1. ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー
《ネタバレ》 マーベル時系列鑑賞中です。 スパイダーマン(ラス2ぐらい) ~ 本作 ~ マイティーソー(ラブ&ピース?) 情弱なので主役の人が亡くなったと知ったのは割最近です。どうなる事かと思ったけど楽しめました。 ただロス感あって少し物足りなさを感じました、苦肉の策で仕方ないと分っていてもヒーローの退場があまりにも寂しすぎます。 「わかんだふぉーえばー!」ってサブタイトルにもなってる決めセリフですが吹き替えで聞くと若干失笑してしまう感じだったんだけど僕だけだろうか? [インターネット(吹替)] 7点(2024-05-07 09:45:17) |
2. ふたたび swing me again
《ネタバレ》 ハンセン病が発覚しで隔離され夢断たれたジャズトランぺッター(財津一郎)その後存在すらも消されていた彼が帰って来ることになって、同じくジャズに興味のある孫(鈴木亮平)とのロードムービーです。 これだけで大筋は想像できるかと思います、ベタと言えばそれまでだけども良い気分になれる素敵な作品でした。 10年ぐらい前だと思うんですが自動録画で勝手に撮れていたのを観ました。 鈴木亮平がシティハンターをやるとの記事を見みかけて、良い俳優さんだなと名前を覚えておこうと認識したのが本作でした。 改めてレビューしようとしたところ未登録だったので今回要望させていただきました。鑑賞当時は登録要望にあまり積極的では無かったので放置しておりましたが最近は頑張って登録してますw 当時、他にはどんな作品出てるのかなと調べたら変態仮面やらガッチャマンが出てきて意外性を感じました(あ、まだ観てないw) 気になる俳優さんが活躍してると嬉しいですね。 タケモトピアノで元気そうにしか見えない印象だった財津さんも昨年亡くなられましたね、ご冥福をお祈りします。 [地上波(邦画)] 7点(2024-05-01 09:32:38) |
3. フローレス
《ネタバレ》 「フローレス」観終わって納得の良いタイトルです。 おそらくだけど今だと制作が難しいデリケートな内容じゃないかと思いました、1999年という時代の面白さがあるかもしれませんね。 ドラァグクイーン(に見える)の場合はなかなか判断が難しいですね、細かくは分らないけどね。 1980年の子供の頃の近所に「お化粧マン」と呼ばれるおっさんが居た、直球すぎるあだ名で小学生って残酷ですね。気味が悪かったのが子供だった僕の正直な感想だけども、今なら理解できるので否定はしないと思うけど受け入れるのはしんどいかと思う、本作の様になんかきっかけでもない限りは友人関係になるのは難しそうだなと改めて感じた。 実に堂々としており80年代だと生きづらかったんじゃないかと思います、その後の彼女は知らないけどフローレスである事を切に願うばかりだ。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-04-30 11:05:40) |
4. フレンチ・ラン
《ネタバレ》 レビューしようと思ったら登録されてなかったので要望させていただきました。 既にすこし忘れかかってます。。。細かい事を気にしなければ楽しめるかと思います。 フランスで活動しているアウトローCIA捜査官と色々あってスリ稼業やってる米国人のアクションスリラー。 続編を匂わす感じだったけど残念ながら制作されていない様です。 フランスがテロでざわついてるタイミングの作品らしく公開延期があって、やっと公開したらテロ発生で公開中止したりとセンシティブな題材で恵まれなかった様ですね。 [インターネット(字幕)] 6点(2024-04-26 13:44:19) |
5. ブラックパンサー
《ネタバレ》 マーベル時系列鑑賞中です。ブラックウィドウ ~ ブラックパンサー ~ ドクターストレンジ の流れです。 40さんのコメントきっかけで主役のチャドウィック・ボーズマンさんが亡くなられてる事を知りショックです。。。情報をシャットアウトしすぎるのも考え物ですね、何とも残念な情報でした。本作2やアベンジャーズもあったように思うけどどうなってるんかな? シビルウォーで突然現れた新キャラで謎でしたが、本作で知ることができました。 しれっと出てくるのも良いと思いますが、やはり如何にして誕生したか?の背景がキャラの深みを増す為にも必要だと改めて感じました。 新しい謎テクノロジーも良いですね。何となくマンダロリアンのベスカー(装甲素材)みたいな特別感を思い出しました。 [インターネット(吹替)] 8点(2024-01-05 12:03:39) |
6. ブラック・ウィドウ(2020)
《ネタバレ》 前後作品は把握してませんが単独でも行けるかなと思って鑑賞、勝手に過去話でアベンジャーズ加入前の話と思っていました。 予想は半分当りで半分外れでしたが、どうやらアベンジャーズを抜けた後らしいというのは分りました。 予備知識なくてもそれなりに楽しめました。 レイチェルさんにオルガさんと割と好きな女優さんが出演で良い感じ、破滅的な結末かと思いきやそうでもなくディズニー的?が良かったかどうかは不明だけど後味も悪く無いですね。 ディズニー+に加入したので公開順もしくは時系列順でMCUをみようかなと思いました、食傷気味で避けていたので追いつくには半年~1年はかかりそうですね。 【追加】マーベル時系列鑑賞中です追いつくのに5か月かかりましたw シビルウォー(キャプテンアメリカ) ~ 本作 ~ ブラックパンサー の流れです。 ヒーロー疲れを乗り越えて前向きに鑑賞中なんですけど、そうは言っても疲れますw 本作は中でもスーパーパワー無しの人間ブラックウィドウです、ヒーロー感薄めのスパイアクションなので一息付けますね。 そのうちウィドウ軍団とかでてくるんかな? [インターネット(字幕)] 7点(2023-08-21 11:10:03) |
7. プリズナーズ
《ネタバレ》 アンダーワールドシリーズ一気鑑賞中に3の途中でしんどくなり、こちらの作品に切り替えました、しんどいとは知らずに。。。 解説の印象から、娘を誘拐されたパパがキレてミュータントに変身して大暴れかと思っておりました。 えーと面白いかと聞かれたら全く面白くない作品で重くてしんどいですね、といっても途中で観るのを辞めたくなるのではなく、目を離せなくてずるずると引き込まれる作品です。 この監督さんは2~3作品しか観てないけどおそらく僕には合わないのだと思います、でもそういう監督さんだと認識して鑑賞したら意外と楽しめるかも? カタルシスなるものがあれば、また違ったと思うのだけど淡々として重苦しいままもやっと終わります。 逆説的ですけども僕は映画にカタルシスを求めているのでは思いました。 行間を読めって感じで、2度目を観たいとは思わない作品ですかね。 冒頭に書いたミュータントに変身して大暴れってのは、あながち間違ってなかったかも。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-04-24 13:04:11) |
8. ブラック・フォン
《ネタバレ》 なんとなくホラーぽいのが観たくなったのとイーサンホークも気になり、調べてみると平均点6.75に期待して鑑賞。 後味も悪くなくシンプルで面白かったのだけど、少しだけ物足りなさも感じた、それが何かはよくわからない。 もう少しベタな見せ方でも良いと思ったのと、小奇麗にまとまりすぎかな、あと、なんとなく脱出ゲームみたいな感じ?。。。と書いて気が付いたのだけど一本道な印象ってのもありますね、意外性が薄いのかも? ところで、イーサンホークの事はすっかり忘れてました。。。 [インターネット(字幕)] 6点(2023-03-22 10:05:36) |
9. ブレット・トレイン
《ネタバレ》 原作未読、トレーラーでバカっぽい臭いを感じて気になり行ってきました。期待を裏切らないバカ映画で楽しめました。ジャンルに「バカ映画」を是非とも追加していただきたい感じです。中国嫁も楽しめた様でした、色々突っ込みたかったみたいだけど、それはほれバカ映画だものってことで万事解決。。。前情報でサンドラブロック出演を知っていたのだけど、終盤にさしかかりあれ?出てたっけ?と思いだしたらちゃんと出てましたね。 [映画館(字幕)] 7点(2022-09-07 14:10:12) |
10. ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
《ネタバレ》 ハリポタほぼ未見です、前作は観ました。このシリーズは寝落ちしまくりで、観終わるのに数日要しました。分割鑑賞したせいか話についていけない。ビーストの活躍がイマイチなのでタイトル詐欺的なものを感じる。最新作向けの記事で解説、あらすじがあったので補完して何となくわかりました。次回作は「ダンブルドアの秘密」となっているので、ちょっと気になりますが、観に行かねば!という期待感は無いというのが正直なところです。。。感情移入できるキャストが誰も居ない、主人公の存在感が薄い?のが原因なのかも? [インターネット(字幕)] 5点(2022-04-12 10:34:00) |
11. ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
《ネタバレ》 Amazonprimeで評判が良さげだったので気になり、ハリーポッターのスピンオフとは知らずに観始めました。最初観始めたのは実は2の方で、あまり乗り切れずに途中放棄しており改めて観ようと検索したら、シリーズと気が付き本作にたどり着いた次第です。 普通に面白しろかったけど、序盤の主人公が天然系?でいちいちイラつかせるキャラなので少し乗り切れない感は否めません。ノーマジのおっちゃんの方が良いキャラですね。ハリーポッターを観ていたら、お?と気づくネタとかあったんでしょうか? ハリーポッター自体は未読だし、映画の方は1しか見ていないと思う(レビューしてなかった。。。)このシリーズとは相性が良くないかもしれませんね。wikiによると、ハリーポッターよりも70年前との設定の様ですね、間もなく3が公開で全5部作らしい。 寝落ちしてしまって見終えるのに1週間ほどかかりました。Amazonでの評価を頼りに観たんですけど、こちらの評価を知っていたらスルーしてたかもしれない。 [インターネット(字幕)] 5点(2022-03-30 16:34:43) |
12. フリー・ガイ
《ネタバレ》 4DX(2D)で鑑賞、レディプレイヤー1を思い出した、モブキャラが主人公というのが面白い。ややこしい話かと思ったら意外とシンプルな話で後味も良いですね。悪く言えばベタなラブストーリー、AIだと欲求に忠実でストレートに大暴れするのが面白いですね。 2度目の4DXでした、やっぱしちょっと疲れますね、椅子が合ってない?シートベルト欲しいですね。理屈抜きに眠くなってしまう人には良いかもしれないと思った。。。たまには良いですね、シャボン玉飛んだりするし、USJのアトラクションみたいで楽しい。 何年後かには自宅用4DXとかあるんかな? [映画館(吹替)] 8点(2021-08-23 10:01:22) |
13. プライドと偏見
《ネタバレ》 原作(といっても日本語訳)からの映画鑑賞となりました。ドラマ版が有名らしいのですが未見です。 「高慢と偏見」で認識していたので、別物と思っておりましたが、やっと気づいて鑑賞に至りました。。。 どちらかというと苦手なラブストーリーではありますが、以前ならば恥ずかしくて悶え死にそうな胸キュン場面でも、おっさんになり気にならなくなり、めっちゃ楽しめました。。。 今であれば玉の輿的な結婚観やその話は、女性蔑視的な批判の対象となりそうだけど、この時代はそういう価値観だったのかなと思えた。 原作に触れていなかったら、タイトルの字面から恋愛ものとは想像できなかったと思う。傲慢をプライドに変えても固そうな印象ですよね。でも全然別タイトルで観たら「傲慢と偏見」じゃねーか!となったらそれはそれで、騙された感が強く興ざめなのかもw [DVD(字幕)] 7点(2021-03-29 15:31:59) |
14. プライベート・ライアン
《ネタバレ》 トムハンクスが何となく苦手です。戦争体験がないのでリアルかどうかはわからないが、評価されているのでそうなんだと思う。馬鹿げた作戦の中での馬鹿げた命令に違和感を覚えますね。わからないけどこんな場に置かれたら逃げることばかりを考えそうです。俯瞰するとおかしな事だらけですが、現場でのやり取りは感動します。 [DVD(字幕)] 8点(2021-02-17 12:11:43) |
15. ブルース・ブラザース
《ネタバレ》 豪華キャストで楽しいですね。グラサン取った時の瞳が素敵です。ベタ褒めするほどの思い入れはない人です。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-04-07 15:42:35) |
16. ブレイド(1998)
《ネタバレ》 AmazonPrimeにて再鑑賞、初めて見た時は結構カッコいいイメージでした、改めて観ても割とカッコいい、所々ショボさを感じてしまいました。最初の中ボス的な奴をいたぶって燃やさなければ、お姉ちゃんとか後の被害は多少防げたんじゃないかと思います。覚えていたシーンやストーリーはほぼ忘れてて、覚えていたのはカッコ良かった事だけで、初見の様に楽しめました。また10年ぐらい寝かせば忘れて楽しめそうです。ほぼ完全に忘れる作品は、アレかもしれんのだけど、主役(キャラ)の存在感は大事ですね。引き続き続編を観たい。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-10-03 14:42:46) |
17. ブレードランナー 2049
《ネタバレ》 リアルタイムに前作を観ていますが、話はいまいち理解できていません、んで本作ですけども、またよく分からんお話でした。前作はDVD購入し完全版(と思う)を観ましたが、本作はもう一度観たいかと言われるとそうでもないですね、おっさんになっていつ死ぬか分からんなと思ってから、時間は無限じゃないので、再鑑賞で時間を使うよりも、まだ観ていない自分的新作に時間を使いたいw [DVD(字幕)] 6点(2019-03-11 09:58:47)(笑:1票) |
18. ブラック・レイン
《ネタバレ》 日本での撮影?かどうか知りませんが、シーンによっては、ニポーンらしきところが、ちょっとアレな気分になりますね。バーでレイチャールズ歌ってるところが好きかな。もう一度観たいかと言われるとそうでもないかも。 [ビデオ(字幕)] 6点(2018-11-21 15:48:42) |
19. プルーフ・オブ・ライフ
《ネタバレ》 多分観ているはずですので再鑑賞になります。知らない世界のプロの仕事は、なるほどな~と思うことが多く面白いですね。若干ラブストーリーを混ぜているのが気になりますというか要らない。実際の現場ではどうなんですかね、長く一緒にいるとそういう雰囲気になりがちなんでしょうか? [DVD(字幕)] 6点(2017-09-11 12:11:20) |
20. 舟を編む
《ネタバレ》 原作既読です。キャスティングは、ほぼイメージ通りで違和感ありませんでした。うまく映像化されているかと思います。気に入っていたエピソードが、端折られていたのが、やや残念ですが、地味すぎるので有りかもしれませんね。 [ビデオ(邦画)] 7点(2015-01-05 15:53:19) |