221. 富江 tomie
《ネタバレ》 漫画はわりと好きだったんですけどね。なんだか全く漫画とは別世界になってしまいました。 菅野美穂はかなりミスキャスト。富江は美女じゃないと。 [インターネット(字幕)] 0点(2006-07-08 14:51:57) |
222. ナイロビの蜂
良い映画だけど、物凄く重いテーマと青臭さの妙なアンバランスさに最後まで苦しむ映画だった。思いあう夫婦の(ほとんど夫の?笑)愛情はそれなりに表現されているものの、ただただ夫が痛々しくみえてしまった。どういう方向で観るかによって、評価がわかれる映画かもしれません。 [映画館(字幕)] 4点(2006-06-27 06:19:26) |
223. 太陽の誘い
オルフの置かれている状況はともかく、新聞の求人広告で家政婦を探すフリをして嫁さん探しってどうなんですかね?(笑)私にはオルフの純朴さがわからなかった。充分大人の腹黒さがにじみ出ていたような気がしますが。。。 [インターネット(字幕)] 3点(2006-06-20 03:39:04) |
224. 白いカラス
《ネタバレ》 アンソニー・ホプキンスが言った「初恋でも、大恋愛でもない。だが最後の恋だ!」と言い切ったセリフが印象に残った。淡々としてるけど思ったよりいい映画だった。ラストはあっけなかったけど。 [インターネット(字幕)] 6点(2006-06-19 14:28:34) |
225. アンダーワールド(2003)
出演者はともかく、こういう話は好きです。複雑そうでいて、わりと簡単で観やすいストーリーでした。当り障りのないかんじ。 [インターネット(字幕)] 6点(2006-06-17 19:24:04) |
226. ファイナル・デスティネーション
これの続編?の映画を先に観ちゃったんで、それに比べると1は地味な感じで驚きも少ない。けどこのシリーズは普通のホラーと一風違っていて良いです。 [インターネット(字幕)] 6点(2006-06-17 19:19:03) |
227. ポセイドン(2006)
《ネタバレ》 船の沈没物は何度みてもこわい。さくさくと観れました。迫力はあるものの、言われていた人間ドラマのようなものは、ほとんど感じなかった。従業員の言うとおりに、あの場所で救助をまっていたら。。。と思うとゾッとしました。 [映画館(字幕)] 5点(2006-06-13 18:47:48) |
228. デイジー
《ネタバレ》 あそこまで引っ張っておいて、あんなラストは無いでしょ?って感じです。それと皆さん指摘してるナレーションのあまりの多さにウンザリだし、殺し屋が黒いチューリップって。。。結局何がいいたかった映画なんだかわかりませんでした。チョン・ウソンのかっこ良さだけがよかったです。。(笑) [映画館(字幕)] 4点(2006-06-13 05:30:08) |
229. インサイド・マン
《ネタバレ》 期待していたけど、これといって驚かされることもなく淡々と始まり淡々と終わり、広告文にもある「すべてが容疑者だ」って部分も完全に生かしきれていない気がした。淡々と始まって淡々と終わり、正直こんなんで逃げきれるわけないじゃんと突っ込みたい気持ちだけが残る。退屈でしかたなかった。 [映画館(字幕)] 4点(2006-06-11 20:29:13) |
230. ニードフル・シングス
《ネタバレ》 一番怖いのは「悪魔」そのものよりも、自分の欲望のためなら何でもやってしまおうと思ってしまった人間の心だとゆーことだろーか。。?なんかラストで随分意味深げな予言をしてたのが、きになるけど続編見たいってほどではないです(笑) [地上波(吹替)] 4点(2006-06-08 17:18:04) |
231. レイクサイド マーダーケース
何かありそうで、何もない。え?これで終わり?!と違う意味で驚いてしまった。。最後のラストシーンのCGとか全然いらないし。テレビの2時間サスペンスのほうがマシかもしれない。 [地上波(字幕)] 1点(2006-06-07 21:19:43) |
232. 悪魔の棲む家(2005)
実話に基づいて作ったそうだけど、やたらとシャイニングを思い出してしまった。なにかホラーテイストなところもあったけど余分な気がした。 [DVD(字幕)] 4点(2006-06-01 22:22:31) |
233. ダ・ヴィンチ・コード
これだけ長い上映時間のわりに、内容は凄く駆け足でスピーディ。本は読んでなくても、それだけで原作の内容の濃さが想像できます。ラストの展開につぐ展開が、とても良かった。酷評も多いようだけど、映画として良くできていると思います。それにしても、私には内容がとっつきにくかったので、良かったけど見終わったあと一気に疲れました。。。(自爆) [映画館(字幕)] 6点(2006-05-28 23:53:06) |
234. ブレーキ・ダウン
《ネタバレ》 アクションというか、サスペンス要素が強く惹きこまれてみれた。なんだか本当に一般人の普通の生活送ってる犯人の姿が怖さをきわだたせた。それにしても、あのトラックのおじさんは最後までしつこかったなぁ。奥さんにバレたのも手伝って余計に頭にきてたんだろーか(爆)カート・ラッセルの緊迫感あふれる演技も良かった。 [地上波(吹替)] 6点(2006-05-26 03:15:38) |
235. アポロ13
ラストでジーンと感動しました。 [地上波(吹替)] 6点(2006-05-20 04:01:09) |
236. 世にも奇妙な物語 映画の特別編
《ネタバレ》 第一話の「雪山」は前半にオチは読めたけど、結構怖かったかも。「チェス」は他の人もいってるけど、ある洋画の内容にそっくり(爆)第一話以外は全然つまらなかったですね。テレビで放送されてるやつのが、ずっと面白い。 [地上波(字幕)] 3点(2006-05-11 14:05:42) |
237. アイス・エイジ2
エリーが変だったけど、なんだか可愛かった。1からの流れで、成長した子供でも出てくるのかなーなんて思ってたら1とは真逆な展開の話。ありがちといえば、ありがちなかんじです。1のほうが良かったかも。 [映画館(吹替)] 5点(2006-05-10 14:55:09) |
238. アイス・エイジ
《ネタバレ》 サーベルタイガーがかっこ良かった。吹き替え版だけど、いい声してるなぁーと思ってたら、やっぱり竹中直人が声やってた。あの人声はかっこいいし(爆)観始めからストーリー読めるけど、結構感動するとこもあってサッパリとみれた。2はどんなやら。少し期待。 [DVD(吹替)] 6点(2006-05-10 08:59:21) |
239. ワイルド・スピードX2
1のが中身があって面白かったかな。2は内容が薄かった。相変わらずポール・ウォーカーがかっこいいので、目の保養にはなりました。 [DVD(字幕)] 4点(2006-05-09 01:57:09) |
240. Dear フランキー
《ネタバレ》 登場する人物すべてに共感できなかった。息子にかんしては、嘘の父親役にあった時点で直感で嘘に気づいたのかな?とも思うけど、どこか矛盾をかんじてしまう。 [DVD(字幕)] 4点(2006-05-06 18:28:32) |