Menu
 > レビュワー
 > るいるい さんの口コミ一覧
るいるいさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 344
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フォレスト・ガンプ/一期一会
見たときはすっごくよかった!って思って、泣けてきた場面もあったのに、今あらすじを見てもぴんとこないし、どこがよかったんだろう?と思ってしまう。 でもホントによかったんだよね。不思議な映画。ストーリー的に特筆すべきことはないような気がするんだけど、また見ても絶対いい映画だぁって思うと思う。
9点(2003-10-14 02:11:15)
2.  フェイス/オフ
ただのアクション映画に終わらないところがすごい!大好きです。犯罪者の顔で一生過ごすことを考えたら恐ろしい・・・。
9点(2003-10-06 18:12:05)
3.  ファイト・クラブ
自己解放とか、内なる自分とか、欲求を具現化したもう一つの人格とかいう設定は もはやありきたりな印象を受けてしまうし、オチも素直に納得してしまい、意外性はなかった。 でもやっぱりこの映画の奇妙な感じに惹かれてしまう。 素材(テーマ)は普通なのに、調理法や味付けにくせがあって変わっているので、妙にハマる味になったようです。 きったないけどどこかわくわくしちゃう、廃墟のような部屋での変わった生活。 殴り殴られることで鬱憤を晴らす男くさい閉鎖的な怪しい集団。 そんな奴らが突っ走ったときの危険な感じ。 ブラピとノートンのキャラの魅力。 暴力的で汚い映画だけど、センスがあるので女の私が見てもあまり違和感なく その世界観にはまれた。 彼らの行動は危ないけれど、殴り合いシーンに あまり嫌悪感を感じない人が見たら、いい憂さ晴らしになるんじゃないかと思います。
8点(2003-12-17 02:09:06)(良:1票)
4.  ファインディング・ニモ
とにかくカラフルで綺麗。予告編を何度も見ていてストーリーもほとんどわかっていたのに、それでもハラハラできたし面白く見れた。とにかく子どもと子どものいる親は全員見るべし、という感じです。 
8点(2003-12-11 15:27:48)
5.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 
言われてみれば・・・最初の方のカメラの追っかけかたは「スネーク・アイズ」みたいですね。アイデアとコリン・ファレルの演技力の勝利だと思う。電話ボックスでのやりとりをハラハラしながら見るための映画。それで十分楽しめる。犯人が相手を知らなければできないけれど、相手の身辺を知っているという設定にすれば、犯した罪を大勢の前で告白させる という、絶対にやりたくないけど自分や自分の大切な人が殺されるとなれば やってしまうことをやらせることで、見せ場を作ることができる。 そんな風にして電話でのやりとりをより緊迫感あふれるものにすることを考えて、周りの設定が固められていったのではと思います。 なのできっと犯人が誰かってことは重要ではないんですね。でもスチュのしたことってそんな大勢の前で懺悔すべきことでもないと思うので、かなりかわいそうでした。
8点(2003-11-27 02:41:54)
6.  フリーダ
「情熱」という言葉がぴったりな映画でした。ストーリー的にはよくも悪くもないと思うのですが、フリーダや映画全体に漂う情熱的な雰囲気に圧倒させられ目が釘付けになってしまった場面も数々あるので7点。
7点(2004-10-11 15:06:18)
7.  フルメタル・ジャケット
戦闘場面自体で戦争の怖さを伝える映画よりも、戦争の本質的な部分=人間の狂気を描いている映画のほうが心にズキッときます。人間って愚かな上に周りの影響を受けやすくって怖い・・・。
7点(2003-11-20 23:22:53)
8.  フロム・ヘル
結構面白かったです。確かに気持ち悪いけれど、世界観がばっちりで、雰囲気と内容が合っていてストーリーも悪くないと思います。 「スリーピー・ホロウ」よりこっちのほうが好きです。
7点(2003-11-18 14:21:13)
9.  フェイク
見る前に期待しすぎてしまいました。哀愁漂うパチーノがかわいそうすぎて切なくなりました。ジョニー・デップは常に一歩引いていたのに、よくマフィアの世界で出世できたなぁと思ってしまいました。家族との関わりを描いたところはよかったと思うけど。実際の捜査官はその後人知れず暮らしてるんですよね。大きすぎる代償ですね。
7点(2003-10-02 13:12:13)
10.  ブロウ
普通に面白かったです。でもユングの人生をそのままなぞっただけなのかな?と思いました。麻薬の流通にしても奇をてらった描写があるわけではなくごくごく普通だし、それほど(映画で見ると)危ない橋を渡ってきたわけでもないし、暴力的な迫力も皆無だし。メッセージもインパクトもない。ジョニーが出ずっぱりでいろんなジョニーを観れたのがよかった。撃たれたユングがすぐに回復したのは違和感アリ。
7点(2003-09-20 04:10:36)
11.  ブラウン・バニー
映画っていうよりもアート作品かなぁ。とてもきれいでした。前半はストーリーがわからないのでただただ画面を追っているだけ。退屈だけど、汚れた車のフロントガラス越しに見る風景が妙に印象的で、自分もアメリカを横断している気分になれる。最後でストーリーがつながるんだけど、共感できるオチ(とあえていわせてもらう)ではありませんでした。とても内面へと向かっていく映画でした。こういうの結構好みだけど、映画として好きなわけじゃないし。微妙ですね。「バッファロー66」のほうがアート感覚を失わずにより映画的で楽しめました。
6点(2005-03-13 20:42:25)
12.  ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版>
原作も有名で、映画とは内容がかなり違うのにどちらも高評価、という珍しい作品。もちろんストーリーは原作のほうが深く素晴らしいけれど、テーマを絞って2時間でこの世界を散漫にならずに映像化したのはほんとすごいと思います。ただ時代のせいもあるでしょうが、この作品の影響を受けたその後の漫画などのほうがわかりやすく感動もしたし、もしこの作品を当時見ていても前衛的すぎて、すごいとは思えても楽しめなかったと思います。退屈っちゃあ退屈だし(でも実は原作は読みづらくて最後まで読破していない気がするので、退屈でも最後まで見れた映画はその点ましですかね)。点数のほとんどは世界観に、そして俳優陣の演技とストーリーに少しずつ。
6点(2005-01-30 11:29:57)
13.  普通じゃない
やっぱりユアンは好きじゃないなぁと思ってしまったけど、それなりに何も考えずに楽しめる映画でした。たまにはこんなのもいいかな、と。
6点(2005-01-08 23:59:06)
14.  ファーゴ
なんとも不思議な・・・。こういうタイプの、地味でストーリーにもキャストにも雰囲気にも華のない作品は明らかに苦手なんですけど、予想外に面白味を感じました。ブシェミのラストにはさすがにハッとしてしまいました。あの場面はリアルじゃなくて滑稽に見えたから助かった。身重の女性警官と、芸術家のハゲた旦那さんも好感が持てた。6.5くらいでしょうか。
6点(2003-11-22 12:20:07)
15.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
「ドリーム・キャッチャー」が許せなくてなんでこれが許せるのかというと、変貌後のシーンに下手な意味づけをせずに突っ走っちゃって、その結果としての結末も、この一本の作品の結末として納得できるからかなぁと思いました。単純に見続けさせるだけのエネルギーがある。 ストーリーもキャストも雰囲気も○です。後半は正直ひいてしまったけど、上記の理由から結構いいかなぁとも思います。ただこれを見て私の中でのロドリゲスベスト作品は「デスペラード」に決定しました。
6点(2003-11-22 12:14:57)
16.  フレディVSジェイソン
ストーリー展開のない映画が好きではないし、怖いのもちょっと苦手なのでホラーはあまり見ないのですが、派手な闘いでアクション主導という感じで、見ていて疲れるくらいに楽しめました。単純に見ていて凄いなぁと思えたのですが、怖かったかと言われるとそうでもないので6点くらいかなぁ。これらのシリーズにゾクゾク湧き上がってくるような怖さや不気味さを求めてはいけないのかな?
6点(2003-11-10 17:47:46)
17.  ブリジット・ジョーンズの日記
ストーリーは普通だと思うんだけど、レニー・セルヴィガーのダメダメぶりが気に入りました。
6点(2003-10-13 17:58:18)
18.  プラトーン
すごく戦争映画らしい戦争映画だと思いました。ベトナム戦争ものを1本挙げるとしたらこれかなぁと。個人的にはもうちょっと偏った感じの戦争映画のほうが好みかもしれません。
6点(2003-10-06 15:49:31)
19.  フル・モンティ
普通に面白かった。何も考えないで見るのにいいです。このネタでアメリカ映画だったらちょっと見たくないですね。
6点(2003-10-06 14:52:37)
20.  ブルース・オールマイティ
もしも全能の神になれたら、という着眼点はいいけれど、盛り上がりも薄いしジム・キャリーやジェニファー・アニストンのキャラからか、テレビを見ているような 感じに近いと思った。ストーリー展開も映像も洗練されておらず雑な(ラフな?)印象を受けるので、映画としての芸術性は全くないと思う。だからといってそれが特別気になるわけでもなく、出演者の魅力や勢いでごくごく普通に気楽に楽しめた。もしつまんないなーと思っても思わず笑っちゃう場面はあると思うし、見たあとに嫌な気分になることもないので、割と万人向けの映画だと思う。
5点(2004-01-06 02:14:07)
010.29%
172.03%
282.33%
3236.69%
43710.76%
55014.53%
68123.55%
76218.02%
84312.50%
9257.27%
1072.03%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS