Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  13F
ラストを見るに、凄い陳腐さが漂う。 こういう展開にせざるを得ないところがラブ要素の痛いところです。 1937年の街、レトロです。良い感じ。しかし、その雰囲気を活かせてない。 ストーリー的には、この仮想空間をしっかりと見せる必要は無いかもしれないけど。 もう少し見せ場を設けて欲しかった。仮想空間の存在がほぼ”空気”。 ビルや転送装置のシーンばかりで閉鎖的な印象を受けた。 各キャラの台詞の浅さや、行動の突飛さ。 そういった部分部分の繋ぎも弱いので、B級臭さが拭えないのだろう。
[DVD(字幕)] 4点(2008-03-24 13:44:57)
2.  ジュラシック・パーク
もっと色々な恐竜を見たかったかな。 ティラノぐらいしか記憶に残ってない、あとは名前が覚えづらい。 子供心に得られるドキドキワクワク感がうっすらと湧いてきた。 恐竜に馴染み、親しみ・・そして憧れを自分は幼少のころ持ち得なかったが 中盤から終盤にかけてのまさにクライマックスといった迫力は正直凄いと思えた。 というか、序盤はダラダラしてたのにすこぶるテンポが良い。 時間の経過が早く感じられた。ストーリーとその展開に関しては平凡というか王道?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-12 02:10:12)
3.  シリアル・ママ
全力で馬鹿やってます、という感じだった。 本作品にとってこの微妙な馬鹿馬鹿しさが大事なのだ。 ブラックユーモアが冴えてましたね。 ふと我に帰ると「やり過ぎ」を感じるが・・・。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-05 15:13:55)
4.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
なんだかんだとハマってましたがぶっちゃけるとTV版通してワケワカメでした。
[映画館(字幕)] 3点(2006-10-14 16:18:10)
5.  シックス・センス
オチばかりに気をとられるが、ラストは感動温まるものだし 全編におけるホラー表現も地味に怖い。 どうでもいいけど、結末は話さないでね!っていう前振りはどうかと思う。 これはもう「押すな!危険!」 というスイッチが目の前にあったら押しちゃうよ的な意味で。
[DVD(字幕)] 7点(2006-10-11 17:10:58)
6.  ショーシャンクの空に
暗く静かな調子でありながらスカッとする爽やかさがある。 しかしトントン拍子の展開、永い時が流れてるというのに変化が感じられない、 無実の罪という設定に必要性を感じられない。 (無実だったからこそ希望を捨てず生きて来れたというのもあるけど) 少々、思うところはあるが楽しめたので良し。
[映画館(字幕)] 7点(2006-10-11 15:32:05)
7.  真実の行方 《ネタバレ》 
ノートン君の存在感はナンデスカ!?と面食らった作品。 現実、ノートンがギアを食う演技を見せた事。 作中で、ロイがマーティンにいっぱい食わせ無罪を勝ち取った事。 二人の役とのリンクが素晴らしい。 何かあるって思わせてしまう演技力は宝だけど、時に足枷となるね。 検事役がどうしても見ててイライラしてしまったところと尺が長いのが難。 マーティンの頑なとしてアーロンの無実を信じる姿にも疑問。 話を整理すれば、それに何かしらの説得力を持たせられたかも。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-09-15 11:30:57)
8.  七人のおたく cult seven 《ネタバレ》 
ウッチャンの壁蹴り宙返り、あれが売り。 というか、結構頑張ってましたねアクションシーン。 内容はつまらないが一企画としては成功。 今見てもそのストーリーは苦しいが楽しめた。 個人的に懐かしくも思い出深い作品。 今で言う「おたく=オタク=秋葉系」・・・じゃないところが良い。 今では一緒くたにされるキャラを別個に確立させてるのが良い。 キャストも豪華でエンターテイメント性に富んでいる。 京野ことみがそのまま映画内でデビューしてたのに驚き。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-14 15:39:27)
9.  シャドー(1994)
ヒーローなのに弱い気がしました。 超B級の世界観です。導入部などかなり省いてて何だこりゃ、と思いました。 凄まじく話の展開が緩いような、ストーリーもありがちというか。 特別な力を持たせたヒロインも存在意味が希薄。 美しかったのが救いではあるが、彼女に助けられるシーンはあれど 彼女に正体を知られることにより危険に陥るなどといったことも無く伏線丸投げ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-07-15 23:07:10)
10.  シックス・ストリング・サムライ
最高に雰囲気ヨロシクお馬鹿な映画です。 ギターと刀、中国風な格闘技。 めっさ強い、メガネかけたサラリーマン風の男。 そしてデス様。デス様の唐突であっけない最後には笑いました。 そして消え去るバディ。ありがちですが尾を引くそのラストと世界観はとてもツボ。
[映画館(字幕)] 7点(2006-05-22 10:22:37)
11.  17歳のカルテ 《ネタバレ》 
最近多いですよね、『自称』鬱病が。 ふと、そんなことが脳裏に浮かんだ。 17歳というのも多感な時期ですしね、色々と考えてしまうものです。 助演女優賞を得ても、A・ジョリーは割れた下唇が気になって好きになれない。 痛々しい姿、そのキャラの立ち位置、スタイルetc..は最高なんだけどね。 でも注目すべきは彼女でもW・ライダーでもなく、脇を固めた人らではないかな? クレア・デュヴァル、爪を噛む仕草とか最高に似合ってた。 世界を壊れていると定義するならば、折り合いをつけ生きるしかない。 世界は常に流動的で、人は常に受動的存在なのだ。 とにもかくにも、ウィノナ可愛い。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-15 23:54:24)
12.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 
絶妙な間。魅力的なキャラ達。 そして、草刈民世のアンニュイなお顔・・演技は下手だけどね。 大爆笑でなく、場面場面でニヤけてしまう雰囲気。 ダンスがわからなくても楽しめる、娯楽作品。 本木雅弘出てたんですね、役名が木本弘雅で笑っちゃいました。 セリフの節々や各場面に昔臭さを感じなくもないが、今でも楽しめる。 何度放送されてもなんとなく見ちゃう、不思議な魅力があります。 渡辺えり子が最高。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-14 00:06:24)
13.  シャイン 《ネタバレ》 
自慢の息子が自分の手から離れていく、その不安。 ピアニストとしての有望な将来、それへの嫉妬。 父親のエゴともいえる愛情を感じさせます。 その存在が、今一歩の消化不良感を残しますが 二人の関係を和解させるなど、映画化に際し美談にしなかったところは評価できる。 実話が元であるが、やはりそこは映画・・脚色もあり削ぎ落とされている部分も多い。 デヴィッドの感じていた重圧がどれほどのものか、素人の自分には計り知れないが ラストの復帰リサイタルには胸に熱く込み上げるものがあった。 ジェフリー・ラッシュの演技も記憶に残る。 世界を覆い隠す霧を晴らすには、良き理解者と愛の必要を感じた。 作中のデヴィッドも愛に飢えているような描写が多々見られる。 ---「すべては愛に」
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-03-24 21:33:54)
14.  JFK
そう、前もって暗殺事件のことを知ってないと視聴がキツイ。テンポも悪い気がした。加えて気を抜く場面が無い。真実の重みより時間の重みに耐えられなかった。しかし、こういう話は一つの可能性として面白い。最後の裁判シーンは一見の価値有り。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-30 19:30:49)
15.  ジャッキー・ブラウン
テンポが悪いかな、冗長的というか・・2時間半でござんす。デ・ニーロのくたびれ感が泣ける。ストーリーは大金を強奪するというシンプルな内容。話は一本道だ、しかし一貫性のあるものとは思えない。タラらしい長々としたファッキントークは全然無い。Oh~!ジィ~ザスクラ~ィスト!!も無い。捻りに捻って『お前ちょっと馬鹿じゃね?』というようなトリックも無い。実が無い・・とまでは言わないがつまらなくも面白くもなかった、そんな印象
[DVD(字幕)] 4点(2005-10-14 18:28:47)(良:2票)
16.  女優霊(1996)
あの笑い声は不快感を煽る、不安感でもいいが・・そんな感じ。ラストの柳ユーレイの演技、というか悲鳴が妙に気に障る。肝心の直接的なホラーシーンがラストぐらいなので期待したほどでも・・といった感想が出るのは必至。
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-07-24 21:25:07)
17.  ジキル&ハイド
雰囲気がとても良い、とは個人的感想。起伏の無い陰気な・・「静」。ジュリアロバーツは口元が気に食わないのですがこの映画のはさほどでもなかったです。マルコヴィッチの表情が妙にイケて見えた・・「~の穴」でしか彼を知らない故か。「ジキルとハイド」は名前自体はよく聞いてたのですが内容は知らなかったので軽く衝撃がありました。
6点(2004-09-28 04:33:41)
18.  死国
散々な結果って訳でもないと思います。いやしかし背骨折り・・・。
4点(2004-09-03 04:18:16)
19.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
なんだかんだとハマってましたがぶっちゃけるとTV版通してワケワカメでした(´・ω・`) あ・・THE END~よりはまだ良かったです。
4点(2004-08-20 04:07:37)
20.  新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇
初代と比べてはならない・・・初めに述べておこう。平成ガンダムと区切りをつけて別物として楽しむべきだ。古き良き物にすがるな、とは言わない。だがもう少し広い目で温かく見守ってはくれないだろうか・・・などと弁明するも私はこのガンダムを一番初めに見てハマってゲームで他ガンダムを簡単に知ったといういわば邪道な存在だ。各キャラを掘り下げ『物語』という言葉通りのドラマを演じた初代ガンダムは素晴らしかろう。だが、キャラ(見た目)は変われどガンダムはストーリーはしっかりしてると思う。V>G>W>∀と人気が衰えないのが証明にはならないだろうか。燃え所はそれぞれに委ねましょ。別にガンダム=男の観る物、じゃないんだし。かくいう今作品はTV版見てないと訳ワカメ(苦笑
6点(2004-01-13 14:09:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS