Menu
 > レビュワー
 > ロイ・ニアリー さんの口コミ一覧。2ページ目
ロイ・ニアリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 681
性別 男性
年齢 58歳
自己紹介 点数基準
芸術点、技術点、俳優点、個人的感情移入度の4要素の比重で決めています。
芸術点とは、主に脚本、演出が映画の各要素、美術、音楽、などをどれだけ高次元でまとめ上げたか
技術点とは、撮影技術、特殊効果、音響効果など、技術的な部分のレベル、完成度。
俳優点とは、出演俳優の演技、存在感、作品とのマッチングなど。
個人的感情移入度とは、作品テーマや登場人物などが自分自身の価値観や好みに対してどの程度影響するか。
これらの比重を勘案して点数を出しています。
有る項目が0点に近くても、別の項目が突出して良ければ点数は上がります。
映画としての及第ラインは6点です。それ以下は落第点、マイナス評価です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  太平洋の地獄
これはアイデアの勝利とでもいいますか。よくハリウッドでこんな企画が通ったものです。でも、三船敏郎演じる日本兵はやはいステレオタイプにしか見えなかったなあ。本当の日本人ってもっと違うと思うんだけど。
7点(2003-12-12 13:06:55)
22.  ダイ・ハード4.0
初代ダイハードが公開された頃は新鮮味があったコンセプトも今や同じようなハリウッド製アクション大作が目白押しの昨今にあっては影が薄い。超人的戦闘能力と運の良さを持つヒーローが活躍する映画はボーン・スプレマシーや007、ミッション:インポッシブルなどでもうお腹一杯なのだ。勿論本作によって新しいアクション大作映画の地平を切り開こうなどというものはなく、人気シリーズのヒーローに再登場を願って一発当ててやろうということなのだろうけど。 それにしても今作はマクレーンの不死身振りが際だっているし、あまりにも安易に人の命が失われすぎる。 物語の設定も突っ込みどころ満載、特殊効果は素晴らしいが、観客はカラクリも知っているし刺激には慣れっこで、もはや手に汗握ることはない。人気シリーズゆえの縛りか、ある程度の興収が見込める故の甘えなのか、ハリウッド的アクション映画の安全圏でお茶を濁したという感が否めないオールドスタイルな作品だった。
[DVD(吹替)] 6点(2007-11-09 13:36:34)
23.  タイヨウのうた
レンタルで「下妻物語」と続けて観たのだが、同じティーンエイジャーの青春と友情をテーマにしていながら「下妻」のナンセンスでアップテンポなトーンに比べるとこちらは対極。 誰しもが美しく清らかな人物で、カメラはひたすら静かに動き、演出も抑制されている。 うーん、自分がひねくれ者だからなのだろうが、こちらはどうもしっくり来ない作品だった。 導入で人物と設定がわかった時点で物語の最後まで読めてしまったということもある。 また、物語のお膳立てが整いすぎていて、製作者の意図が透けて見えてしまう(ように感じる)。 とにかく誰にも罪がなさ過ぎて、さらさらとひっかかりもなく流れてしまう。 登場人物誰しも悩んだり苦しんだりするのだが、自分のようなオッサンには人間としての生々しさが感じられないといまひとつ心に迫ってこない。 「下妻物語」がナンセンスな設定の中でのリアルな友情を描いているのに対して、「タイヨウ~」は設定は現実的だが、登場人物の心情はファンタジーに近いように感じた。 と、自分の好みではなかったが製作者の作品世界に対する真摯な姿勢や良心を感じる作品で、特に同世代の高校生には心に響く作品かもしれない。
[DVD(邦画)] 6点(2007-09-09 18:44:51)
24.  ターミネーター3
モストゥ監督は職人監督なんですね。プロデューサーやスタジオの満足行くように、真摯につくったと思いますよ。最大公約数に受けるように、派手なアクション、適度なユーモア、続編を匂わせるエンディング。ただ、「1」からのコアなファンからすれば物足りない出来であることは否めないと思いますが。
