1. ハッピー・デス・デイ 2U
《ネタバレ》 大前提として、1を超える2なぞ9割ナシ。精々エイリアンかターミネーターかゲームのバイオハザードくらいだろと思ってた。 今回1から続けて鑑賞したが見事に1より面白かったのである。 ただ冒頭、今回のループの主人公が「彼」であったならばここまでの評価にはなってなかっただろう。 各言う自分もてっきり彼が本作の主人公であり、「なんで彼が主人公なんや」と思ったからである。 蓋を開けてみると見事にツリー様が再度ループの餌食になりました。 1の冒頭と同じ起床から始まってワクワクさせ、寮に帰宅後違う展開と気づいて更にワクワクさせる流れは見事です。 勿論細かく見ると矛盾があるのだろうが、そんなことはさて置いてと言えるほどの出来だった。 ママが生きてるところでウルッと来たのは歳のせいだけでないと信じたい。 相変わらずホラーではないが、そんなこと正直どうでもいい。 ただ二作見る限りダニエルがそこまで酷い人間とは思えなかったので、最後はかわいそうだなと思った。 [インターネット(字幕)] 8点(2021-03-20 01:36:44)(良:4票) |
2. 1917 命をかけた伝令
《ネタバレ》 ワンカット(風)なだけあってシームレスに場面が繋がるのは良い。どうやって撮影してたのかがすごく気になった。 ストーリーは単純で、伝令を届けるの一点。相棒が早々に離脱するのは驚いたが、敢えて敵方を助ける描写で察することが出来た。 兄貴との会話はたしかに良かったですね。あと攻撃停止命令のあの間。憎いねぇ ※ここから脱線 この映画に限ったわけではないのだけれど、この映画を評価出来ない人間はダメだ、全然分かってないと言わんばかりのレビューが「他サイトで」散見するのがしんどい。 そんな評価のされ方を監督は望んでいるのだろうかと少し頭を抱えてしまったと言う脱線でした。 ええやん感想なんて人それぞれで。 [インターネット(字幕)] 7点(2021-12-04 02:10:49)(良:2票) |
3. ヒストリー・オブ・バイオレンス
《ネタバレ》 恋愛経験の浅い自分には何故あの流れから階段でSEXするのか分かりませんでした。 [DVD(字幕)] 7点(2013-01-13 21:54:51)(笑:2票) |
4. バイオレンス・レイク
《ネタバレ》 アルバトロス、ニューセレクトと言えば駄映画排出会社ですがこれは違う。ファニーゲームやウルフクリークとはまた趣向の違う後味の悪さ。いくらバッドEDが好きな自分でもここまで悪意に満ちたバッドEDは無いわ。なんなのあのラスト。てっきり主人公の女性が無双よろしくなぎ倒していくと思ってたのに。いやー気分悪くなりました。あと、車が右ハンドルの左通行なのに驚き。アメリカかと思ったらイギリスだったんですね。通りで容赦ないと思いましたよ。自分ならあのガキ共が湖畔に現れた時点で即移動か帰ります。バイオレンス好きを自負している方には一度見てもらいたい映画です。私の肌には合わなかったですが、ここまで振り切ってると評価します。 また一つ「見知らぬ土地へは行かないことを心に決めた」映画が増えてしまった。 [DVD(字幕)] 7点(2011-03-27 00:54:44)(笑:1票) (良:1票) |
5. パッセンジャーズ
《ネタバレ》 なかなかどうしてほっこりする映画だった。てっきり主人公が狂ってるのかと。 [DVD(字幕)] 6点(2013-01-17 22:38:46)(良:1票) |
6. 地獄の変異
《ネタバレ》 邦題が酷過ぎる。一昔前のC級ホラーじゃないか。内容は、洞窟探検したら地底には色んなのがわんさかいますよって映画。ディセントと比べる気まんまんで鑑賞しましたが、ディセントの方がまだ面白いかな。こっちは映像は明るめなんだけど、なんせ揺れまくりで何がどうなってるのか分からない。誤魔化されてる。でもこちらの方が映像は綺麗(こっちはBD環境だから余計にか)。ラストのあの感じだと、地底生物は地上をのっとるつもりなんでしょうな。 ちなみにメイキングまで見ると、潜水が怖い自分には少々息苦しい映像が続きましたw 撮影に使われた洞窟の「ライト持込禁止」の規則の理由に納得。っつーか死人出すぎな洞窟ですね [ブルーレイ(字幕)] 4点(2011-03-26 00:36:46)(良:1票) |
7. ザ・ウォーカー
《ネタバレ》 実は聖書は白紙で全て暗記してましたーっかと思ったら点字だったので+1点。 ゲイリー・オールドマン好きなので見ていられた。 目が全く見えてないのか、極端に視力が悪いのかイマイチわからなかった。 そんなことやストーリーは正直どうでも良くて、FOの世界を映画にしたらこんな感じだと思うとそっちにワクワクさせてもらいました。 「戦前の本」の価値、ただの重量1アイテムと思ってたけど人によっちゃとんでもない価値になるんだよな。 [インターネット(字幕)] 6点(2022-04-19 20:24:27)(笑:1票) |
8. 恐怖ノ黒電話
《ネタバレ》 なかなか怖かったです。個人情報ベラベラ喋ったり、DV夫へ「命令違反よー命令違反よー」しか言わないところにイライラしたり、大きなナイフで自分を攻撃して自爆したあげく武器捨てたり、ラストシーンで何故か出血が止まってる驚異の回復力を持つ主人公にイライラしたけれど。他の方も挙げられた通り「オーロラの彼方へ」と同じ手法ですね。やっぱ生きてる人間が一番怖いですわ(まぁ一回死んでるんですけどね) [DVD(字幕)] 8点(2014-08-08 02:15:27)(良:1票) |
9. ホステル
《ネタバレ》 やられっぱなしじゃ面白くない。 やられたらやり返す!復讐サイコー! [DVD(字幕)] 6点(2008-07-30 22:00:15)(良:1票) |
10. 冷たい熱帯魚
《ネタバレ》 無気力おじさんこと吹越満の演技と、陽キャサイコパスことでんでんのコントラストが凄まじい。 事前情報で知ってることは園子温監督作品ってことだけ。 なのでてっきり吹越満がやべー役で連続殺人鬼なんだろうなとばかり思ってた。 もうずーっとおかしい。店もおかしいし谷間丸出しの嫁もおかしいしなんだかんだちゃんと付いていく社本もおかしい。 出てくる女性も全員園子温の好み出過ぎだろうありゃ。 エログロが前面に出てくる映画ではあるのだけれど、でんでんの「お前はよ、今までのお前の人生の中で、今まで一回でも、自分の力ですっきりさせたことがあるか?」 この台詞は人生落ち着いてしまった大人には大なり小なり響くのではなかろうか。 面白いって言っていいのかどうか分からない映画だとは思うが、少なくとも自分は面白いと思ったな。 引っかかるのは実際性加害あったのかなってことぐらい。 [インターネット(字幕)] 6点(2022-10-26 22:18:43)(良:1票) |
11. ドリームキャッチャー
《ネタバレ》 恐らく10年以上前にレンタルで一度鑑賞。 おぼろげに覚えてるのは ・同級生の集い ・トイレ抑えてる ・実はエイリアンもの ・アーーーーイダディッツ!!! ってことで再度鑑賞したが概ねまんまだった。 どう見ても♂♀性器の造形丸出しエイリアンってことは忘れてたみたいだ。 もう見ないことを願う。 [インターネット(字幕)] 4点(2022-06-11 21:53:14)(笑:1票) |
12. THE GUILTY ギルティ(2018)
《ネタバレ》 いやー面白かった。 画は基本的にずっと同じなんだけど緊迫感はすごい。 ただここまで横の繋がりと言うか、報連相がgdgdなもんなのかとそこは引っかかりました。 映画の演出としてなのか実際こんな感じなのかは知りませんが。 終盤の展開と、それに気づいた主人公のアップの顔の時点で「あ、このまま暗転終了エンドロールとかになったらとんでもない映画だ」と思ってしまった。 結果まだ続くんですけど。 主人公ずっと見てると段々トラボルタに見えてきたのと、私情挟みすぎて途中別の通報への対応が疎かになってるのが残念。 けど面白かったなぁ [インターネット(字幕)] 8点(2022-10-10 11:41:06)(良:1票) |
13. シー・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 デスマングローブ、チュパカブラに続いて結局見てしまった・・・ とにかくきたない、くさそう、きたないの三重奏。 ただガトリングガンぶっ放すオカマはいいと思いました。 そして最後に待ち受けるドデカクジラゾンビ。 もう滅茶苦茶ですわ。 けどこの監督の映画はなんかこう「まぁ見てみるか・・・」って気持ちにはさせるから不思議。 [インターネット(字幕)] 3点(2024-08-28 09:47:49)(良:1票) |
14. パラサイト
《ネタバレ》 放送があるたびに見てしまう不思議な映画ってのはみなさんも同じなんですねw ここ数年は放送が無いからパラサイト不足であります。 出演者もなかなかどうして豪華です。 眼鏡のエイリアンの子が好きです。可愛いです。 [地上波(吹替)] 7点(2008-08-09 23:29:21)(笑:1票) |
15. ザ・ハント(2020)
《ネタバレ》 うーん自分には合わなかった・・・ 映画なんて人それぞれの感想があるんだけれど、ここまで点数高いとやっぱ自分はおかしいんだなと思い知らされる 後に見たこと忘れてもう一回見たりしてそう [インターネット(字幕)] 4点(2022-08-14 21:24:09)(良:1票) |
16. スカーフェイス
《ネタバレ》 成り上がりからの成功の末の焦燥感みたいなのは正に良く表現出来てるなと思います。 ただそれはヤクの影響もあったのかな。 仲間がチェーンソーで刻まれてるシーン、別に目を逸らすわけでも閉じるわけでもなく淡々としてるのが印象的だった。 と言うか幾分あっさりしすぎてるような。 あれも凶暴性の表現なんだろう。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-05-30 10:04:05)(良:1票) |
17. ストレンジャーズ/戦慄の訪問者
《ネタバレ》 ファニーゲームの焼き直しにしか見えないけど、それなりに怖かった。 [DVD(字幕)] 6点(2013-02-01 22:00:14)(良:1票) |
18. テイク・シェルター
《ネタバレ》 不慮の事故でオチを知ってしまったのが残念だけどそこそこ面白かった。が、主人公がとてもじゃないが35に見えなかったので、オチよりもそっちに驚いた。あと鳥から身を避けるシーン、主人公が後ろ向いたら子供の顔にモロに当たるじゃねーかって思ってしまった。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-01-13 00:48:54)(笑:1票) |
19. サプライズ(2011)
《ネタバレ》 中だるみもなく人がサクサクと死んでいく映画。 玄関のトラップを悉くスルーしていく登場人物になんだそりゃ感があったんですが、最後に原題もしっかり回収するところは良かったです。 音楽はどことなくゴブリンぽいなぁとか、ラスト前の発泡はナイト・オブ・ザ・リビングデッドみたいだなとか、隣人からやってくところはファニーゲームかなぁとかオマージュ散りばめてましたね。 けどミキサーで殺すところだけ急にB級ホラーになったのは笑いました。 この映画のせいでMAN WITH A MISSIONに対して謂れのない猜疑心が生まれましたごめんなさい。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-08-13 23:26:12)(良:1票) |
20. THE 4TH KIND フォース・カインド
《ネタバレ》 予備知識無しでDVD買ったのに、裏ジャケ見たら「宇宙人」の単語。せっかくタイトルからじゃ分からない程度の知識しか持ち合わせてないと言うのに、はっきり書かれると悲しくなりました。中身ですか?フォーガットンやドリームキャッチャーといい勝負です。サインとは間逆の展開。肝心なところはノイズで隠し、出るか出るかでエンディング。ミラの声がかすれすぎで聞いてるこっちが息苦しい。博士の顔がすごく怖い。つのだじろうの描く長細い顔の悪霊に瓜二つでびっくりした。でも私宇宙人は信じてます。いやもちろん「宇宙から見れば地球人も立派な宇宙人である」などと言う屁理屈は抜きにして。根拠はないですし、別にロマンがどーのこーのでもないんですけど、「いる」と思っていないといざ目の前に現れたときに構え遅れそうで。同様の理由で幽霊も信じてます。下手に「そんなのいねぇよ」とか思ってると、それを察知した幽霊さんに痛い目合わされそうで。あぁ蛇足レビューすんません。 [DVD(字幕)] 4点(2010-05-15 15:15:41)(笑:1票) |