221. 十二人の怒れる男(1957)
大学の法学の授業で観ました。こんなに面白い映画を上映してくれた先生に感謝。 8点(2003-11-12 00:38:43) |
222. ハリー・ポッターと賢者の石
原作に忠実につくられているのが嬉しい。 5点(2003-11-12 00:34:11) |
223. インデペンデンス・デイ
《ネタバレ》 あの酔っ払いのじいさんが敵の宇宙船に突っ込んでいくシーンになぜか感動してしまった。 7点(2003-11-12 00:30:47) |
224. マルコヴィッチの穴
駄目だ、合わない。 4点(2003-11-12 00:21:00) |
225. いまを生きる
《ネタバレ》 映画のラスト、キーティング先生が学校を去ろうとするシーンが物凄く印象に残っている。机の上に立って先生を見送る生徒と、椅子に座ってうつむいたままの生徒。両方の立場の気持ちが痛いほど鮮烈に伝わってくる名シーンだと思う。 8点(2003-11-12 00:15:58) |
226. COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉
うーん、テレビ版と比べると少し物足りない。悪役のラストもわりとありがち。 6点(2003-11-11 23:59:25) |
227. ジャンヌ・ダルク(1999)
後半でテンションが下がってしまった。新しいジャンヌ像を描くということには成功していると思う。 5点(2003-11-11 23:55:13) |
228. スクリーム(1996)
あの名ゼリフ「ハロー、シドニー」はしばらく仲間内で大流行しました。 8点(2003-11-11 23:51:32) |
229. ホーム・アローン
小学生の頃、家族みんなで観て大笑いしたのを覚えている。主人公の男の子がとにかくかわいかった。 8点(2003-11-11 23:45:16) |
230. 名探偵コナン 迷宮の十字路
《ネタバレ》 本来メインであるはずの謎解きはそっちのけで、ひたすらベタベタなラブコメとありがちなアクションに徹した作品。舞台が関西のせいか今回の主役は平次君。バイクで犯人追っかけたり、真剣で戦ったり、病院から二度も勝手に抜け出したり、舞妓さんにうつつをぬかしたり、まさに平次ファンには垂涎の一品です。 5点(2003-11-11 23:39:16) |
231. プレデター
プレデターの強さと怖さが圧倒的!また観たい。 8点(2003-11-10 12:19:50) |
232. トーマス・クラウン・アフェアー
途中で飽きた。ヒロインはもう少し若々しい方がよかった。 4点(2003-11-10 12:15:16) |
233. ミセス・ダウト
あー笑った。ロビン・ウイリアムスってホントに面白い。ピアーズ・ブロスナンが出ていたのに最近気づいて、また驚いた。 7点(2003-11-10 12:11:40) |
234. グーニーズ
小さいころ弟と一緒に何度も観た作品。あのチャイニーズの男の子は今何やってるんだろ?個人的に一番のお気に入りだったので。 9点(2003-11-10 12:05:23) |
235. マーズ・アタック!
何が面白いのかわからない。ただグロイだけ。 3点(2003-11-10 11:57:45) |
236. バック・トゥ・ザ・フューチャー
子供のころから何回観たことか。ドクとマーティの年齢を超えた友情がうらやましい。 9点(2003-11-10 11:52:33) |
237. エアフォース・ワン
敵役がいい味出してた。史上最強の大統領。 7点(2003-11-10 11:42:45) |
238. 6デイズ/7ナイツ
微妙な感じだった。つまらなくはないけど、面白くもない。 5点(2003-11-10 11:39:34) |
239. ザ・ビーチ(2000)
なんだこりゃぁー、つまらーん。 4点(2003-11-10 02:33:18) |
240. アベンジャーズ(1998)
予告編が面白そうだったから借りたんだけど・・。マシンガンをぶっ放すお婆さんが素敵。 3点(2003-11-10 01:01:58) |