Menu
 > レビュワー
 > すべから さんの口コミ一覧。19ページ目
すべからさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  時をかける少女(2010) 《ネタバレ》 
タイムリープという素材を使っているのに、全く引きのないストーリーはどうなんだろう。 「死にかけてるお母さんの代わりに、人に会いにいく」ってだけでは…。動機づけのためだろう、無理やりお母さんを死にかけさせたせいで物語が無駄にシリアスになっている。結果、コメディに寄ることもできず、後半にも無慈悲な出来事が起こる。 役者は良く、雰囲気としては優しげな青春映画になっているのに、話がつまらなすぎるし、アンバランスすぎないだろうか。
[DVD(邦画)] 4点(2013-09-14 09:43:48)
362.  ミッドナイト・イン・パリ 《ネタバレ》 
シャレオツ&知的!苦手なタイプの作品だった。「昔は良かった」なんて俺は思わないし!!
[DVD(字幕)] 4点(2013-09-06 00:04:25)(笑:1票)
363.  エビデンス -第6地区- 《ネタバレ》 
なんのこっちゃい。 銃撃戦が始まってからの10分程度は面白いが、その前後は…。 やっぱPOVはみづらくて苦手。
[DVD(字幕)] 4点(2013-05-25 19:02:34)
364.  リヴィッド 《ネタバレ》 
前半は、時間を持て余しているかのようなダラダラとした見せ方をしておいて、後半は急に難解ホラーになり、よくわからないまま終わる。もっと伏線を散らす余裕はあったと思うんだが。映像が良いから、そこまで退屈はしないが、なんだか釈然としない。  ヒロインがめっちゃ美人。
[DVD(字幕)] 4点(2013-05-25 17:08:06)
365.  アメイジング・スパイダーマン
正直ここまで楽しめないと思ってなかった。 コンディションの問題か? 序盤が退屈すぎる。ストーリーの見せ方がかったるい。地上波でやったら、この辺がっつりカットなんだろうなー、とか思いながら観てた。冒頭でもっと掴んでほしいよ。  で、期待のアクションの方はと言うと、今更目新しくもないし、迫力も大したことない。総じてカッコ良さ、派手さが足りない。CG臭すぎて生身っぽさがないので、いくらやられても全然痛そうに見えない。スパイダーマンがどれだけタフなのかもよく分からないし。 アクションシーンに退屈して、うとうとする事になるなんてね。 アクション映画はやりすぎるくらいやってくれないと。  敵や、登場人物にも魅力がない。 特にアンドリュー・ガーフィールドの顔がクドくて愛せない。 トビー・マグワイアのフニャっとした顔は、好きだったんだけどな。
[映画館(字幕)] 4点(2012-09-15 18:44:44)(笑:1票)
366.  ハラがコレなんで 《ネタバレ》 
笑えない。気持ち良くない。粋じゃない。 ムスっとした顔で「粋」だなんだ言って、おせっかいしまくりなこの妊婦に魅力を全然感じられないんだよな。 「どーんと構える」「なんとかなる」「迷惑かけあっていけばいいじゃん」っていうスタンスはいいんだけど、いちいちメッセージを口に出す上、押しつけがましいのが気になる。他の登場人物も、なんか不自然だし、愛嬌ないし、騒々しいし、観ていてひたすら疲れる・・・。長屋暮らしの人々を描くなら、もっと多彩で「粋」なキャラクターを出すべきだった。 本作は女版寅さんでも目指してたのかもしれないけど…。 
[映画館(字幕)] 4点(2012-07-29 02:20:55)
367.  宇宙人ポール 《ネタバレ》 
うーん、おかしいな。みんな楽しんでるようなのに、全然面白くなかった・・・。 何より、ニック・フロストが全然ぼけないのが不満。主演の二人が割と常識人なんだもの。 もっとはしゃいで、やりすぎてよ!コメディ色が弱いせいか、薄味すぎる。かといって、シリアスなSFというわけでもないから、追われてても緊張感ないし、とんでもないことは起こらない。SFも好きだし、主演の二人も好きなんだけど、自分には全く合わなかった。非常に残念。 
[映画館(字幕)] 4点(2012-07-29 01:47:01)(良:1票)
368.  名前のない女たち
なんかぬるい。セリフ回しや展開もいちいち安っぽすぎて切実さが伝わってこない。せっかくいい題材なのに。読んだらヌけなくなるという原作にも手を出す必要があるな。
[DVD(邦画)] 4点(2011-09-04 00:31:00)
369.  いばらの王 -King of Thorn- 《ネタバレ》 
序盤はパニックSFアクションで楽しかったのに、後半はひたすら説明説明説明。 セリフ多すぎて理解しようという気持ちすらなくなってしまった。 あと、クリーチャーも種類が少ないし、デザインももっと気持ち悪くないと。
[DVD(邦画)] 4点(2011-08-15 16:31:40)
370.  アイ・アム・ナンバー4 《ネタバレ》 
うーむ、てっきりサイキックバトルアクションかと思ってたんだけど・・・。 学園ラブコメがメインで、それにちょこっとだけアクションが入るだけとは、思わなかった。その学園ストーリーも、いじめられっ子を助けたり、好きになった子の元彼がマッチョでイジワルなアメフト部とか、コテコテすぎ。 そのマッチョ君とのヒロインをかけた戦いに時間を割きすぎていて、いつまでたっても殺し屋がやってこないのだ。主人公は、なんかスゲエ能力あるから人間になんぞ負けるわけないから、そこらへんに時間を割かれても全くハラハラドキドキできない。  設定もそもそも頭に入ってこない。冒頭のナレーションだけで設定説明する映画嫌い。 ちゃんと映像も使って、手短に分かりやすく明示してくれ。見せ方や構成がよろしくない。 そして、ナンバー6が出てくるの遅い! つまらん学園ドラマはいいから、もっと6番ちゃんの出番を!! と、幾度となく思った。 まあ、学園ドラマのヒロインも凄く可愛らしかったから許せたけど。  ゆったりとした学園ドラマを超えると、いきなり派手なサイキックアクションが おっぱじまるんだが、それもかなり観辛い。カメラが寄りばかりになって、ガタガタ揺れまくるアクションは嫌い。何が起こってるか全然分からない。  それにしてもこういうラスト流行ってるのかね・・・。
[映画館(字幕)] 4点(2011-07-09 22:32:40)
371.  RED/レッド(2010) 《ネタバレ》 
これだけ濃いキャストを揃えて、無味無臭。 ジジイ達が大暴れするかと思いきや、アクションシーンはかなり控えめ。 笑えないぬるーいおちゃらけに終始退屈。ストーリーも、いつまでたっても面白くならなくて高揚感ゼロ。これみよがしな音楽の使い方で無理矢理盛り上げようとしている感じも嫌い。 さらわれるためだけにいるようなヒロインや、モーガン・フリーマンの役さえも、別に誰がやっても良かったんじゃないかと思うくらい魅力に乏しい。 『ロバート・ロドリゲスの作風を真似たものの、色々足りなかった』みたいな印象。 良いところは特に見当たらず、だからといって特別ヒドいわけでもない、味のしない地味な映画でした。
[DVD(字幕)] 4点(2011-01-30 10:41:52)
372.  カラフル(2010) 《ネタバレ》 
こんなに動かないアニメも珍しい。走ったりしてもモーションが粗い。背景にしか力入ってない気がする。クレヨンしんちゃんの時は、もっと気持ちの良いアニメーションを見せてくれたんだけどなー。予算の違いだろうか。 登場人物のいかにもな感じが苦手。メガネ娘の喋り方とか不自然すぎてダメだ。 全体的にセリフ回しもなんか臭いし、変な関西弁の少年の舌足らずさもなんか気持ち悪い。中3にもなって男同士ベタベタするのもなんだかなー。この映画の雰囲気が好きになれない。唯一、性にだらしないビチ子(ひろか)ちゃんは可愛かったし、声(南明奈)も結構良かったと思う。でも、売春とか不倫とかの話が出てくる割には性については見て見ぬふりするような感じがヤダ。 ちょっと中学生日記っぽく感じたな。 一箇所、ラスト近くの食卓のシーンは、ちょっとグっと来たけど、あとは全然のれず、結構退屈してしまった。 CMでガンガン流れてる尾崎のカバーは割と良いと思うんだが、ホントにちょろっとしか使われてなかったのが残念。エンディングテーマは某超名曲のカバーなんだが、狙ってる割には歌もアレンジも随分とお粗末。 うーん期待してただけに色々残念。
[映画館(邦画)] 4点(2010-08-29 12:38:12)(笑:1票) (良:1票)
373.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 
見終わって思ったのは、配給会社に騙された。ってことだ。ハードル上げすぎ。 そもそも「結末は誰にも話さないでください」というのが、一番のネタバレになってるということを自覚してほしいな。そう言われて構えて観ると、結末や仕掛けは全然大したことない。 謎云々を置いといてみたら、いつものスコセッシさんの作風で、映像や雰囲気に格調高さはあるし、レオ使って、古典的ミステリーを撮ってみました。と言ったような内容なので、好きな人は好きな作品だろう。それならそれとして先入観なしに観たかった。 サスペンス部や冗長な答え合わせをもっと削って、人間をもっと描いて見せて欲しかったところだが。 
[映画館(字幕)] 4点(2010-04-17 19:04:04)
374.  ぼっちゃん 《ネタバレ》 
これは嫌い。やりたい放題のレイプ魔をだれも通報しなかったり、非モテの友達が可愛い子をあっという間にメロメロにさせてしまったり、主人公の鬱屈がすべて表示されてしまったり、想像力が貧困。勝手に分かった気になって秋葉原の事件と関連付けちゃダメでしょ。
[DVD(邦画)] 3点(2015-03-27 23:14:14)
375.  コンプライアンス 服従の心理 《ネタバレ》 
二十年くらい前であれば、驚きをもって評価できたかもしれないが、今更こんな小ネタをもって、「信じがたい事件」として紹介されてもインパクトが弱すぎる。服従の心理ネタでは、ミルグラム実験が有名。「人は権威に命令されると、倫理とは関係なく服従してしまう傾向がある」というような事を証明した実験だ。そのテーマの映画なら、「es」という傑作も有名である。 この前知識がある人にとっては、この映画は全く刺激がない。 しかし、前知識がない人にとっては、もっと納得いかない部分が大きいのではなかろうか。電話で高圧的に命令してくる警察官の身元を確認もせずに、服従をするだろうか?  田舎町では、当たり前のように悪徳警察官が我が物で振るまい、自分の気に入らない弱い人間は刑務所にぶち込むというのような事が日常的に行われていたのかもしれない(だとすれば、そういう描写が序盤にほしい)。 本作においては、服従の心理以前に、服従者の教養に問題があっただけにしか見えない。 その証拠に、一人まともな人間が介入しただけであっさりと事件は解決する。 事件自体が、ネタとして弱いのだから、それこそ「服従の心理」と「責任能力」をテーマに訴訟の話を広げていけば、興味深い内容になったのに…。
[映画館(字幕)] 3点(2014-02-05 00:47:21)(良:1票)
376.  アンチヴァイラル
とにかく静かで難解で白い映画。設定についていくのが精一杯。退屈。
[DVD(字幕)] 3点(2014-01-14 22:41:50)
377.  希望の国 《ネタバレ》 
あまりにもダイレクトなメッセージと、それを体現する人物がしっくりこない。息子から親父への愛情もあそこまで直接的に繰り返し表現されると白けてしまう。リアリティのあるフィクションと言う形であるならば、もう少し抑えるところを抑えてくれないと、見ていたい気持ちにならない。  これであれば、ドキュメンタリーをみたほうが有意義。内容が主観のゴリ押しであるため、後世に残したい作品とも思えない。  煽るだけ煽って「愛があれば大丈夫」って、それでいいのか…?
[DVD(邦画)] 3点(2013-05-19 10:25:50)
378.  アナザー Another(2011) 《ネタバレ》 
納得のいかない点が多すぎて終始イライラ。へなちょこスプラッターシーンで笑うことはできた。
[映画館(邦画)] 3点(2013-04-29 16:47:31)
379.  アイアン・スカイ 《ネタバレ》 
つまんなかった! 知的というか、行儀のよいネタ(主にパロディと風刺)がちっとも笑えず。 もっと…もっとやりすぎてよ!設定は悪くないんだから。 登場人物は多いが、だれも面白くない。めっちゃ長く感じた。 「黒人が白人になっちゃった!」っていうくだりがつまらなさすぎて、早い段階で興味を失ってしまった。 このキャラクターがしっかりと面白黒人として笑わせてくれれば少しは違ったんだろうけど。 ヒロインは可愛かったけど。
[映画館(字幕)] 3点(2012-10-17 23:12:31)(良:1票)
380.  セルビアン・フィルム 《ネタバレ》 
序盤のテンポ悪すぎて飽きた。 モザイクだらけなのは日本側の事情だろうけど、モザイクでかすぎじゃない? 無修正が無理ならせめて、日本の最高技術のデジモにしてよ。20禁でしょ!? ゴアシーンは非常に少ないので語るべき部分はほぼなし。 あとは変態性・異常性で勝負!!するしかないと思うんだけど…。確かに、変態的なものを作りたいんだろうなーってのは分かるんだけど、その変態性が極めて平凡。変態ってのは、凡人には想像もつかない事をやってのけるもので、そんな変態さんにこそ敬意を示せるものである。 かの変態映画「ピンク・フラミンゴ」だったら家中を舐めまわすという、意味不明な変態性で、観る者をキョトンとさせてくれたものである。 この映画ならではの面白さは、全く見当たらなかった。 あ、最後の方で×××で敵を殺すシーンは笑ったけど。 これでは、芸術でもポルノでもない、ちょっと過激なだけのつまらない映画だ。
[映画館(字幕)] 3点(2012-07-18 00:09:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS