1. トランスフォーマー/リベンジ
《ネタバレ》 ロッキー然りターミネーター然り「シリーズものは ”2”が最高」ってのをまさに体現した映画。 もうね、こんなの面白くならないわけがない!昼間の明るい画面でのCGの素晴らしさと数々の新ネタぶち込み。ターミネーターからインディジョーンズまで全て取り込み、超娯楽エンターテイメント大作の名にふさわしい素晴らしい出来。一瞬たりとも飽きさせることなくストーリーと映像で最後まで持っていく。演出も何気にうまい!! [インターネット(吹替)] 10点(2018-10-30 18:19:58) |
2. トランスフォーマー
マイケルベイ、凄いなぁ。見直すたびに新たな発見があり面白い。 [インターネット(吹替)] 8点(2018-10-30 18:12:35) |
3. トランセンデンス(2014)
《ネタバレ》 この映画の楽しみ方は、見ている間に「自分の意識がどう変化するのか」これに尽きる気がする。もちろんデップの立場で観ているんだけど、その存在レベルの変化に置いて、観ている自分の意識も変化する。何周も何周も回って「自分という存在はなんなのか」と自分に問いかけながら魅入ってしまった。 [インターネット(吹替)] 8点(2018-08-30 17:39:30) |
4. トライアングル(2009)
《ネタバレ》 ループから抜け出すことが目的なのかな、と思っていたら、最初からループしてたっていうお話。やっぱり解せないのは、船に乗った瞬間(なのかどうかわからんが)記憶がリセットされるという設定。それさえクリアされてれば完全ループだったんじゃないか。 [インターネット(吹替)] 7点(2018-08-30 17:35:29) |
5. ドクター・ストレンジ
《ネタバレ》 なんといっても、まずはVFX映像の素晴らしさ。これだけで7点。インセプションやマトリックスからの引用はあるものの、それを超える表現に成功している。逆転する時間の中でのアクションはもはや何なのか分かんないけど凄い(笑)。やはりマーベル作品はアトラクションとして楽しむのが一番だなと改めて思った。 [映画館(吹替)] 8点(2017-02-19 01:42:18)(良:1票) |
6. ドーン・オブ・ザ・デッド
ゾンビっつーのは、色んなものの象徴なんだよなぁ・・・と、このシリーズを見るといつも思うのです。 [DVD(字幕)] 6点(2005-05-17 23:44:53) |
7. ドリームキャッチャー
あ〜・・・むやみに長い映画だ。しかし、よくもここまで色んな映画のおいしいとこを詰め込めたね(笑)。原作はもっと緻密に書いてあるんだろうけど、映画にすると、てんこ盛り過ぎてスーパーチープ。モーガンフリーマン・・・こんな役で出て欲しくなかったな・・・それなりにお金掛けてンのに、ここまで駄作になると言う素晴らしい例の一つです(爆)。 しかし、あの宇宙人何でもできそうなのに、人類滅亡の作戦に、あんなセコイ手を使うなんて ”おいおい普通の人間にもできるぜ!そんな事!!”もう泣けてきます(爆死)。あっ・・・・・あのキャッチコピーってそういうことだったんだ・・・はいその通り、後悔してます(合掌)。 3点(2004-07-02 00:16:08)(笑:1票) |
8. TRICK トリック 劇場版
知ってるネタが多すぎてイマイチでした。ビデオで十分。映画館で見た人は2回くらい見ないとわかんないんじゃないかな? 4点(2004-05-11 16:01:38) |
9. トゥルーマン・ショー
《ネタバレ》 久々に見たけどやっぱり面白い!しかも色々な解釈ができて面白い!僕は、哲学的な基本命題である”人は自由でありうるのか”という問題を提起されてるような気になるし、そこから量子論や決定論なども関連してくると思うし。もちろん西洋宗教的な意味での”もう一つ上の階層の存在”つまり、神とはなんなのか?と言う問題提起でもあると思う。監督の最終的な結論としては、人はそこから自由になりうる、希望を残してのラストなんだけど・・・果たして。ラストのラストで、あのテレビを見ていた警備員?のセリフは、人間の娯楽というモノに対しての痛烈な皮肉を含ませてると思うし。つまり、色んな命題、社会に対する問題提起を含みながらも、ここまでポップな作品に仕上げた脚本、監督の手腕に10点を捧げたいと思います。 10点(2003-12-13 23:29:03) |
10. トータル・リコール(1990)
当時としてはかなり評価の高いアクションサスペンス映画ですね。ヴァーチャルリアリティを旨く取り入れた最初のヒット作では 7点(2003-12-04 16:51:44) |
11. 12モンキーズ
あの未来の描写はやっぱりギリアム(笑)、どこまでもギリアム。あとブラピのキレ具合が良かったです。 8点(2003-11-28 03:48:04) |
12. 時計じかけのオレンジ
3年置きくらいに見直してみよう(笑)。そういう意味では、何度も見れる傑作なのか? 7点(2003-11-25 05:54:37) |
13. ドニー・ダーコ
《ネタバレ》 まだ1回しか見てないのでアレなんですが、これは”最初に実は主人公が・・・でした”話なのかな?その手のやつはもう飽きた!って感じなので、ラストはイマイチ腑に落ちない。もう一度見て考えます・・・。 5点(2003-11-25 04:44:36) |