321. トゥルーライズ
本当にコメディーとアクションのバランスがよくとれている作品だと思います。笑いありのドキドキありでとても楽しめた作品でした。それにしてもジェイミー・リー・カーチスの魅力的なダンスにはびっくりです。 8点(2003-09-03 21:21:00) |
322. 天空の城ラピュタ
宮崎駿監督の作品の中で一番好きな作品です。アメリカでは『千と千尋~』じゃなくてこの作品を上映してほしかった。(アメリカじゃ受け入れられないのかな?)なんとも言えない世界観ですね。子供ができたらぜひ見せてあげたい作品のひとつです。 9点(2003-09-03 21:19:42) |
323. ツインズ
このふたりのコンビはいいですね。すごく楽しめました。 7点(2003-09-03 21:15:44) |
324. TAXi
それなりに楽しめましたが、あんなタクシーは乗りたくないです・・・。 6点(2003-09-03 21:14:15) |
325. タイタンズを忘れない
実話で人種差別を取り扱った難しい作品にもかかわらず、とてもよく仕上がった作品だと思います。あの二人の監督やキャプテンたちのような強い意志をもった人が実際にいたからこそチームや町がまとまることができたのしょうね。実際には数時間では伝えきれないほどの偏見や差別、またいろいろな出来事があったこととは思いますが、この作品を見て深く考えさせられました。それにしてもキャプテンに不慮の事故が2回も起こるなんて辛過ぎますね。(泣) 8点(2003-09-03 21:11:01) |
326. タイタニック(1997)
まるで自分自身もあの船の中にいたような気(バカにしないで・・・。)になってまい映画館でメチャメチャに泣いてしまいました。船が沈むシーンで老夫婦が手を取り合ってベッドに横たわってるシーンなんてもう辛過ぎ!!なんど見ても感動の作品です。ケイト・ウィンスレットの絵は監督が自ら描いたって聞いたんですけど、うますぎですね。あと最近になって実はクレア・デーンズがローズ役を断っていたことがわかったみたいですが、クレア・デーンズ版も見てみたい。どちらがはまり役なのでしょうか?気の強い女性という点ではケイト・ウィンスレットの方があはり合いそうですね。 10点(2003-09-03 21:08:57)(良:1票) |
327. スピード2
前作はすごくよかったのにとても残念です。前作が良すぎたせいもあるのでしょうが、スピード感もなく、キアヌもいなかったからでしょうか?最後の船が港に突っ込むシーンだけが印象強かった作品でした。 5点(2003-09-03 21:06:45) |
328. スピード(1994)
まさにタイトルのとおりスピード感溢れる作品でした。特に前半のバスのシーンはハラハラものでした。キアヌ・リーブスで最初に見た作品でしたが演技はサンドラ・ブロックの方が良かったです。 7点(2003-09-03 21:05:47) |
329. ストーリー・オブ・ラブ
結婚前に見たのであまり共感できる部分がなく、彼女と二人で『いまちちだったねー。』と言っていましたが、結婚して何年か過ぎてもう一度二人で見てみると涙してしまうのかも知れませんね。何年か先にもう一度見てみたいと思います。 6点(2003-09-03 21:04:23) |
330. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
実はスター・ウォーズシリーズはこれしか見たことがありません。楽しめましたがはまるほどではありませんでした。また機会があればその他のシリーズ作品も見たいと思います。 6点(2003-09-03 21:02:30) |
331. ショコラ(2000)
キャストがとてもよかったと思います。キャリー・アン・モスはマトリックスよりこういった演技の方が合うのではないでしょうか。新婚旅行で海外に行ったときに放送してたのでまったく言葉がわからないにもかかわらずもう一度見てしまいました。 9点(2003-09-03 21:00:01) |
332. ジョー・ブラックをよろしく
クレア・フォラーニがとても素敵でした。映像もとても美しく全体的に落ち着いた感じの映像でよかったです。アンソニー・ホプキンスもブラピもシーツ似合いすぎですね・・・。 7点(2003-09-03 20:58:56) |
333. 小説家を見つけたら
こういう感じのショーン・コネリーもいいですね。(特に自転車に乗ってるとき)年齢差を乗り越えた二人の友情がとても素敵でした。アンナ・パキンもいい感じでしたね。実はマッド・デイモンを見落としてしまいました・・・・。なぜ気付かなかったのでしょうか?(汗) 7点(2003-09-03 20:57:09) |
334. ジュラシック・パーク
今見れば当たり前かも知れませんが、当時この作品を見てCGというもののすごさに驚かされました。島に残された恐竜はどうなるの?っと思ったらやっぱり続編があったんですね。 7点(2003-09-03 20:55:39) |
335. ジュニア
アーノルド・シュワルツェネッガーとダニー・デビートのコンビは本当におもしろいですね。ターミネータよりこういう感じのシュワルツェネッガーの方が好きですね 6点(2003-09-03 20:54:23) |
336. シックス・センス
最初のブルース・ウィリスのシーンを見たにもかかわらず、まったく最後まで気づいてなかった自分に万歳です。『あっそれで!!』みたな納得感でした。それにしてもハーレイ・ジョエル・オスメントはすごすぎる!ブルース・ウィリスが小さく見えました。初回でオチがわかって違う視点で2度目も見てみたのですが、そうするとさらにハーレイ君の素晴らしい演技に驚かされました。彼はいったいこれからどういう俳優に育っていくのでしょうか? 9点(2003-09-03 20:52:43) |
337. ザ・メキシカン
キャストがいいのでどうしても作品に期待してしまいがち。ブラピの頼りなさそうな感じとJ・ロバーツの強そうな感じもよかったです。あと二人がケンカしているシーンも楽しめました。気分転換にはいい作品ではないでしょうか? 6点(2003-09-03 19:34:28) |
338. サタデー・ナイト・フィーバー
シカゴのリチャード・ギアの役を断ったことを後悔しているとある映画雑誌に載っていて、その中のトラボルタが昔のように踊りたいみたいな感じのことを言っていたみたいだったので踊るトラヴォルタが見たくてこの作品を借りてみました。まず、今の体型と大違いの彼にビックリです。想像以上に踊りも良かった。ただストーリーが・・・。踊りのシーンの迫力が全然伝わってきませんでした。 6点(2003-09-03 19:33:05) |
339. ザ・インターネット
公開当初はまだ身近にインターネットが普及していなかったためにあまり身近なトラブルとしては実感していなかったが、今考えるとありえそうで恐ろしい・・・。サンドラ・ブロックはきれいですね。 7点(2003-09-03 19:31:34) |
340. GODZILLA ゴジラ(1998)
ゴジラじゃなくて肉食獣でした。(日本版ゴジラの映画を見たことがない私ですらそう感じたのですから、さぞかしゴジラファンの方には納得がいかなかったでしょうね(汗))逆にあまりゴジラを知らなかったせいか普通に楽しめました。ジャン・レノがひとりでいい味を出していた作品のような気がします。(周りの出演者がいまいちだったから引き立ってただけかな?) 5点(2003-09-03 19:30:20) |