Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。16ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  カフス!
ベタベタぁ~な笑いなんだけど笑っちゃう面白さ、言葉で表現しにくいです。ハロルド・フォルターメイヤーの「ビバリーヒルズ・コップ」ばりの音楽がすっごい合っててクリスチャン・スレーターの間の抜けたシェイクスピアの独白ばりにカメラに問いかけるように喋る設定、なんか新鮮な感じがしました。トニー・ゴールドウィンが「13日の金曜日」シリーズでデビューしたのがすっごい頭の中に残ってるのは何故だ。。際立って目立ってるシーンとかはないんだけど、敵ボスのシャツが欲しい。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-06-13 00:04:41)
302.  デルタフォース2
チャック・ノリス一族によって作られているこの映画。チャック強すぎ。さすがハリウッド最強俳優だな。ビリー・ドラゴの悪役も前半はよかったけど後半のアクションシーンに押されてか尻つぼみな感じがしてちょっと残念。しかもそのアクションシーンの中の爆破シーンがハデすぎてチャックの格闘シーンがやや少なかったのがもっと残念。全盛期の頃なのに・・。。まぁB級映画ファンにはたまらない一品だったので十分に楽しめました。
[地上波(吹替)] 6点(2007-04-16 13:43:28)
303.  ウェールズの山
イギリスの広大な風景をうまく撮ってるのでなんな心が癒されました。山にとても愛着を持っている町の人々の行動にほんとに実話~?とか思っちゃいましたけど、やっぱ実話なんっすね。ラストのオチもなんか微笑ましいもんでしたね。心が広々とすかーっとする気分かな(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2007-03-16 19:46:20)
304.  キャンディマン(1992)
ヴァージニア・マドセンが結構体張って頑張ってます。トニー・トッドもなかなかいいんですが、黒人と白人の恋愛(?)って言うのは今見ても新鮮味あふれてます。悲しい過去を持つっていうのはジェイソンやフレディと一緒のよーなもんかな?。死体のアップとか凄いリアルで怖いぐらいなんですが、見た目ゴツくない女性が包丁一本で血が部屋中に飛び散るぐらい刺しまくるってのは普通に考えて厳しくない?とか思っちゃったりもしました。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-27 12:06:36)
305.  実録ブルース・リー/ドラゴンと呼ばれた男 《ネタバレ》 
ブルース・リーがカンフー子供の頃から死ぬまでの間を関係者らのインタビューや当時の映像などで振り返るんですが、やたら無名の人が出てくるので途中でこいつ誰だっけ?状態になってしまった。彼が子供の頃は喜劇映画に出ていたことや喧嘩で負けたことからカンフーを習い始めたこと、香港では地元の有力者といつも衝突を起こしていたなどほとんど知られていないことを学びました。彼は偉大ですが、香港では映画を撮るだけにいたようなものだそうでちょっとビックリ。ラストに5秒ほどヴァン・ダムさんが出た意味がよくわかりませんが、死後20年たっても彼の存在がエルヴィス・プレスリー並に大きいとはほんと凄いの一言です。
[地上波(字幕)] 6点(2006-12-21 15:20:40)
306.  D&D/完全黙秘
香港ってのはなんでもありですね~。死んだ子供をゴミ捨て場に捨てるとか普通見せないですよ。まぁ死んでなかったからいいんですけどね。今回、珍しく子供が主演級の役割を果たしてるわけなんですが、このガキがすげぇ。ちっせぇしちょっとふとっちょな割に強いしすばやいし。ん~、、次世代スターを感じさせる動きです(笑)ワイヤー使ってるのがモロバレですけど、リー・リンチェイとその息子のほんわかな雰囲気に負けてしまいました。邦題の「D&D/完全黙秘」の意味が全く分かりませんでしたけど。
[DVD(字幕)] 6点(2006-09-29 11:47:44)
307.  スウィーパーズ
うんうん、Nu-Imageが絶好調な頃の作品。流用はいつもどおりですが、ドルフ・ラングレンの素晴らしい肉体美に惚れ惚れ。ヴァン・ダムとかセガールとかスタントをおもくそ使って、相手を倒すかっこよさ(?)があるんですけど、彼の場合はやられても負けないっていうかっこよさが僕は好き。アクション映画の作品選びが上手いな~ってちょっと感心しちゃったり。やっぱ、B級映画で、アクション映画で、ハデなのって、いいよね~。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-28 17:33:38)
308.  8月のメモワール
出すぎず、目立ちすぎず。ケヴィン・コスナーがいい父親でしたね。子供の為に悪役はしないって言うポリシーを「パーフェクト・ワールド」まで守り続けた彼が子供を思う気持ちが存分に伝わってきます。突然あっさりと死んじゃったのはなんか残念でしたが、もーちょっと盛り上がり的なシーンもあっていいんじゃないかなぁ~って思いました。
[地上波(吹替)] 6点(2006-08-24 13:17:46)
309.  グレイス・オブ・マイ・ハート
音楽って聞くのは簡単だけど、作るのはとても難しいっていうことを上手く表現してますね。心が空っぽだったら何も書けないし、やる気もおこらない。ん~、恋に破れた女性らしいセリフです。イレーナ・ダグラスが普通の女性からだんだん素敵な女性に代わっていくのもなかなか。劇中に流れる歌がいい歌ばっかりだったのでサントラが欲しくなってきちゃったな~~。
[地上波(字幕)] 6点(2006-07-29 10:55:02)
310.  花嫁のパパ(1991)
この映画を見てるとオーストラリアにいた頃を思い出します。娘さんが大学に入学して寮に入るというので家を出て行ったんですが、その晩の夕食ん時にホストマザーがいなくなって寂しいのでモロ泣きしてました。でもそんなホストマザーに将来の夢は?と聞いてみたら「早くおばあさんになりたい」と。。結婚して家を出て行くのと寮に入るために家を出て行くのには重さが違うのかなぁと考えてしまったこともあった。なぜか外人の女性って結婚には強い。父親も極端に演じたスティーヴ・マーティンほどではないけどちょっとは戸惑うもの。日本人にもこういう家族愛っていうのが欲しいもんだなぁ。。
[地上波(字幕)] 6点(2006-06-07 00:36:47)
311.  デザート・ストーム/新・サハラ戦車隊<TVM>
これがTV映画・・・、もったいない。砂漠onlyなので製作費は凄く安く見えます。が、内容はリメイクなのに面白い。オリジナルに比べ、主人公の存在が大きいのもいいんですが、やっぱ爆破シーンをモノクロ映画で見るのとカラー映画で見るのでは全然印象が違いました。でもちょっと終わり方が物足りないかなぁと。ブライアン・トレンチャード=スミスはうまく作ってんだけど、「フルメタルポイント」同様詰めが甘いよーにも。。まぁリメイク作としては上出来だと思います。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-27 11:45:07)
312.  マニアック・コップ2
マット・コデールを例えるなら・・・ターミネーターとジェイソンを足して2で割ったような感じかなぁ。。前作のあまりのバッド・エンドの印象が強いせいか、今回のストーリーには・・・、まさかコーデルにお仲間ができるとは予想してませんでした。まぁ殺人鬼だから、最後に殺されるのは分かってるんだけど、ちょっと「エッ」ってな気分。残虐性とかは変わりはないんですが、後半ややテンションが下がってマニアック・コップ誕生の歴史っぽくなってるがな。。ロバート・ダヴィは殺人鬼になったコーデルに会ったことないのに彼の気持ちめっちゃ分かってるし(笑)前作に比べりゃやっぱ劣ってるなぁって思いました。最後のオチも期待通りですが、セオリー通りでしたんでちょっとガッカリ。ん~、3作目はどうなるんだろう。
[DVD(字幕)] 6点(2006-02-09 21:17:35)
313.  ハーモニーベイの夜明け 《ネタバレ》 
よかったです。アンソニー・ホプキンスは異常者的な役をやらせるとやっぱすごいっす。レクター博士の印象が強いけど同じような感じかなぁ?どことなく他の映画からネタを(ドイツ映画みたいに)パクってるますねぇ。終わり方も「羊たちの沈黙」みたいな。脱走の仕方がすごい古典的ねー、曖昧すぎだよね、全く。キューバ・グッディング・Jrとホプキンスの演技は意外に見ごたえありました。さりげなくドナルド・サザーランドが出てたけど今回は印象薄かったなぁ~(笑)ってか一番気になったのが邦題に入ってる「ハーモニーベイ」が一番印象が薄かったんですけど。
[地上波(字幕)] 6点(2005-10-19 19:29:15)
314.  オペレーションデルタフォース2<TVM>
このシリーズはオープニングからクライマックス級の銃撃戦やら爆破シーンを見せてくれるのでいいですねぇ~。Nu Imageのアクション映画の脚本にケチつけたらいっぱいありすぎてたまりません。なのでそういう事を考えずに見た方がよろしいかと。今回もオープニングからやらかしてますが、中盤の押しがなかったのがちょっと物足りなかったかな。やりまくってやりまくっておおおっっっというクライマックスが見れる映画ってやっぱないかなぁ。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-05 18:42:30)
315.  フラッシュ・ポイント<TVM>(1999)
久しぶりにめっちゃ活躍してるエリロバさん見ました。さらにジュリア・ロバーツの兄貴の顔やん!っていう顔が一瞬でました。そんな顔を見たのは初めて~。内容は「タワーリング・インフェルノ」をB級映画にしたらこんな感じかな?って思わせるようなもんかなぁ。なかなか面白かったけど結局は金塊もどっかいっちゃったし損してることはしてるんだよね・・・。ただこれTV映画なんでたまに画面が真っ暗になるからそれがちょっと雰囲気を落としてるようにも思えました。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-05 13:56:53)
316.  F-16 《ネタバレ》 
TV映画にしてはなかなかの良作。むしろTV映画でもものすんごぃもったいない。こういう作品を金かけて作って欲しいなぁ~と思うのは自分だけか。ストーリーの進み具合はちょっとありえないけどウィリアム・オライリーのポーカーフェイス的なところが妙に怖いけどちょっと人殺しすぎちゃうかぁ?まぁどっかの宗教家みたいな妄想カンチガイヤローに仕立て上げたのは息子を溺愛しすぎたばかぁな母親ですけどね。ここだけは同情しますが、ラストには納得いきません。仕方がなかったとしてもミサイルが切れたんだし、他に方法はあったと思います。
[地上波(吹替)] 6点(2005-08-19 11:30:04)
317.  クラス・オブ・1999
こりゃすげぇ!!劇場後悔・・・じゃねぇや、劇場公開した映画会社もすげぇ!!明らかに「ターミネーター」を意識した作品だけどな~~~~んにも考えずに見たら度肝を抜かれるだろうなぁ~。後半の学校でのバトルはB級バイオレンス映画の傑作といってもいいかもしれません。とにかくやりまくってますが。マーク・L・レスターが爆発したとしか思えん。。。(笑)僕はB級映画ならでは!のものやシーンが大好きです。ところで、、、マルコム・マクダウェルってなんでこんなに死に役が多いのだろうか。いっぱいB級映画に出てるのに全くもってA級映画に呼ばれない俳優も珍しいべ。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-16 14:46:23)
318.  ジェイコブス・ラダー(1990)
うーん。。。途中でオチが読めた。。。聖書を読んでも死は免れることは出来ないのがこの世界。。。まぁそれはそれでいいんだけど。。。ティム・ロビンスがペ・ヨンジュンに見えてしゃぁなかった。。。
[地上波(吹替)] 6点(2005-07-20 14:42:01)
319.  小さな目撃者(1999)
うーん、見たのになぜか書き込みしてない。。。これはいわゆる掘り出しモノですかね。ストーリーはいたって普通、少女が殺人現場を見て追いかけられる。まぁいかに話を盛り上げるかってところは良く出来てると思いますよ。カーチェイスも面白いってったら・・・どうだろ。。。ま、いいか。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-11 12:12:46)
320.  ネイビー・シールズ(1990)
アクション要素が一杯詰まったいい映画。アクションありちょっとした笑いあり涙あり。マイケル・ビーンはかっこよかったけどなんといってもチャーリー・シーンが今の私生活を思わせるようなキャラがよかったです。まぁ海軍が敵のアジトなどが分かってるのになぜさっさと攻めへんねんとか言いたくなるけんどもB級映画にそれを言っちゃぁおしまいよ。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-20 22:02:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS