281. ブレイブハート
《ネタバレ》 陰鬱なムード、残酷な場面からはじまるこの映画は、死に心張り裂け、演説に胸打たれ、戦いに心躍り、その最期に打ちひしがれました。涙~。 10点(2004-06-10 21:19:13) |
282. ショーシャンクの空に
《ネタバレ》 最高、爽快、完璧などの美辞麗句が並ぶ、このサイトで出会った”最高評価の1作”として観てしまったのが敗因です。見終わった時、爽快感はなく虚無感に襲われました。期待しすぎです。まず刑務所は好きではありません、我慢我慢。殺人の真犯人を知る彼が入所したことで、一挙に真実そして贖罪かと思ったら敢えなく死亡。また独房行き。驚きの脱獄には目を見張りました。所長も処罰されました。けれど肝心の無実の罪はどうなったの?また脱獄した二人は幸せに暮らしたのでしょうか?海はちっともきれいではありませんでした。正直な感想です。もし、なにも知識が無くて見られれば...もっと楽しんで10点だったかも。<これ以降、未見の映画は、点数評価だけでみてレビュー内容を見ないようにしています。> 7点(2004-06-10 21:15:20) |
283. ラスト サムライ
《ネタバレ》 映画館でみましたが、少しがっかりしました。鎌倉時代を思わせる重装備な鎧武者が登場したかと思うと、変な外人と(妙に英語のうまい)変な日本人。「義のために死ねるのがサムライ」と思います。が、真のサムライは決して犬死はしません。勝元(完全に主役でした)があれほどの将であれば、勝つために戦いを挑むであろうし、もしかなわねば切腹してでも同士の血を流さぬのが武士の道理。最後の無策無謀ともいえる突撃シーンには目を覆いました。まるで犬死。来るべき時代を読めなかった戦国時代末期の武田騎馬軍団の最後をみるようでした。 6点(2004-06-10 17:05:59)(良:1票) |
284. パール・ハーバー
レンタルでみました。怒りに手がふるえながら返却した映画はこれが最初で最後です。何がって、運命を懸けた日本の零戦が、大国アメリカ相手の真珠湾で何をしたって?女子供を銃撃で追い回したり、病院を破壊したり...そんなことってあります?。命をかけ運命をかけ名誉をかけた日本の零戦が、あれじゃあんまりです。一方、敵国はにやけた若者のふにゃふにゃした恋愛がメインテーマ。タイタニックが氷山とぶつかったのと真珠湾と同じにされてたまるか!これを怒らずして何を怒る!これをつくったバカ者に「火垂るの墓」の節子の爪の垢をせんじて飲ませたい。 0点(2004-06-10 16:29:13)(良:2票) |
285. マスク(1994)
面白い、CGがよい。でもちょっとフランス語が汚い。 7点(2004-06-10 16:26:30) |
286. アマデウス
怪しげなDVDのジャケット、しかもモーツアルト?、だめだこりゃと思ったが、アカデミー賞受賞、それなら...。結果;これまで観たことのない美しい宮廷映像と音楽、天才と奇才、称賛と嫉妬、観ているうちに妙に引き込まれた映画でした。クラッシク嫌いのあなたにもおすすめ。 9点(2004-06-10 16:22:41) |
287. 天空の城ラピュタ
素晴らしい映像と音楽、はらはらどきどきの展開。見終わったときの爽快感があります。完成度の高い宮崎アニメ。 10点(2004-06-10 16:17:58) |
288. 少林サッカー
だめだこりゃ、前半のストーリの沈滞とあまりの汚さ、品のなさに挫折しそうでしたが、気を強くして見続けると、いやかなりおもしろかったです。(しかし汚さと品のなさは最後まで貫いていました)ちょっと減点。 7点(2004-06-10 16:10:13) |
289. となりのトトロ
夕暮れの田舎のシーンが好き。宮崎アニメの自然の描写が俊逸。木、夕暮れ、田圃、風、お化け?。大人になってからみました、でもなぜか子供の時から見ているような気がします。 10点(2004-06-10 16:06:55) |
290. ゴースト/ニューヨークの幻
《ネタバレ》 スリル、サスペンス、笑いそしてロマンスがごっそり詰まった1本。古びたジュークボックスの音楽もいい。 1セント硬貨が宙に浮くシーンには泣きました。 9点(2004-06-10 16:02:48) |
291. 羊たちの沈黙
DVD買いました。最初の10分間で失敗したと思いました。最後の10分間で映像特典のプロファイル、未公開シーンなどを丹念にみることになり、得点も10点となりました。(引き込まれる衝撃的映画でした。) 10点(2004-06-10 15:57:31) |
292. タイタニック(1997)
《ネタバレ》 この映画は、劇場でみないといけません。初めてみたときに、この映画のことが1週間以上脳裏にやきついてはなれませんでした。それほど衝撃的でした。ロマンスについて言えば、身勝手で気丈な上流階級生まれの娘と貧乏で脳天気な根無し草の青年との愛。しかし、本当にタイタニックが運んでいたのは、その他数多くの人たちの希望、欲望、新大陸への夢、未来だったのです。運命を分けた沈没船タイタニック。船上の音楽隊、船員達、ボイラー室、船長、沈んでいった一等客室~三等客室の多くの人々、すべてがこの船の運命とともに...。この映画は、画面、音響にもこだわってみないと本当の真価がわからないと思います。テレビでみたタイタニックは、別の映画かと思えるほど、スケールの小さい難波映画になっていました。 10点(2004-06-10 15:53:37)(良:1票) |
293. ゴッドファーザー
マフィアもの映画?、いやこの映画は、息の詰まる気迫を感じさせる壮烈な家族愛の物語である。現代人には希薄になった、何かが、この映画にはあります。父と子、兄弟と家族、同胞と敵、信頼と裏切りが、人間と人間の間に見え隠れするのです。重厚な中に、マーロン・ブランド、アル・パチーノの迫真の演技、音楽も俊逸。しばし酔える映画です。 10点(2004-06-09 08:31:50)(良:1票) |
294. 風の谷のナウシカ
《ネタバレ》 未来、人間たちが破壊した自然、そして行き場を失った人間、 浄化するフカイ、それを守る虫たち、共存できぬ人間、懲りないきょしんへん (くさってっらぁ)、愛と勇気の姫:ナウシカ 宮崎アニメの傑作のひとつ 10点(2004-06-08 21:47:01) |