Menu
 > レビュワー
 > A.O.D さんの口コミ一覧。12ページ目
A.O.Dさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 629
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  ロビンソン・クルーソー(2003)
予想していたより良かった。ロビンソンと未開人フライデーとの友情など、描ききれてるとは言えないものの、なかなかいい話でした。
6点(2004-10-27 15:42:54)
222.  花とアリス〈web〉
Web公開され、第一章「花の恋」・第二章「花の嵐(1.秘密、2.乱舞)」・第三章「花とアリス」と三章構成されたショートフィルム。鈴木杏、蒼井優の演技も瑞々しく、映画の全体の雰囲気と合っていて非常によい。地味な映画ととられるかもしれないが、非常に丁寧で、見てて心地よい。短いので映画の全体像はつかみにくいが、劇場公開された"花とアリス"を期待させるだけの内容は十分ある。いや、むしろ劇場版への序章以上のものだと思います。本編への期待も込めつつ6点。
6点(2004-10-24 21:53:33)
223.  名もなきアフリカの地で
始めのヒステリックで身勝手な母親の姿は後半の習慣も価値観も考え方も違うアフリカという大地で、誰もが同じだと思うことは愚かなことで、違いを理解し、尊重し合うことが大切なんだということを学んでいくことへの伏線なので、そこはいいとしてもそれ以外の全然関係ない部分で少し母親に嫌悪感を抱きますね。しかし、レギーナが見知らぬ大地でそういった価値観の違う人たちと触れ合い、成長していく姿はとても感動したし、黒人料理人のオウアの存在もすごく良かった。今まで見たユダヤ映画とは一味違う映画です。気になったのは必要以上に長いベッドシーンはいらないんじゃないかな~と言うこと。それにしてもレギーナいい子だなぁ(/ヘ ̄、)グスン。
6点(2004-10-21 17:15:33)
224.  ゆりかごを揺らす手
見ての通り完全な逆恨みなワケです。レベッカ・デモーネイは「卒業白書」以来に見たけど、ペイトン役ハマってました。ただこの映画、ラスト30分くらいはかなり緊張感あるのですが、前半は淡々と進みすぎるし、ちょっと中ダレもしててヒマな部分もありました。
6点(2004-10-20 11:31:29)
225.  DENGEKI/電撃
↓の【づらちゃん】さんと同じで笑えました。下手なアメリカンコメディより笑えますよ。これを見ずしてコメディは語れない(笑)
6点(2004-10-16 11:19:19)
226.  学校の怪談
小学生の頃テレビやビデオで2、3回見て面白かった記憶があります。この映画は題名を見ても子供向けってことが分かるように、対象年齢は小学校低学年から小学校中学年くらいまででしょうね。だから大人が見ても面白くないかもしれませんが、あくまで子供のための作品であって大人が評価する作品ではないでしょう。今となってはバカバカしいと思ってしまいますが、幼く感受性の強い頃、"学校""夜""霊"という組み合わせには特別なものがあります。その特別なものをうまく使った作品だと思います。今思えばホラーというよりファンタジー作品ですが、当時はホラーとして見ることが出来たし、「子供騙し」な作品であっても子供を対象にし、騙して楽しませたからこそこの作品シリーズはヒットしたわけですから「子供騙し」だからこそ良かったのだと思います(子供がこの映画見て「これって子供騙しじゃ~ん」なんて思うハズナイシネ)。それに子供が喜ぶ世にも不思議な仕掛け(天井と床が逆になっていたり)がたくさんあって子供ゴコロをくすぐるし、子供の視点での「怖い部分」、「笑える部分」、「切ない部分」、「感動の部分」を分かりやすく分けていて、非常に親切な作品だなと再見してあらためて思いました。
6点(2004-10-14 14:27:49)(良:1票)
227.  猟奇的な彼女
う~ん、思ってたより面白くなかった。まずキョヌ役の男優は魅力ないし、チョン・ジヒョンはユンソナに見えるし猟奇的ってゆーかただの暴力的で少々身勝手女でもあるし……まぁそれを置いておいても前半戦、後半戦、延長戦に分けたのはいいけど作り方が唐突で粗いから感情移入しきれない。コメディの部分はそれでもいいのかもしれないけど、真面目な部分まで唐突だからちょっと白ける。それにちょっと運命的なものが古い(純粋というのかもしれないけど)と思う。そこが共感しにくいところかな。でも笑えたシーンもあったのと、最後爽やかに終わったので6点。そういえばこの話って原作小説実話だそうですね。
6点(2004-10-11 12:46:06)
228.  ダイ・ハード3
今までのダイハードとは別物(異色?)ですが、切り離してみればなかなか面白い作品だと思います。
6点(2004-10-09 22:50:39)
229.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
フルCGアニメだね。CGだけを見てみると今の技術と比べるとあたりまえだけど格段に見劣りするし、リアルというよりアニメ・ゲーム的。まぁそこは悪いとは言いません。でも肝心のストーリーを見れば星間戦争なのにほとんど星間戦争しないからStar WarsじゃなくてStar Walk。出てくるキャラクターも旧3部作に比べたら魅力がない。まぁ番外編として見ればそれなりに見れる映画ではあるけれど・・・不満は募る。
6点(2004-10-09 10:56:53)
230.  タイムライン
たしかに粗だらけで雑だし、現実味ないし突っ込みどころは言えばきりがないくらいあるけど、深く考えず娯楽、エンターテイメント作品として見れば楽しめる映画だと思います。どうしてもそう見れない人はこの映画は向かないでしょうね。俺は単純に面白かったです。映画は理屈じゃないと思いました。
6点(2004-10-08 21:14:53)
231.  ごくせん スペシャル さよなら3年D組…ヤンクミ涙の卒業式<TVM>
テレビシリーズも見てたんですけど、まぁその続きの最終回スペシャルみたいな感じかな。個人的に型破りな教師モノは大好き。でもGTOのほうが好きだったな(漫画もドラマも)。
6点(2004-10-08 17:58:21)
232.  ブルース・オールマイティ
神様になっちゃうって発想は定番中の定番だけどなかなか面白かった。英語圏の外人にしからない英語のスペルをもじったギャグなど日本人には分からないギャグもあったりして笑えるシーンがそんなにたくさんあったというわけではないですが、全般的なストーリーが爽やかでハッピーな感じは共感できました。
6点(2004-10-05 23:31:38)
233.  ターザン(1999)
昔学校で見ました。当時は確か小か中だったので素直に面白かった記憶があります。数年たった今でも覚えてるシーンが多々あります。
6点(2004-10-05 18:39:49)
234.  フレディVSジェイソン
フレディVSジェイソンと言う怪獣ものでよくある有名獣同士の戦い。間違いなくホラーではないので、怖いもの見たさで見るのはナンセンスです。かの"最終絶叫計画"をほうふつとさせるイモムシハッパシーンなどブラックコメディの数々から見ても作り手がホラーにする気0ってのが伺えます。コメディ面以外ではとにかく派手な演出にこっていて、エンターテイメント性は高いと思います。さすがに実際にフレディVSジェイソンの戦いを見たときは「オイオイ・・・」と思ってしまいましたが、なかなか楽しめたので6点。
6点(2004-10-05 14:31:12)
235.  シックス・センス
始めにすげーオチがありますって予告はなくてもいいと思う(独特と言えば独特ですが)。この映画オチ意外はそんなに面白みのある話ではないし。見せ方は綺麗だけど退屈。。「え?どーゆーこと??」って思わせてワクワクさせる仕掛けがほとんどなく、ほぼ最後までただの精神病の子供にしか思えなかった。それに始めのシーンで勘のいい人ならオチに気付くね。
6点(2004-10-04 13:03:20)
236.  ザ・ロストワールド3/未来からの来訪者<TVM>
SF100%って割り切って見ればそれなりに面白かった(このシリーズの中では1番面白い)。いろんなエピソードがたくさん詰まってて、さらにいろんなジャンルの違う話があるからお得と言えばオトクかも。。
6点(2004-10-04 10:12:20)
237.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
なんか燃えないな~、、始めの方とかはちょっとダラダラしてるしね。スピルバーグ×ルーカスってスゲーコンビなのに今ひとつ。たしかにかなり冒険はしてるんだけどドキドキもワクワクもあまりしなかった。カッコイイ主人公、どーでもいい女、中国人の子供のふつーの冒険劇で終始しているような・・・見せ場はトロッコなんでしょうけどなんか今ひとつ(遊園地であったら乗るけど)。こういうものは大画面大音響で見るものなのかな。。 。
6点(2004-10-02 19:29:39)
238.  WASABI
平均点低いですけどけっこう面白かったですよ。ジャン・レノが広末に振り回されてるところとかワサビをためらいもせず食いまくってるところとか笑えるシーンもあったし。日本に対ずる表現はところどころステレオタイプな部分もあるけど他の映画の日本表現に比べたらかなりマシだし逆に外国映画でそういうところを探すのも楽しかった。それに2001年ごろの日本の大衆文化をなかなかうまく表現してたから良かった。広末は始めの作ってるハイテンションさはちょっと引いたけどほかはそんなに悪くなかったんじゃないかな。ジャン・レノは相変わらず渋くてカッコイイし。
6点(2004-10-01 16:21:32)
239.  ラッシュアワー
ところどころクスクス笑えた!クリス・タッカーいいキャラだなぁ~。ノリで楽しむ映画だね!
6点(2004-09-30 22:51:40)
240.  トランスポーター
前半はかなり面白い。しかし、水中にもぐったところから面白さダウン。別の映画になってる。暇つぶし程度ならOKかな。。
6点(2004-09-30 09:44:49)
000.00%
181.27%
2325.09%
36310.02%
49314.79%
513721.78%
612920.51%
710817.17%
8518.11%
981.27%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS