201. グラン・トリノ
《ネタバレ》 (グッドウィルハンティングでも書いたが…) 男が男に車を贈る。これがこの映画の全てだと思う。車を贈られる側は贈られるだけにふさわしい男になり。車を贈る側も願いを込める。グラントリノという車がかっこいいのかどうかではなく、グラントリノに乗る男のかっこよさを成長と喪失を含めて描く。 [DVD(吹替)] 8点(2014-08-28 14:45:30) |
202. グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
《ネタバレ》 男が男に車を贈る。これがこの映画。21歳のウィル。認めた男だからこそへ精一杯の贈り物。手作りに近いしょぼい車は、初めて作った手編みのマフラーぐらい見た目にはよくなくても心に響くものではないか。 もしウィルがランボーやショーンに出会っていなくても、チャッキーらはウィルに車を贈ったかもしれない。でもウィルはその車を生かすことなく映画が終了したはず。エンディングは旅立ちそのものだが、男の旅立ちは車で、というロマンが心をつかむ。 [DVD(吹替)] 8点(2014-08-28 13:40:29)(良:1票) |
203. キャリー(2013)
《ネタバレ》 トミーロスがやられたシーン、「あ、トミーはやられちゃったのね」とわかるような感じになっていた。なるほどこの映画はこういうところに力をいれたのね。 [DVD(吹替)] 2点(2014-07-30 16:34:47) |
204. 悪霊島
根岸季衣が坂口良子に全く負けない。これだけでも奇跡だ。 岩下志麻ゴーゴームービー。 [地上波(邦画)] 5点(2014-07-28 11:11:31) |
205. 獄門島(1977)
《ネタバレ》 当時幼~小学生くらい、ドリフのコント金田一さんシリーズが好きで好きで。その元ネタの映画は幼すぎて何一つ観ることができなかった。そんな私のノスタルジームービー。他の作品よりも本作を早く見ることができたので、この作品こそ石坂金田一映画とすりこまれる。+(プラス)北海道生まれ北海道育ちの私にとって「戦後の本州の雰囲気(瀬戸内海は、私にとって本州そのもの)」を感じさせてくれるグッドムービー。札幌に住んでいても日本の歴史はあまり感じ取ることができないように思う。観るだけで「本州に、昭和に、そして幼年期の自分に」とんでいくぞ、金田一さん。 娘三人の白痴的美しさにもポイント献上。 [DVD(邦画)] 9点(2014-07-28 10:57:13) |
206. パシフィック・リム
俺にとってはウルトラマンエースもの。うっひゃー!(笑) [DVD(字幕)] 6点(2014-07-28 10:22:18) |
207. さんかく
《ネタバレ》 何もかもが並列に描かれる。淡々とストーリーが進むのはいいが、もう少しダイナミズムがあってもいい。あるいは、現実的すぎる。象徴的な何かをあらわすシュールなシーンが入ってもいい。ももちゃんはリアルだよ。あんな先輩よくいる。役者さんはみんなしっかり演技しているように感じた。しかし心動かされず。すまん3点。 [DVD(邦画)] 3点(2014-07-28 10:19:25) |
208. 爆裂都市 BURST CITY (1982)
《ネタバレ》 セル・ナンバー8は今でも弾ける。名曲だ。思ったより評価低いな。ロック界では神ムービーだよ。首がとぶんだぜ。 [ビデオ(邦画)] 6点(2014-07-22 16:50:40) |
209. 狂い咲きサンダーロード
《ネタバレ》 未来のためにではなく、自分の存在のために突っ走る。ラストシーンについては事前に知っていたものの、それでも心を貫くものを感じた。たまらんムービー。 [DVD(邦画)] 6点(2014-07-22 16:39:11) |
210. シベリア超特急
《ネタバレ》 一人の大映画好きの大人に、他の大人が一生懸命ついていっている姿に5点。 [DVD(邦画)] 5点(2014-07-17 17:38:17)(良:2票) |
