Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  羊たちの沈黙
テーマは残酷なんだけど、良くこんな映画でアカデミー賞が取れたなと。当時私の友達はアニメの「美女と野獣」を第1候補に挙げていたのを覚えています。それでも異例の主要5部門を独占は驚きでした。
10点(2001-03-21 12:39:01)
2.  評決のとき
娯楽性の高い映画を作り続けている印象が強いためか、この監督で感動できる映画が作れるんだろうか?って、不安な面持ちで見た。予想に反し、良い映画だったと思う。それにしても豪華なキャスティングは相変わらずで目を見張ります。
8点(2001-02-16 12:23:20)
3.  病院へ行こう
ハチャメチャでそんなバカなって感じの作品ですが、決してくだらない作品ではなかったです。この御時世、現在の医療関係者が見ると目くじらものかもしれませんが、気楽に見る分には良いんじゃないでしょうか? 個人的にはちょっとうっとうしかった大地康夫氏の存在も、最後は巧くまとまっていてGOOD。
7点(2001-12-07 12:30:01)
4.  ピースメーカー
セルビアを敵に回しているんだが、本当にこれで良いの?いつものアメリカを美化しているって気がして。ここまで来ると、ハリウッド映画って次にどの国を敵に回すか悪戦苦闘している風にも見える。次はどこを敵に回すか?ラストシーンの鞄を背負ってさまようおじさんを観ていると、明らかにアメリカよりもセルビアの方を応援したくなってしまった。
7点(2001-05-05 10:13:09)
5.  ヒート
正直言って色々な要素を入れ過ぎちゃってるんじゃないかな?銀行強盗がメインでもなく、どうも人間模様、人の生き様に重点を置いているらしい。しかし何か重苦しさだけしか伝わってこない。これがこの監督の持ち味と言えばそれまでだが・・・。印象に残ったシーンは(↓)でもあるけど、デニーロが好きな人を置いて立ち去るシーンだ。しかしそれにしても長~い映画だと感じてしまった。
7点(2001-03-21 12:33:47)
6.  秘密(1999)
・・・なるへそ。それが秘密な訳ね。まあそれが現実かね。
6点(2002-05-07 12:28:34)
7.  ビューティフル・ガールズ
有名どころの俳優が勢揃いしているけど、タイトルにもある通り、まだあどけないナタリー・ポートマンを見れただけで幸せだった。
6点(2001-02-17 20:13:04)
8.  ピアノ・レッスン
オスカーに輝いた女優2人(ホリー・ハンター、アンナ・パキン)は魅力的で良かった。しかし”性”をテーマにしている以上、男女が裸で絡み合うのは分かるが、あのハーベイ・カイテルの出っ張った腹は何とかならなかったのだろうか?芸術的作品を目指しているのであれば、映像的にちょっと・・・
6点(2001-01-23 12:28:43)
9.  ビハインド・プリズン・ウォール<TVM>
恥ずかしながら期待したのは全く別のものだったんですが・・・。パッケージには“刑務所内のレイプ”だとか“拷問”とか。その悲劇に主人公は屈しなかったとか。まさか社会派路線とは夢にも思わないよね。そう、パッケージには金髪女性がオリの中で、裸で後ろ向きに座り、豊満なお尻の割れ目がイラストされてるもんだから。☆てな訳で、作品自体はほとんどHなシーンは無く、刑務所に送られたキャリアママが、刑務所の待遇の悪さ、看守たちの好き勝手に頭に来て刑務所を訴えるって話。社会派を描きたかったのか、サディズムなものを描きたかったのか、何か中途半端な印象が残ってしまったのが残念です。
5点(2001-09-18 12:20:51)
10.  ヒーローインタビュー
野島伸司作品は結構好きなんで(あくまでドラマです。「家なき子」の劇場版も悪かった)期待して見たんだけど・・・確かにかなり芝居臭かったかな・・・?
4点(2001-02-17 20:15:51)
11.  ビバリーヒルズ・コップ3
前作に比べ、エディの肌に艶がなくなってきた気がした。気の所為かアクションをやるにも、馬鹿みたいにはしゃぎ回ってる姿を見ていても、ワンパターンに思えて仕方がなかったけど…?
3点(2001-01-27 00:16:58)
12.  光る眼
カーペンターにしては映像が奇麗であったが、いつものB級色は拭い切れない。少年少女たちが可愛かったのが全てもの救いか?
3点(2001-01-24 15:12:38)
13.  ビーン
TVシリーズを見て、かなり期待していた。ごく普通の日常に突如現れた変な叔父さん。決して志村けんのように悪ノリはしない。 しかしこの映画版のビーンは、志村けんより悪ノリしている。志村けんと違うのは、その悪ノリが受けないことである。まあ、よほどの馬鹿なプロデューサーでもつかない限り2作目はないだろう。
0点(2001-01-23 12:27:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS