Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スラムドッグ$ミリオネア
素晴らしい作品でした。主人公のラティカを思い続けた気持ちが痛い程伝わってきました。最後のダンスは一緒に踊りたい気分でした。
[映画館(字幕)] 9点(2009-05-29 13:07:04)
2.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
本来のバートンらしい作品ですね!ダークな世界の中に何故かユーモアが有るところはバートン色満載といったところでしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2008-07-07 16:28:34)
3.  スターダスト(2007) 《ネタバレ》 
物語的に深くは無いけど、普通に面白い。王になれなかった息子達とラミア演じるミッシェル・ファイファーの好演がなかなか魅せてくれます。逆にキャプテン・シェイクスピア演じるロバート・デ・ニーロの女装がドン引きした。が、デ・ニーロの役者魂を見る事が出来た。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-15 15:13:52)
4.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
戦闘シーン凄かったです。血しぶきがビュンビュン飛んでるし、腕とか足とか、首まで飛んで、おまけにサイとか象まで出てきて、何が何だか判らなくなってしまった。話は紀元前に実際に起こったテルモピュレーの戦いとかいう争いなんですけど、ロード・オブ・ザ・リングばりに変なキャラが出てきて何だか凄いことになっちゃってます。ま~私なりに楽しめましたけど。
[試写会(字幕)] 7点(2007-05-29 00:34:52)
5.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 
いや~面白かったです~これぞエンターテイメント、アクション最高!波状気味のストーリーもスパイダーマンなら許せちゃうって感じで、もう年齢問わず楽しめると思います。ま~いきなり現れたあの黒い液体みたいなものの正体はいったい何?とか、サンドマンを生んだあの装置はいったいなにする物なの?とか疑問が残っちゃうんだけど!そんな細かいことどうでもいいや!と思えるくらい面白かった!そしてクライマックス宿敵ハリーが味方に・・・もうこの場面では何故かうるうるしてしまった。更にハリーが倒れたときMJとピーターが彼の元に・・・という場面なんて「あ~なんて友情って素晴らしいんだろ~」と感動してしまった。冷静に見るとたいした演出じゃないんだけど、もう興奮しててチョットした場面でも心が揺さぶられてしまいましたぁ~
[映画館(字幕)] 9点(2007-05-05 16:36:35)
6.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 
え?スーパーマンとロイスとの間に子供がいたの?思わずロイスの前でタイツを脱ぐスーパーマンを想像してしまった。(なんておバカなわたし。自己嫌悪)
[映画館(字幕)] 7点(2007-01-10 10:33:23)
7.  スキージャンプ・ペア ~Road to TORINO 2006~
開始から40分(実に上映時間の約半分)をありもしないペア・ジャンプの誕生秘話として、たいして面白くも無いドキメンタリータッチで描かれてもねぇ~なんだか観て損した気分、もともとスキー・ジャンプペアはCGでありもしないペアジャンプの技を見る事が面白いのであって、1とか2でその滑稽なジャンプ技と茂木純一と濱口卓也とのナレーションでのやり取りの絶妙さが面白かったが、映画として作られたこの作品はその部分をそぎ落としてしまい、まったく違う方向に向いてしまった。はっきり言って面白くない。
[DVD(字幕)] 1点(2006-12-29 11:48:43)
8.  すべてはその朝始まった
作りは雑ですが、なかなか楽しめたかも?それにしても、???なところが多い作品です。こうゆー作品はいちいち矛盾点を探してるときりが無いので、な~んも考えず見るのに限る! ヴァンサン・カッセルの悪役ぶりは素晴らしいと思いました。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-23 14:15:30)
9.  スタンドアップ 《ネタバレ》 
実際の法廷論争は10年近くにも及んだとの事ですが、本作品ではその辺の時間的な奥行きが描かれていないのが少々残念です。ストーリーとしては良かった(良かったと言うよりは考えさせられた)実際集団の中に居れば、男女問わず弱い者や変わり者に対する偏見はある訳で、結局それはもう人間の性なのでしょうね。しかし、そのセクハラをする理由のなんたる情けないことか、「女が男の仕事を奪っている」とは発言してて恥ずかしくないのかと思ってしまう。自分は常に“赤い選手”で有りたいと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2006-06-09 21:31:53)
10.  ステルス 《ネタバレ》 
もともと有り得ない設定にも関わらず、意外にロシアの戦闘機がレトロだったり、北朝鮮のヘリも古臭いし・・・進化してるのはアメリカだけだぜ・・・みたいな感じを受けました。そりゃ~あんた達はすごいさ、だからって人様に迷惑かけるのだけはやめよ~よ。
[DVD(字幕)] 6点(2006-02-20 23:11:02)
11.  スターリングラード(2001)
“ジーと動かず、互いに狙いを定めて撃つチャンスを待つ”この緊迫感がなんとも言えない、また、撃たれる寸前のエド・ハリスの表情が素晴らしい。 戦場でのラブシーンが無ければ良かったのに!
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-26 11:11:23)
12.  ステップフォード・ワイフ(2004)
妻と一緒に見た!妻曰く「あんたも妻を家政婦代わりにしたいんでしょう?」そんなこと一言も言ってないのに、妻と一緒に映画見るときは、映画の内容を事前に調べとこ・・・
[DVD(字幕)] 5点(2005-09-06 12:14:25)(笑:1票)
13.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
スターウォーズというブランドはやはり偉大です。内容が良かろうが悪かろうが、悪い点数はつけられない。期待度は大きかったし裏切られた感じはしないが、大満足でもない。 スターウォーズの持つ映像の美しさやスピード感は十分堪能できた。ダースベーダがいかにして生まれたか?(アナキンが何故暗黒面に落ちたか?)も十分納得出来た。アナキンのパドメを思う気持ちがそうさせたのだし、ジェダイでも特に優秀な彼の思い上がりがそうさせた。ヨーダはこうなることを薄々感じていた。 しかし、何か物足りない、何故いとも簡単にシスの手に落ちたのか?オビ=ワンは自分が至らなかったと悔いていたが、結局アナキンにとどめを刺せない。「兄弟のように思っていた」といって、やはり甘い部分をさらけだしてしまう。見ているほうはじれったくなるが、これが師弟としての最後の別れだったのだと思うと少々悲しくなってくる。 流れはEPⅣにうまくつながるようになっていて成る程ねと思わせてくれるところは良かった。 いずれにしても、27年間も楽しませてくれたこのシリーズに大感謝です。
[映画館(字幕)] 9点(2005-06-26 08:29:02)(良:1票)
14.  スウィングガールズ
なかなか楽しめましたぁ・・・有り得ないけど映画だから有りえても良いかなとおもいました。しかぁーし弁当腐らしたらいかんよ。うまそーだったのに・・・。 最後の演奏の場面は知らず知らずのうちに体が動いてしまった。SWING GIRLS AND PIANO BOYに栄光あれ☆
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-18 13:02:42)
15.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
冒険活劇に宮崎作品をちょいと足して、特殊効果でレトロ調のフィルターを使って斬新さを取り入れているが、あまり盛り上がれなかった、グウィネス・パルトロウって見ようによっては綺麗な人だなーと思ったのは、レトロ調のお陰か?
[DVD(字幕)] 5点(2005-06-05 14:09:27)
16.  スチームボーイ STEAM BOY
映像は綺麗で凝ってはいるが、内容は面白くない。爺さんの声優は感情が出てなくて最悪です。城を浮かしたり動かしたりするのが日本人は得意なのね・・・
[映画館(字幕)] 3点(2005-05-16 00:10:21)
17.  スパイキッズ2/失われた夢の島
CGがあまりにもショボイ、カクカク動く怪物なんて10年以上も前の技術でしょ!子供向けだから予算削って適当に作っておこうと言う製作者の意図が感じられる。殆んどロケなどはなくスタジオ撮影にCGくっ付けただけの代物でガッカリ。3ではだいぶマシになっていると言うことは2での失敗を反省したからなのかな。
[DVD(吹替)] 2点(2005-04-22 12:39:51)
18.  砂と霧の家
重く深い映画、登場する人物それぞれが何らかの事情が有り、その彼らが一軒の家を巡って争う、誰も悪くないのに展開が悪い方向に向かってしまう。あえて悪を探すとすれば、郡と頼りない弁護士。決してハッピーエンドにはならないが、わざとらしい終わり方をしないところが良い。レスターの下心ありありの行動には疑問を抱くが、自分が同じ状況なら同じ行動をするかも知れない(相手がジェニファー・コネリーならしょうがないでしょう?)と思うと非難はしにくい。ベン・キングスレーの演技は素晴らしい、同年アカデミー賞主演男優賞を取ったショーン・ペン(ミステック・リバー)よりも上だと思う。
8点(2005-03-21 08:38:21)
19.  スパイキッズ
こうゆう映画は期待しないで観ると意外にいける。殆どアニメ化した3よりも良かった。所々笑えるところもあって楽しめました。親指キャラが素敵!
6点(2005-02-19 20:21:16)
20.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
前半はピーターがスパイダーマンをやめる?やめない?で悩んでいるシーンが有り、「ハッキリしろよー」って感じでイライラしましたが、後半吹っ切れたところからメチャメチャ面白くなります。吹っ切れ過ぎて素顔まで見せてしまい「うぉらぁ!俺がスパイダーマンじゃ!」状態で、見てる方もスッキリしました。しかしあの敵キャラは何でしょう?見苦しかったです。でもかなり行ける映画だとおもいますよ。次作も期待大です。
7点(2005-01-15 17:20:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS