Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。10ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ポリス・ストーリー/香港国際警察
香港で作られたジャッキーの映画の中では一番好きですね。アクションも最高ですが、ストーリーの方もしっかりしています。いつか友達が言っていた「ジャッキーの映画はジャッキーが一番良い映画を作る!」ってことでしょうか。
8点(2001-08-17 12:15:36)
182.  ボディ・ダブル
メラニー・グリフィスは何故かこんな役しか無い気がしますが?それほどこう言う役をやらせるとハマってしまうってことでしょうか?いつものデパルマ風味でネチネチしていて良いです。ストーリーも無難にまとめてくれていますが、それ以上にストーリーに必要ないHなシーンをやたら取り入れてくれちゃうのは嬉しい限りです・・・?
8点(2001-08-17 12:14:38)
183.  タッチ2 さよならの贈り物
くだらないの一言。原作を完全に無視している劇場版3部作ですが、その中でも本作は最悪に近いです。どうしてもあだち充作品のアニメ化って難しいみたいですね。本作では恋に悩み、弟の死を引きずり続ける主人公ですが、原作ではこの2年生で、“ノーヒットノーラン”で負けるって言う、水島新司先生でもビックリって言う試合が用意されていたはずなのに全く活かされていません。それに2時間もない上映時間内に巧くまとめなくちゃいけないのに、間延びした台詞回しは許せるものではありません。とにかくだるくて臭い作品にがっかりです。
1点(2001-08-16 12:33:24)
184.  タッチ 背番号のないエース
<ネタバレアリマス>友達が先行してこれを観て、「最後の展開は捻っていた。弟の方ではないって知ったナインがそれを知りつつ戦うシーンは良い!」って言うんで観たんですが・・・な~んや!所詮、あだち充の原作には遠く及びません。当時は大ブームでしたが、それも最初だけでしたね。作品がその人気について行ってませんでした。間延びするような声優の吹き替えにも不満。しかも3部作に続いて行くにも拘らず、この作品では新田に勝っちゃうんだからどうしようもありません。
4点(2001-08-16 12:32:42)
185.  プライベイトスクール
フィービー・ケイツ目当てで観たのですが、今一つ目立ってなかったし、いつもの惜しみないサービスも控えめだったもんで・・・。単にHな映画って感じです。個人的にはかなり消化不良でした。
5点(2001-08-16 12:30:49)(良:1票)
186.  トロン
当時はこの映像にビックリさせられましたが・・・CGシーンは今観ても良いです。特に90度直角に曲がるバイクみたいなのは「ジュダイの復讐」のスピーダーバイクを超えています。しかし内容はって言うと・・・
4点(2001-08-16 12:28:35)
187.  クラッシャージョウ
当時周りでは流行りましたね~。ガンダムと同じ日本サンライズってフレーズで話題になりました。個人的にはナンパな主人公が好きになれませんでしたが、アルフィンの可愛らしさで許しておきます。作りはガンダムと言うより、「ダーティ・ペア」の真面目版でしょうか? 最後は大暴れ。でも何かが足り無い気がします。しかし人質のお姉ちゃんの色っぽさにはグッ!と来ました。
7点(2001-08-16 12:27:22)(笑:1票)
188.  トットチャンネル
まあ黒柳徹子のNHK時代の苦労話を聞かされたって程度の作品でしたね。もっとも個人的にはそんなのどうでもよくって、ようは斉藤由貴目当てだったんですが・・・
6点(2001-08-16 12:26:00)
189.  じゃりン子チエ
純粋におもろいアニメやった。コテコテの大阪風味で地元の人間としては堪らんですわいな。そやかて、声の出演も普通やったら浮いてしまうお笑い芸人も、この作品に関しては結構、巧いやんかあ。西川のりおはゆうまでもあらへんが、やすきよの吹き替え(こんな大御所に猫の吹き替えや!)も本人の顔がちらついて来たんやが、却っておもろいがな。当時の漫才ブームが成しえた業やろかなあ。やっぱそれ以上に題材の良さと、チエの中山千夏がええんやろ。因みにこの作品の監督はなんと高畑勳とか?こんな作品を作っとったらもっと出世するんに勿体無い気がするわあ~
10点(2001-08-16 12:24:54)
190.  銀河鉄道の夜(1985)
宮沢賢治の原作は残念ながら読んだことないんですが、勿論、「銀河鉄道999」を想像してしまいますよねえ~。しかし案外、似てるところも。勿論、松本零士氏がこちらを参考にしたんでしょうが、小さな子供が旅(冒険)をするところなんかは似ています。夢オチは戴けませんが、それ以上に暗~い作品でした。落ち付いて観たい方はどうぞ・・・
7点(2001-08-16 12:24:00)
191.  ガープの世界
何故だろうか? 観終わって最も印象に残ったシーンは、噛み切られた○○ポでした・・・?
7点(2001-08-16 12:23:00)
192.  スペースバンパイア
話題になりました。冷静に考えると宇宙から来た吸血鬼って訳で、ホラーと言うほど怖くも無いし、アクションとかも今一つの気が。SFXも良いって?今観れば普通ですかな。しかしダン・オバノン脚本ってとこは注目です。それ以上に、主人公のお姉ちゃんの大きな胸しか印象に残ってないってのも事実なんですが・・・
5点(2001-08-16 12:21:05)
193.  スペースキャンプ
スペースシャトルの冒険ものってこととリー・トンプソン目当てで観ました。でも、単なる青春ものの作りで、力を合わせてってとこはいつものアメリカ的かなって。子供がハメを外し、大人が見守るって言う、そういつものパターンです。あと、これって「チャレンジャー」の事故でお蔵入りになりかかったとも・・・?
6点(2001-08-16 12:20:15)
194.  プロジェクトA子
とにかく大笑い。こんなにB級なのに楽しめるなんて久しぶりです。大体、主要登場人物が“英(A)子”に“美(B)子”に“詩(C)子”ですからおちょっくってくれてます。数多くのパロディも登場しなかなかです。しかし最新のアニメは勉強していないなって感じなのが玉に傷。主人公の声優に、アイドルではイマひとつだった伊藤美紀がやってくれてることが個人的に感動でした(今は立派な声優ですが・・・)。同時上映が「旅立ち 亜美・終章」だったのは更にやってくれます。
10点(2001-08-16 12:18:40)
195.  クロコダイル・ダンディー
下品なお笑いではなく、無難にまとめたコメディって感じですね。それともこれがオーストラリアの映画だと思うから楽しめるのでしょか? 「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」がヒットするまでは、本作が全米興業収入100位以内でもっともお金を掛けなかった映画だったとか。なるほど、アメリカとオーストラリアとのカルチャーショックを売りにしたなかなかの脚本です。
8点(2001-08-16 12:16:29)
196.  再会の街/ブライトライツ・ビッグシティ
マイケル・J・フォックスにしては珍しくコメディではないシリアスな作品ですが、個人的には「バック・トュ・ザ・フューチャー」以外の出演作で一番好きです。地味な映画ですが思い悩む青年の姿が巧く引き出されています。一方、最後まで救いようのないストーリーなので好みは分かれると思いますが。ただヤク漬けのシーンはあまりにリアルで、どうしたもんでしょうか?あと、フィービー・ケイツがちょこっとしか出て来なかったのは意外(?)でした。
8点(2001-08-16 12:15:04)
197.  ミッドナイトクロス
確かに呆気ないラストと言うべきか、それ以上にそう持って来たかあ~って感じの終わり方ですね。でも、映像的には暗くて、しかもトラボルタもナンシー・アレンも今ひとつぱっとしません。でも、そんなB級的センスが独特でなかなか楽しませてくれます。流石ブライアン・デ・パルマ!観終わって妙な余韻を残してくれます。
7点(2001-08-16 12:13:49)
198.  家族ゲーム
当時はくら~いタッチにちょっと敬遠していましたが、日本映画としては良いですね。その後、TV板は長渕剛がやってましたが、やっぱり松田優作でしょう。個人的には本作はコメディだと割り切っているので良いのですが、暴力的な教師像は今の世では物議を醸し出しそうです。
7点(2001-08-09 12:44:32)
199.  のるかそるか
<ネタバレアリマス>結構、無理のある設定なんですが、コメディと割り切って観る分には良いんじゃないでしょうか? ただ(↓)【チャーリー】さんの言うように、ドレイファスが輝いていないって言うか、ちょっと主演としては物足りない気がします。題材が題材だけにもうちょっとハメを外す配役でも良かった気がしますが(その分、血を売る友達はイケてます)。ラスト、大一番を仕掛けますが、最後まで当たり続けて終わりですか? 爽快感は感じますが、個人的にはバクチの恐ろしさを思い知らしめて欲しかったです。
6点(2001-08-09 12:40:16)
200.  フラッシュダンス
流行った!流行った!結構、ミュージカルが苦手な方なんで敬遠してたんですが、ラストのダンスは良いですね。テーマ曲も最高だし、ジェニファー・ビールズも可愛いです。・・・でも、それだけって気もしないでは・・・★アイドルっぽいジェニファー・ビールズ。なのに普通のキスシーンと思いきや、やたら男の手が胸に行っちゃったりするシーンが多かったりして・・・そうか、これってエイドリアン・ラインの映画だったんですね。納得です。
6点(2001-08-08 12:45:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS