1. シンデレラマン
よく出来た作品でした。 貧困から立ち上がる主人公、試合では打って変わってたくましくなる。上手く表現できてました。 脚本も良くできてました。 [DVD(字幕)] 8点(2006-03-27 20:11:41) |
2. 12人の優しい日本人
みなさん、この作品をコメディーやら喜劇だと思ってる方が多いようですけど、ボクは普通に「十二人の怒れる男」の日本版リメイクだと思います。 笑える部分はあまりないし、本家にも大分近い緊迫感がありました。 [DVD(字幕)] 7点(2006-02-06 00:22:08) |
3. シザーハンズ
《ネタバレ》 ティムバートンの世界観はそのままに、感動と心に暖かいものを感じさせてくれる作品でした。 色違いの同じような車で、同じ時間に主人が出かけるシーンや、おばちゃんたちが集まってくるシーンなど、大好きなティムバートン色が出てて良かったです。 [DVD(字幕)] 8点(2005-11-30 17:56:36) |
4. シベリア超特急5
監督の水野晴郎がセリフぼーよみなのを始め、すべてにおいて謎な作品。 大佐が初めて刀を抜く!と言っていたんですが、というか、この前作を観たこともないのでなんなのかよくわからないんですが、そのシーンに逆に感動しました。 初めて刀を抜いた瞬間が、ナフキンを切り刻むためだったのだから。 退屈な映画でした。 ちなみに、MIKE MIZUNO監督と同じ開場で見ました。 [映画館(字幕)] 1点(2005-10-20 20:06:54) |
5. シカゴ(2002)
ミュージカルを見て、映画も見たくなった。 音楽がいいね~。内容は単純。話に濃さがないから、わかりやすいかな~。 [DVD(字幕)] 8点(2005-09-12 19:38:52) |
6. 十二人の怒れる男(1957)
本編のほとんどが、机のあるあの部屋での会話シーン。 普通だったら面白くないだろうに、はじめからおわりまでずっと楽しませる技術(?)。 すばらしいと思う。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-07 12:26:04) |
7. シークレット ウインドウ
話の作りは上手だし、ムードも出てる。でも、オチがもうちょっとキツくほしかった! [DVD(字幕)] 6点(2005-06-26 21:33:38) |
8. シンドラーのリスト
敢えてモノクロにしたのは、少女の赤い服を見せるためだろうと勝手に推測。 しかし、長い映画だった。でも、最後はあっと驚いたね~。 まだ生きてたんだね、あの人たち。戦争映画としては、まぁまぁかな、 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-24 21:38:14) |
9. 市民ケーン
最後まで薔薇の蕾の意味が解けずに終わってしまう。そして、俺も頭良くないから意味がわからない。何回か観ないと駄目だろうな~。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-02 21:43:24) |
10. 七人の侍
この映画の主役は誰だろう。俺は、村人共だと思うね。そのほかは、俺が感想書いたところでなんにもならないから、これで終わり。 [DVD(字幕)] 8点(2005-05-11 22:23:57) |
11. ショーシャンクの空に
観おわった後、すがすがしい気分になれる作品。脱獄・刑務所・友情。みたいな話は、どこにでもある話で、映画でも何本もあります。しかし、キングの原作が良かった上、それに忠実に映像化してあるこの作品は、刑務所ものでは、一番傑作のような気がします。 10点(2005-02-08 19:13:42) |
12. Jam Films
「the messenger」1点…つっまらない作品です。意味不明。出だしからこれかよ~!と思っちゃう。 「けん玉」7点…アイディアがいいです。倦怠期夫婦を上手に使ってるから余計Good。ミンチの仕方が笑える。 「コールドスリープ」6点…大沢たかおの怪演。ストーリーもいい。でも、客を笑わそうと思ってるみたいだけど、そんなに俺は甘くないよ。 「Pandora ~Hong Kong Leg」5点…ちょっとエロい。&汚い。でも、水虫を舐めて治すっていうアイディアはおもしろい。 「HIJIKI」8点…TRICKの堤監督の作品。だから期待してみた。いきなり字幕で、「ラストが後味悪いので観たくない人は出てってください。14分後に次の作品が…」って出て、まず笑う。そのあとは、堤ワールドが炸裂。好きな作品。 「JUSTICE」7点…おもしろい。でも、いまどき両手にバケツはないだろうね。 「ARITA」3点…広末がやってなかったら一番最初の作品と同等。意味はわかるけど、映画にしなくてもよかった。 総合点数は、平均で出しました。 5点(2005-02-08 18:59:56) |
13. 地獄甲子園
この監督がクロ高を映画化するのか…。 ギャグマンガを映画化するセンスがあるとは思えない。どちらかというと、ラーメンのやつのほうがおもろかったかな。 4点(2005-01-09 12:14:12)(良:1票) |
14. シャイニング(1980)
キングが文句をつけたということで、「どんな映画や?」という好奇心から、観てみました。文句をつけられるような作品ではないという感想です。 ホラー作品としては、中の上だと思うし、ストーリー展開も悪くない。しかも、キューブリックらしい繊細さがある。キングの負けだ。そして、97年くらいにキングの独断と偏見で作り直したシャイニングよりも断然よいだろうとも思った。 やはり、人がだんだん狂っていく様は怖いと感じるね。 8点(2004-11-20 17:44:26) |
15. ジュブナイル
うん。普通!でも、楽しめたから大丈夫だよ!フジテレビさん(笑 5点(2004-11-07 17:17:42) |
16. 呪怨 (2003)
気味が悪かった。カラカラって音は、工夫したなぁって感じがしましたね。なんか、ゲームで、ボスが出てくる直前になる音楽と同じ効果を果たしていた!でも、後は訳分からん。おわり。 [映画館(字幕)] 4点(2004-11-07 17:07:45) |
17. GTO
テレビとのギャップが激しすぎるかも。TVドラマのほうは良かったからさ。 4点(2004-11-07 16:53:47) |
18. 少林サッカー
絵ずらが汚い。ストーリーもつまらん。それ以外いう事がありません。 4点(2004-11-02 21:34:52) |
19. 自殺サークル
最初のシーンが気色悪い。 あとは、なんか意味がわかりません。 2点(2004-01-02 23:35:21) |
20. 死霊のはらわた(1981)
《ネタバレ》 笑えました。 でも、自分の彼女を殺さなければいけない心理状態を面白く描いていると思います。 6点(2004-01-02 23:29:36) |