211. アザーズ
《ネタバレ》 雰囲気もオチもよし。でもそんなことよりも書きたいのは、これからもニコールは家に留まり永遠に子どもを愛し続けるのね、ということ。良作。 [映画館(字幕)] 8点(2014-07-17 17:30:31) |
212. アフタースクール
気分爽快、快眠保証のスカッと騙されムービー。サスペンス要素たっぷり。みんなで楽しんでほしい映画ランキングかなり上位じゃないのかな。あとラストが衝撃的な邦画ランキングでも上位に入ってくるのでは。 境雅人と佐々木蔵乃介、そして大泉洋のトリプル主演のような映画に謎の女性たちがからみます。 まー、騙されます。私1度目の鑑賞はテレビだったんですがこんな映画とは思わずに完全にしてやられました。つい前日2度目の鑑賞。今度は伏線探ししました(笑)。でも面白い。神野先生、どこからが騙しなんだよー!お前が探偵だ(笑) 。そういえば大泉、教員免許持ってたな。 内田けんじ監督グッド。 この映画観てから鍵泥棒のメソッドを観るのもよし。逆もまたよし! 我が北海道代表の大泉がこんなに尺をもらった映画を観たのが初めてで感動。なんだか二枚目要素も多くて^^。あのサイコロの旅を夢中になって観ていた頃の大泉の印象と違いすぎて、それも良くて…^^。音尾も出てる! エンディングの後も観てね! コメンタリーもおもしろすぎる! [ビデオ(邦画)] 8点(2014-07-17 17:24:16) |
213. ゲーム(1997)
《ネタバレ》 大学の卒業式が終わった後、夜遅くに映画館で観た。荒唐無稽なストーリーに感じたが、サスペンス色が強くぐいぐい引き込まれた。マイケルダグラスがまだ若く、嫌な金持ち野郎を演じさせたら世界一だった。ショーンペンもいい。ラストのセリフも効いてる。 [映画館(字幕)] 7点(2014-07-17 17:19:54) |
214. ショーン・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 ゾンビ好きにはいたるところでたまらん。ゾンビ好き以外でもまるでコントのような小ネタがたまらん。ラストもまたたまらん。俺も飼ってくれ! [DVD(吹替)] 8点(2014-07-17 16:54:17) |
215. ゾンビ/ディレクターズカット完全版
おかげで、何かあったらショッピングモールに行くと決めている [DVD(字幕)] 8点(2014-07-17 16:18:14) |
216. レオン(1994)
俺もナタリーポートマンに恋をした。まいった。 [DVD(字幕)] 7点(2014-07-17 16:14:31) |
217. カッコーの巣の上で
誰の心が変容するのか、これがこの映画の全てだと思う。傑作だ。 [DVD(字幕)] 8点(2014-07-17 16:11:22) |
218. ホステル
《ネタバレ》 だめだ。俺はつまかってしまう。どんどんどんどんつかまってしまう。ああ人生に反省。 [DVD(吹替)] 7点(2014-07-11 16:41:00) |
219. ダークシティ
《ネタバレ》 ラブロマンスだ。自分の妻だった女はひょっとすると他の男の妻だったわけだ。でもそんなことは関係ない。SFとしてもいい、題名通りダークな雰囲気もいい、設定もいい。宇宙の中の動くサイド7的な場所で超能力を駆使しすべてをつかさどる男として最後に何を求めたか。 ジェニファーコネリーかわいいもんなー。 [DVD(吹替)] 8点(2014-07-11 16:21:50) |
220. イベント・ホライゾン
《ネタバレ》 プレデターを観たときと同じ感覚に。全く想定外の方向につれていかれた。映画の持つ雰囲気は秀逸。もちろん何か料理の仕方次第で大傑作になってもおかしくなかったのかもしれないが、何度も観なおした自分的には傑作。 [DVD(吹替)] 6点(2014-07-11 16:12:46) |