1. パール・ハーバー
戦争が主題の映画において、日本が絡んでいるとなれば評価しづらいのは当然かもしれない。しかも、このレビューを書いている現時点でも不思議な気持ちがする。自分自身の考えが上手くまとまっていない感じがある。だがその気持ちを率直に綴る。ひとまず、アメリカが制作したのだからアメリカが1番になるのは当然だと思う。それはプラトーンなどの代表的な戦争映画にも言える。だから「パール・ハーバー」に限ってだけ非難するつもりはない。それに日本の立場からこんな映画を作ったら日本をより正当化した形で表現されてしまうと思う。仮にそうでない映画に巡り逢えたら10点をつけるだろう。(だから今作も10点でない)それから、この映画ではCGがあからさまとかいう下馬評を聞いてから見てみたものの、自分自身CGがひどいとか思わなかったし、この映画の主題は『おそらく』【CGを綺麗に描く】事ではなかったはず。それ(要は映像)以上に感じ取って欲しい物があったはずだからそれは全く気にせず見れた。仮にこれがスター・ウォーズなどの作品であるなら許されなかったかもしれないが。また逆に見る側がパール・ハーバーに多大な期待をしたが為に、その期待値を下回ったので低評価という可能性もありうる。次にストーリーとしての結末だが、一種ありきたりな結末になってしまうのは<戦争>のせいであり、そこに余計な脚色が無いことをむしろ自分は評価したい。といった事をふまえてよくよく考えてみると、メッセージ性も強く、ただ映像を見る映画と化していないこの作品は高評価できるような気がする。 [DVD(字幕)] 9点(2006-01-20 19:49:32)(良:1票) |
2. パピヨン(1973)
パピヨン=(仏)蝶 それがすべてを物語る。 [DVD(吹替)] 7点(2005-04-09 23:02:41) |
3. バイオハザードII アポカリプス
素晴らしい!なんて言うか表現がとてもしづらいのだが、とにっかく、スバラシイ。最高。間違いなく、今年見た中でトップ3、いや、やっぱり1位だろう。みればわかる!そう。見ればいいのだ!はやく、劇場へGO!それか、DVDとかリリースされたらレンタルやさんへGO!最近マッハとかのアクションも見たけどそれ以上に凄かったかもしれない。アクションなのにストーリーのつじつまがしっかりあっている。そして上映時間91分を最初から最後まで一気に走り抜けるような爽快なストーリー。無駄なく、91分にまとまったこの映画。こんな映画見れるなんて、ああ「素晴らしき哉、人生!」 9点(2004-09-18 13:34:05) |
4. ハリウッド的殺人事件
なんかハリソン・フォードのでてる他のこの手の作品と比べると、勢いってか、そういうのが感じられないんだよね~。 5点(2004-07-11 12:00:06)(良:1票) |
5. バンディッツ(2001)
まず、「スティング」を見よっ!! 4点(2004-01-10 18:40:56) |
6. パンダ・コパンダ
おもしろい。発想が。 6点(2004-01-10 18:40:41) |
7. ハリー・ポッターと秘密の部屋
これから、どんどん続編が作られていくだろうけど、キャストはどんな風に変わっていくのだろう。 7点(2004-01-10 18:40:19) |
8. ハリー・ポッターと賢者の石
本が有名ですから、映画もこれくらいおもしろくて当然でしょ。 7点(2004-01-10 18:40:10) |
9. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
「1」に引き続いて「2」も公開されたこの映画の魅力は、今までのこのタイプの映画ではミイラの恐怖やのろいといった物がピラミッドの周辺地域だけで行われる「地域限定制」だったものに対し、場所を問わずに都心部でも行われる「地域非限定制」にあることである。 9点(2004-01-10 18:39:54) |
10. ハムナプトラ/失われた砂漠の都
スフィンクスやピラミッドが主な舞台となる映画には「財宝」という一つのキーワードが必ずといっていいほど存在する。そしてまた、この映画にも財宝は絡んでくる。しかし、冒険をしている人々は財宝を手に入れるということの前に数々の試練をくぐり抜けていかねばならない。(ここまではよくあるタイプ)そしてこの試練であるが、普通であれば数通りある罠や仕掛けをくぐり抜けるという物である。だが、この物語はそうはいかない!なんとミイラがよみがえってしまうというのである。(結構ありきたり??)しかも、このミイラ。過去の記憶を持ったまま現代によみがえってしまうのである。この過去を現在に持ってくるという部分にこの映画のおもしろさがあるはずである 9点(2004-01-10 18:39:45) |
11. パニック・ルーム
確かにおもしろい。 7点(2004-01-10 18:39:27) |
12. バトルランナー
これは・・・・・・・・・駄作か?と思わせるような、微妙なストーリー。 6点(2004-01-10 18:39:09) |
13. バトルフィールド・アース
最後の戦闘シーンだけが見物。 6点(2004-01-10 18:38:56) |
14. バッドボーイズ(1995)
なぜ2が出たのかというのが不思議。 4点(2004-01-10 18:38:38) |
15. バックドラフト
消防士を題材にした話で、これだけ簡潔な話はほかに無かろう。 7点(2004-01-10 18:38:20) |
16. バック・トゥ・ザ・フューチャー
バックトゥーザフューチャー・・・未来に戻る。いかにもSF感あふれる題名であり、期待させる題名である。実際その期待も裏切らず、ストーリー・俳優をとっても最高である。ではでは何故9点??もちろんこれよりもおもしろい映画があると思うからである。 9点(2004-01-10 18:38:02) |
17. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
8点(2004-01-10 18:37:53) |
18. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
8点(2004-01-10 18:37:43) |
19. バグズ・ライフ
昆虫の立場に立ってこの作品を見ることが大切です。 5点(2004-01-10 18:37:25) |
20. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
海賊といえばべらぼうに戦っているという印象をお持ちの方も多いかもしれない。しかし、この映画ではしっかりと戦う目的を一人一人が持っている。そしてその目的が各個人で少しずつ異なり、新たな海賊映画としての風潮をかもしだしている。主演のオーランド・ブルームはロード・オブ・ザ・リングでの戦士としての活気を失うことが無いまま、海賊として生きる男をうまく演じている。 9点(2004-01-10 18:37:06) |