6点(2004-02-05 01:23:21)
25.  タイムマシン(2002)
ちょとご都合主義な設定で冷めてしまう所が何点かあって、それが残念だったなあ。80万年後の人間が英語しゃべれたり、データーベースがまだ動いてたり(何の動力だよ!!)。英語しゃべれるにしたって、もうちょっと訛りがすごいとか、片言でたどたどしいとかにしてくれればまだよかったのにな。ただ、タイムマシンから眺める時間経過の映像はなかなかの見もの。
6点(2004-01-03 05:15:24)
26.  タッカー
6点(2003-12-12 13:08:49)
27.  太陽の帝国(1987)
長い!でもスピルバーグらしからぬテーマだと思いました。彼は映像で語るのが非常にうまいですね。
6点(2003-12-12 13:07:09)
28.  ターミナル 《ネタバレ》 
公開前から本当に楽しみにしていた一作だったが、期待しすぎたかな。ビクターが空港に足止めを食らう冒頭はテンポも良かったのだが、彼が英語を覚える過程も、空港の友人のために伝書鳩を買って出るのも、アメリアと恋に落ちるのもどうにも唐突感がぬぐえなかった。そして肝心の「約束」があまりにささやかというか・・・まぁ、それがビクターの素朴な人柄を表しているのだろうけど。サインをもらうシーン、いらなかったんじゃないかな。スピルバーグらしい絵で語るカメラワークやユーモアもあったし、周りの席じゃ皆笑ってるし、楽しそうだったのに自分は途中で集中力が萎えてしまって、自分はもう映画に対する感受性が衰えてしまったのではないかとちょっと落ち込んでしまった・・・。
5点(2004-12-28 00:17:14)
29.  タイムライン
中世にタイムトリップするまでは、テンポも良くうまく物語を誘導して期待させてくれたのだが、向こうに着いてからが、こじんまりとまとまりすぎた。登場人物たちの行動も動機がいまひとつはっきりしないままあれよあれよと進んでしまう。原作を読んでいないのだが、映画化する段階で細かいプロットの詰めが甘かったように思う。美術も頑張っているが、中世の人間はもっと歯も汚れてたりして小汚いのではないだろうか・・いや、観たこと無いからわからないけど・・・。その辺を徹底すれば、現代人との対比が出てリアリティが増したと思う。それから殺陣はもう少し緻密にやって欲しかった。段取りで戦ってるようにしか見えない。制作が大変で息切れしたのだろうか。見所といえば合戦での投石器と火矢くらいか。
5点(2004-07-24 01:08:32)
30.  007は二度死ぬ
これはですねー、日本人としては身をよじりながら笑顔引きつらせながら観る映画ですね。
5点(2004-02-29 17:56:15)(笑:1票)
31.  タイ・カップ
トミーがミスキャストに思えて仕方なかった
5点(2003-12-13 01:01:24)
32.  ダイナマイトどんどん
学生時代友人に薦められて観た。テンポはいいけど、映画にするほどの内容かと正直思った・・・
5点(2003-12-13 00:57:36)
33.  ダーティハリー
いやー、マグナムでドカンドカンと撃ちまくり、悪漢を倒しまくりです。でも、ハリーの銃弾に説得力を持たせるためには悪役が良心のかけらもない100%ワルじゃないといかんのです。まあ割り切ってみればいいんだけどさ。
5点(2003-12-12 13:04:46)
34.  ダイナソー
CG云々よりも物語やキャラクターに魅力を感じなかった。
4点(2003-12-27 02:32:23)
35.  タイタンズを忘れない
飛行機の中で見たので、あまり真剣に見れませんでした。白人のコーチがデンゼルのひとことでいつも黙ってしまうのが、なんだかなーと。
4点(2003-12-12 13:06:12)
030.44%
171.03%
250.73%
3131.91%
4365.29%
511016.15%
614421.15%
713519.82%
811416.74%
97110.43%
10436.31%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS