341. アイ,ロボット
CGは凄いと思うけどロボットがあんまり良くなかった。質より量で勝負なんだろーか。ウィル・スミス自体あまり好きじゃないので全然期待しないで観たけど、そこそこ面白かった。最後までロボットには愛着わかなかったけど。。(笑) 5点(2005-03-11 20:29:58) |
342. 着信アリ2
まず、ホラーだけど怖くないのは前回同様です。でも1よりは、わかりやすい内容だったかな。。だから、ああいうラストは使い古されてるので、やめましょうって感じだけど(爆) 私は1よりは良かったです。 4点(2005-03-10 20:02:34) |
343. 下妻物語
内容はたいして面白くないけど作り方が斬新で良かった。内容は違うけれど、撮り方は日本版の「キル・ビル」といった感じの印象を受けた。土屋アンナのヤンキー役が物凄くハマリ役で結構いい味だしてて笑える。たまに、こーゆう風変わりな映画みると新鮮かも。土屋アンナが好演してました。 6点(2005-03-10 19:48:30) |
344. 誰も知らない(2004)
実話にもとづいたフィクションということだけど、観ている側に訴えるものは感じるものの何が言いたいのかよく伝わってこないまま黙々と流れていく映像といった感じで観てうてイライラした。 4点(2005-03-08 06:28:52) |
345. ONE PIECE 呪われた聖剣
聖剣ってタイトルなだけあって、やっぱりゾロが主役風な感じだった。久々に殺気じみたゾロがみれたよーな気がして嬉しい。ストーリーとしては今一歩で、いつものお笑いシーンが少なくて残念だった。 5点(2005-03-06 03:02:17) |
346. 着信アリ
一言で言えば、まったく怖くない。ラストも意味不明すぎです。 3点(2005-03-06 02:49:38) |
347. きみに読む物語
《ネタバレ》 若き日のアリーとノアがもっと魅力的な人物に描かれていたらラストの感動も大きかったのかもしれないけれど、ただのどこにでもいる小娘と若造という印象で、アリーとノアのキャラクターにしてもエピソードにしても惹かれるものが全く無いまま昔話を長々と聞かせられて私としては疲れるだけだった。ジーンと静かな感動のあるラストではあったけれど、気持ちが乗りきれないまま迎えたラストだったので感動も半減。恋人同士であのラストを観たら、いいかもです。 4点(2005-02-25 22:39:50) |
348. 半落ち
病気の妻を殺していいか?悪いか?って所に視点を置くべき物語ではないと思いました。この話の主人公は、ああいう形でしか妻を守れなかったのだと思う。骨髄移植をした相手の少年のことも同様で「守りたかった」から。魂と命。そして生と死。そして自分にとっての「守るべき者」がどんなに大切なものかを思い知らされる気持ちになりました。 7点(2005-02-25 07:20:11) |
349. ロスト・イン・トランスレーション
《ネタバレ》 全体的にメリハリが無く淡々と始まって、淡々と終わった感じで確かに退屈だけど嫌いなタイプの映画ではなかった。ひたすらシャーロットが羨ましい気持ちでみてました。ビル・マーレーはともかく、私でも相手がハリウッド俳優のうえに、シャーロットのような精神状態だったらたった数日の間だけとわかってても恋に落ちてしまうかも。(彼女達は恋に落ちたというより軽い恋のようなものだと思うけれど)ラストは、ああなることはわかっていたけれど。。キスしてサヨウナラなんてズルイです。忘れられなくなるでしょ!(爆) 4点(2005-02-24 04:02:02) |
350. ハウルの動く城
面白かったです。今までの宮崎作品で2番目に好きかも。母のようにハウルを包み込むソフィーの大きな愛情に心を打たれるものがあった。ある意味、現代の女性が観て考えるべき映画なのかもしれないと思います。肝心のキャラクターもそれぞれの個性がしっかり出ていて良かった。特にハウルには、ここまで男性のキャラクターを魅力的に演出できたことに驚かされました。クールでいて、子供っぽくて、それでいて少しズルくて、どこか愛情に飢えているような。。典型的な女性が母性本能をくすぐられるようなタイプ。この物語の中心に常に「母のような大きな愛」というものがあったように私は感じます。ハウル役のキムタクの声もキャラクターに良くあっていたし、荒地の魔女役の美輪明宏もハマリ役(爆)そして何より、ソフィーの声が倍賞千恵子だったことに驚き。19才の若いソフィーから99歳のおばあちゃんまで、とても良く演じていました。木村拓也と倍賞千恵子がカップルかーと思うと何だか不思議な感じがするけれど。。(爆) 何はともあれ、とても良いお話でした。 8点(2005-02-23 10:51:29)(良:1票) |
351. ターミネーター3
登場人物もターミネ-ターも今回は皆キャラに全然魅力がなかった。それに3のストーリーが1と2の話の展開を台無しにされた感じで少しショック。。1と2で感動してた私は一体何?って感じです。これを最後に締めくくってほしく無かったですね。 5点(2005-02-18 13:26:34) |
352. シークレット ウインドウ
《ネタバレ》 こーゆうオチにだけはしてほしくなかったのに(爆)私としては例の帽子オジサンには普通に存在してほしかったですね。スティーヴン・キングと気付かずに観てたので、変に現実的でリアルなサスペンスを期待して観てしまったのが失敗だったのもあるけど。それにしても退屈。映像じゃなく原作を読んだほうが楽しめる話なのかもしれないと思う。 4点(2005-02-15 03:03:40) |
353. キル・ビル Vol.2
1がインパクト強すぎだったのに対して2は押さえ気味な分、内容重視って感じでした。ラストのビルとの戦いは復讐心の中にも愛情が見え隠れする演出の仕方が良かった。子供に会って一気に母と女の面が溢れ出た感じです。個人的にはエルにもう少し頑張って戦ってほしかったかも。 5点(2005-02-12 23:21:57) |
354. THE JUON/呪怨
日本のほうが良かったかな。怖くもないし、主人公が外国人というのもどこか盛り上がりに欠けるものがあった。子供も全然怖くなかったし。どこか中途半端さを感じて物足りなかった。はっきりいって退屈でした。 1点(2005-02-12 07:05:11) |
355. ボーン・スプレマシー
前作をほとんど忘れてる状態で観ました。ちゃんと復習してから観れば、もっと良かったのになー。最初から最後まで息をつかせぬアクションの連続で迫力はあるけど目で追うのに疲れた。ラストシーンはめちゃくちゃカッコイイです。COOL!! 7点(2005-02-12 06:56:06) |
356. Bモンキー
ベアトリスがアランのどんな部分に惹かれたのか最後まで謎だ。どんな角度からみてもアランに何の魅力も感じなかった私には謎だけが残った(爆)それにしても武装強盗までしてたベアトリス(Bモンキー)が田舎に逃げただけでそんな簡単に足洗えるだろーか。雰囲気は悪くないけど、展開の不自然さが目立つ。見せ場はベアトリスのオールヌードくらいかもしれない。。。彼にお風呂に入れてもらってるシーンは個人的に好きかも。 4点(2005-02-07 22:51:35)(良:1票) |
357. 死ぬまでにしたい10のこと
自分の死と真っ直ぐに向き合って残された人生を過すアンに深く感動した。家族にメッセージを残していく姿にアンの家族への深い愛情が伝わってきて涙があふれた。というか、初めから終わりまでジーンとして泣いていたような気がします。淡々としているけれど、とても深い意味が込められている映画。 8点(2005-02-07 05:01:41) |
358. モンスター(2003)
内容はともかくセロンの体を張った演技に拍手です。実話なのでストーリーそのものにはコメントしにくいけど。。なんとか公正してほしかった。そんな気持ちです。 6点(2005-02-03 16:11:38) |
359. アメリカン・ガン
1つの銃の行き先を追っていく過程が良かった。ラストの真実に驚きです。 5点(2005-02-03 15:53:20) |
360. 箪笥
次から次へと話が二転三転するので、観るほうも必死になって観てないと簡単に話の意味がわからなくなってしまうような作りの映画だと思う。私は真剣に観てたつもりだけど現実と妄想の世界の区別をうまくつけられないまま、ラストまで行ってしまったので点数は低めですが、展開をきちんと把握しながら観ていれば、もっと素晴らしい作品に感じたと思います。サスペンス的なストーリー展開も映像や音楽にしても他の映画にひけをとらない質の高さを感じる。ある意味、観る側の度量を試されているような映画なのかもしれない。(私は2度観て、やっと空気がつかめました。爆)すばらしいです。 6点(2005-02-02 14:24:18) |