1. マンデラの名もなき看守
アパルトヘイトって凄い政策だったなと改めて感じる。マンデラ担当になったことで、看守の人生も時代の流れに左右されていく様は見応えはあったけど、全体として印象は残らないかな。 [インターネット(字幕)] 6点(2020-11-15 12:17:10) |
2. マグニフィセント・セブン
メンバーを集めていく段階、ちょっと雑な感じ。あとは銃撃戦で、あれだけ敵の弾が当たらないのも、ここまでくるとちょっと違和感がある。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-09-27 09:16:50) |
3. マチネー/土曜の午後はキッスで始まる
ドタバタばかりで、全く響いてこなかった。残念。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-05-30 21:18:44) |
4. マイ・インターン
ほっとするいいお話です。が、デニーロが好人物なのはいいけど、もう少し背景があるとよかった。あと途中からデニーロが石坂浩二に見えちゃって困った。 [地上波(吹替)] 6点(2019-10-12 22:55:33) |
5. 万引き家族
評価が難しいな。いわゆる万引きのシーンはそれほどなく、やはり是枝さんらしく、しっかり家族の話になってます。いちばん下の子に関して不自然な部分はあるけど、最後の方でホントのテーマがわかり、色々と納得。 [インターネット(邦画)] 6点(2019-09-02 23:21:10) |
6. マネー・ショート 華麗なる大逆転
世界に打撃を与えた金融危機だけに、それまでの過程は深刻さが窺える。けど、映画としてはこの点数かな。中盤、ちょっと話がややこしくなることもあり、中だるみ感あり。 [インターネット(字幕)] 5点(2019-06-17 22:54:55) |
7. マッドマックス 怒りのデス・ロード
時代設定と中身がちょっとどうなの?というのはまあいいとしても、あまりにもカーアクションに偏り過ぎでいまいち。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-05-19 22:27:17) |
8. マンチェスター・バイ・ザ・シー
色々なものを失った登場人物が多く、新しい環境でもなかなか人生が上手くいかない感じが、とても丁寧に描かれている。パトリックが父の死を受け入れるのが早過ぎるのがどうかな。いい映画だけど何回も観たいという感じではない。 [インターネット(字幕)] 7点(2019-03-04 22:57:28) |
9. マイケル・ムーアの世界侵略のススメ
以前ほどパワーを感じなくなったイケル・ムーア作品。それぞれの国にも問題は多々あるだろうけど、とりあえずアメリカとは異なる点を取材してます。フランスの給食が印象的。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-02-10 16:44:23) |
10. 幕が上がる
青春モノとしてさらっと観ることができる。演技もそんなにケチつけるほどじゃない。でも演劇がテーマであれば、もう少し「演じること」について掘り下げて欲しかった。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2018-03-10 00:05:14) |
11. 幕が上がる、その前に。彼女たちのひと夏の挑戦
特にももクロのファンではないけど、やっぱり時代の最前線を走っている存在ならではのキラキラした、人を惹きつける雰囲気は十分に感じられた。でも役者として初めてだからってイヤイヤいう場面が多くてちょっと疑問。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2018-03-06 23:12:02) |
12. マイノリティ・リポート
独特な設定で面白い。もうちょっとプリコグ自体にスポットをあてる時間があってもよかったかな。 [DVD(字幕)] 7点(2016-12-11 17:49:06) |
13. 前橋ヴィジュアル系
こういうアイドルものっぽい映画としては、ライブシーンはとても良く出来ている。ただ、主人公が「変わりたい」と泣くけど、売れない以外で何が不満でどうなりたいのか、全然伝わらない。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2016-11-06 19:58:15) |
14. マイレージ、マイライフ
ジョージ・クルーニーがたいして楽しそうにも幸せそうにも見えない。心境の変化も唐突な感じ。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-15 00:27:56) |
15. MUD -マッド-
ざっくりと言えば少年の成長の物語なんだろうけど。。。MUDと彼女との関係がいまいち消化不良、悪役の連中もなんだか。成長というよりは冒険だな。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-04-28 23:22:23) |
16. マイ・ルーム
病気と介護という問題に絡めた姉妹の物語はいいです。でもディカプリオの役どころの設定や周囲の人物との絡みがどうも中途半端で違和感が残る。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-04-08 23:14:55) |
17. マトリックス
90年代の作品だったのか。独自の世界観と映像が最初に観たときにとてもインパクトがあった。サングラスにコート姿がかっこいい。 [DVD(字幕)] 8点(2015-03-29 21:39:32) |
18. マイウェイ 12,000キロの真実
捕虜になった先の国で兵隊にされていくというのは、あまり取りあげられたことがないので興味深かった。ストーリーは、まあ脚色もされてこんなもんでしょう。オダギリがどうしても軍人、しかも大佐には見えなかったのが残念。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-02-22 20:42:42) |
19. マダム・イン・ニューヨーク
英語の話せないインド人がニューヨークで英会話教室に通うって設定だけで、エピソードに事欠かないでしょ。そこに夫婦や親子関係、女性としての生き方などを絡めることで奥行きのある内容になっている。しかしインド映画はダイナミズムやパワーがあるな。 [映画館(字幕)] 7点(2015-01-18 20:26:31) |
20. マン・オン・ザ・ムーン
実在した人物の芸風に似てるかどうかは別にどうでもいい。主人公の、観客を巻き込むパワーは凄いが、ジム・キャリーの魅力がイマイチ感じられなかった。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-04 23:45:14) |