、 なかなかハリソンフォードとリーアムニーソンの面白い共演でした。 それにしても原子炉修理に立ち向かった搭乗員達、報われなさ過ぎだよ。無能な船長あんたが行け!(実際助けに行ったが)。 くだらない冷戦の一端にすぎないんだろうな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-02-26 22:22:44)
90.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 
今作も不死身全開でしたがニューヨークコップがモスクワ行っちゃダメでしょ。 ブルースウィルスがマクレーンを名乗って「運が悪いぜ」と言ってるだけで私たちが知るダイ・ダードではなくなってしまっている。 それでも長い時間を経て家族愛が戻るのは少ししみじみ。やっと娘と息子が帰ってきたじゃないか。 ああ、ホリーも戻ってきておくれ…
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-02-19 00:05:45)
91.  シンプル・プラン
シンプルに事が運ぶわけ無いじゃんというタイトルに突っ込みたい。 周りは知性のかけらも無いアホばっかやし。 金は人を変えるっていう典型的。欲望の渦。 なにより嫁の豹変ぶりが一番恐ろしかったわ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-02-17 17:10:41)
92.  ガンジー
独立、抵抗運動には犠牲がつきもので血が流れことは避けられないものだけど、全体としては静かで淡々と進む。 インドを愛し国民を愛し、強大な敵に非暴力主義で立ち向うガンジーをうまく写したテンポ。 さすがアカデミー賞というスケールの大きさ。またガンジー役のベンの役作りも凄い。 模範はちょっと言い過ぎだが、見習うことは多い。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-10-31 23:59:08)
93.  ブラックブック
あ~ロボコップの監督なんだ。 長い年月練っていたそうでお疲れ様でした。 中立をとった監督の気持ちが伝わる比較的マイルドなナチス映画。 終始見応えある諜報戦。クライマックスへ向け二転三転疾走する感じはサスペンスならでは。 時代なのでしょうがないけど、裏切りのオンパレードでこんなんじゃ人間誰も信じられなくなる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-10-08 23:28:54)
94.  レ・ミゼラブル(2012)
ほぼ全編オペラ。 表現の好みの問題ではあるが心に響くものがあったかと言うと頷けない。 普通にフランス革命の映画が見たくなってしまった。 いちばん感心したのはラッセルクロウ。アクションからミュージカルまで。ホント、マルチな俳優。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-08-15 17:50:23)
95.  ノー・マンズ・ランド(2001)
歴史が浅い戦争だし、旧ユーゴスラビアということもあり身近とは言い難いボスニア戦争。よってこのテーマを観る機会も少ない。 派手さは無いが戦争の無意味さを静かな構図で強烈に印象を受けた。他の戦争映画と比較すると何とも言えない違った味がある。 きっとボスニア戦争の残酷さ何億分の1の縮図なのだろう。他にも観てみたいと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-08-11 12:52:26)
96.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
迫害が残酷なんてテーマは何度も見てきたが描写は比較的優しくてヒューマンに趣があり見やすい内容ではないでしょうか。 ドイツ軍から如何に逃れるかは興味を引きつける場面が多く、主人公の運の強さにビックリですね。 職業がピアニストというだけあって演奏でユダヤ人を癒して勇気づけたわけでもなくピアノが逃れる術だったのか少し疑問なため、「戦場のピアニスト」という邦題はどうかと思いますが実話だし、飽きずに最後まで。まぁ及第点以上の出来。 前半にみられる弟との関係は何とも切なく印象的。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-06-16 15:06:41)
97.  インターステラー
クリストファーノーランの非常に挑戦的なSF映画だったと思う。 インセプションやバットマンで魅せた構造の片鱗を感じつつ難易度が高い壮大な宇宙がテーマ。これだけの完成度であれば良い仕事をしたと思う。 相対理論。個人的にはさっぱりだが専門的な科学検証を用いながら人間ドラマの構成もしっかりとしている。 地球の将来、環境問題に直面したとき人類がどのような行動をとるのか。今回のようにプランA,Bとして新しい星を求め探索するのか。 理論上、現実可能そうな展開に映画の枠を超えた夢を少し感じた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-30 19:49:34)
98.  ダイ・ハード4.0
時代を超えて一気にアナログからデジタルへ。敵はサイバーテロに移る。 CGを駆使してよりダイナミックに。アクションシーンは確実にレベルアップ。 髪は無くなったけど死なない男・マクレーンが帰ってきた。 強引で大胆で強い。さらに女にも容赦ない。年を取って家族にも見捨てられて一気に人生に冷めてしまったんだね。そんな哀愁を感じるシーンもある。 ダイハードらしくないと言えばらしくないが個人的にはシリーズでいちばん好み。おもしろかった。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-05-29 21:33:48)
99.  キック・アス
ヒットガールかわいい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-17 11:32:52)
100.  ダークナイト ライジング
バットマン3部作のフィナーレ。 今作も一辺倒な安物ストーリーではなくよく練られておりヒロインがキャットウーマンに代わり、さらにjoker不在の中、ダークナイトは今夜も健闘しておりました。 最後はヒーローモノらしい終わり方で。漫画のダイの大冒険を思い出しましたw クオリティを落とさずここまで3部作を作り上げたのはなかなかと言えるでしょ。全部長いけど。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-11 18:24:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS