Menu
 > レビュワー
 > りの さんの口コミ一覧
りのさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
かなり面白かった。最初はいくつかの話が平行するので、ちょっと混乱するが、展開が進むにつれて面白くなってくる。先が読めるようで読めなくて引き込まれた。エピローグまで面白い。イギリス映画のブラックジョークを垣間見ることができる作品。音楽もなかなか良かった。似たようなテーマのオーシャンズイレブン観るよりこの映画観た方が良いです(笑)
9点(2003-09-08 17:17:31)
2.  リトル・ダンサー
面白い。話自体は地味な話で妙に身近な感じがするので、興味深かった。色々と要素が詰まってて良い映画だと思う。ませた子供かと思ったら、意外と気が小さかったりして、主人公に好感が持てる。ダンスも凄かったなぁ。ちょっと不満なのは、こういう映画には明確なテーマが欲しい。父子の愛にも思えるけど、あんま子供が感謝してないし、ただ踊りが好きで才能があったという気がする。結局は何が最大のテーマなのかよく分からなかったかな。リアルな映画だから仕方ないとも思うけど。
6点(2003-09-08 17:05:16)
3.  フル・モンティ
面白い。よく考えたら暗い状況なのに妙に面白く見えるのがイギリス映画の魔力か。男性ストリップってテーマだけど抵抗感無く観られるし、下品なとこもない。笑いだけでなくドラマ性もあるので、コメディ以外の部分でも楽しめる。エピローグが欲しかったなぁ
6点(2003-09-08 16:27:54)
4.  プラトーン
最近戦争映画を観過ぎなので新鮮みが無かった。古い映画だから仕方ないけど、地獄の黙示録の方が面白かったかな…。戦場では心ある者が必ずしも好かれないところとか、焦りから来る仲間同士の反目なんかがよく出てた。
4点(2003-09-08 16:24:54)
5.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
前作と同じくらい面白い。前回で説明した用語に対する説明とか無いので、順に観ろということだろう。今回も犯人(?)が最後まで分からないとことか楽しめる。今回は前回みたいにチームワークで…って感じじゃなく、ひたすらハリー・ポッターしか目立ってないのがファンにはどうなのだろう? ちょっとグロい敵とか出てくるし、前作の方が見やすかった気がする。
6点(2003-09-08 16:08:51)
6.  ハリー・ポッターと賢者の石
有名だしとりあえず見ておくかって感じで見た。まー、こういう作品は趣味じゃないけど、悪くは無かった。単に私のセンスじゃ無いだけかもしれん。子供には良い映画かも
6点(2003-09-08 16:07:45)
7.  バイオハザード(2001)
ゲームやったことないけどとりあえず借りた。ストーリーはほとんど無い。ひたすらコンピュータ&ゾンビと戦うパニック映画。はっきり言って単純すぎて面白くない。映画の内容はともかくサントラにスリップノット、マリリン・マンソン、STATIC-X等が参加しているので評価上げた。映画だけなら2点
4点(2003-09-08 16:03:26)
8.  トゥームレイダー
かなりバカくさい。最後の方は安っぽいセットだし。インディジョーンズとかを面白いと思う人には良いかもしれん。
3点(2003-09-08 15:43:01)
9.  007/ユア・アイズ・オンリー
超つまんねー、007シリーズ通して同じようなスキーアクションとか、ありがちな設定とか。暇で暇でどうしようもない時なら見ても良いかも
2点(2003-09-08 15:36:32)
10.  スパイ・ゲーム(2001)
変わったスパイ映画で、まずまず面白かった。アクションは少な目で、政治的な駆け引きというか、内部での戦いみたいな感じだった。
5点(2003-09-08 15:13:26)
11.  スナッチ
面白いんだけど、ロック、ストック & トゥー・スモーキング・バレルズと同じような映画だった。この監督の作品はワンパターンなのか?? 大筋も細かいギャグとかも良いけど、突き抜けないものを感じる。ちょっと無駄に複雑にしすぎたと言うか。まあ、これだけ観たら充分面白い映画だと思う。
6点(2003-09-08 15:11:13)
12.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
ロシア人もドイツ人もみんな英語を喋ってる(笑) 舞台は第2次大戦下。スナイパー同士が対峙する緊張感はよく出てた。2重スパイの子供とか、宣伝士官とかヒロインとか敵役のドイツ将校は重要キャラの割に印象が薄い。主人公も悩んでるのがイマイチ伝わってこない。ストーリーが薄い。
3点(2003-09-08 15:09:51)
13.  ショコラ(2000)
まずまず楽しめた。テイストとしては私の苦手なアメリに近いものがあるが、あれより分かりやすいので私でも良く思えた。結構登場人物が多いのにしっかりキャラが出ているし、地味ながらもしっかりした作りの映画だと思う。ほのぼのしたい時にどうぞ。
5点(2003-09-08 15:04:37)
14.  ジャッカル
前に観たことあるけど、サッパリ忘れてた。暇なときに観れば良いかな~ぐらい。テロリストがFBIを仕切る時点であまりに現実離れしてると思う。
3点(2003-09-08 15:00:02)
15.  グラディエーター 《ネタバレ》 
面白かったし、迫力もあった。最後の方がちょっと嘘くさいストーリーだと思って調べたら、コモドゥスって駄目皇帝は何度もコロシアムで戦ったことがあり、最期は剣闘士に殺されたらしい(あそこではないと思うが) だからそんなストーリーもありかなと納得してしまった(笑) 史実によっぽど驚いた。それにしても蛇は何だったんだろ? 
8点(2003-09-08 14:37:47)
16.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
これは予想以上に面白かった。ディカプリオ人気に乗っかった映画かと思っていたら、見応えある娯楽映画だった。ディカプリオの演技って凄いじゃんと、妙に感心したし、何よりも助演のオッサン達の渋さが良かった。解りやすくテンポが良いストーリーで、長さを感じなかった。まあ、史実とか考えると、かなり強引な(特にラストの畳みかけ)展開と設定だけど、娯楽映画として観れば許せるかなと。セットや衣装にも気合い入ってた。それにしても、何でみんな英語なんだろ(笑)
6点(2003-09-08 14:27:10)
17.  イングリッシュ・ペイシェント
過去と現在を言ったり来たりする展開は良いとして、話が錯綜しやすいのと、背景設定に対する知識が無いと展開がわかりづらい。主人公の周りの人のストーリーは中途半端で詰め込みすぎ感がある。とは言え、結構リアルな話で面白い。一々大泣きしたりする恋愛ドラマ然とした映画に飽き飽きしてるので、ありがちなストーリーの割に楽しめた。
8点(2003-09-08 13:56:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS