Menu
 > レビュワー
 > 若 さんの口コミ一覧。2ページ目
さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 43
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  サラマンダー
人を襲う時、ほとんどの場合一匹ずつなのが救い。もっと多い数のサラマンダー対人間の死闘も観てみたかった。
7点(2004-02-18 01:58:44)
22.  理由(1995) 《ネタバレ》 
展開が二転三転するという意味では面白い。しかしあの警官も、結局相手が凶悪犯とは言え、拳銃を突きつけるような取り調べ方をしていたのだし、主人公の奥さんも出世欲のために被疑者を必要以上に拘留したわけだから、みんな駄目じゃん・・・、と思ってしまった。
7点(2004-02-11 00:42:49)(良:1票)
23.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 
面白かった。ただラスト近くで、他のゾンビ映画の影響を露骨に感じる場面があり残念だった。それと疑問なのだけど、どうして最後被害が地上にまで及んだのだろうか?あの被害は、Tウイルスによるもの?それともゾンビによるもの?Tウイルスの被害を地上に及ぼさないようにするために、わざわざレッドクイーンは地下で働く人を殺したのだし、ゾンビによる被害だとすれば、知能がないはずのゾンビが列車を操縦したと言うのだろうか・・・?
7点(2004-02-02 21:08:43)
24.  ユリシーズの瞳
そんなに重要さを感じない場面が延々続くときが結構あって、それが少々気になりはしたが、ラスト30分くらいからの人間ドラマは内容が深かったと思う。
7点(2004-02-02 02:28:52)
25.  グラスハープ/草の竪琴 《ネタバレ》 
主人公や保安官たちの確執、ドリーと姉との和解など、展開としては面白かった。ただ判事とドリーはともかく、コリンとドリーの恋愛話は、あまりに年が離れすぎていて、正直私には理解し難かった。
7点(2004-01-21 01:26:34)
26.  イン・ザ・ベッドルーム 《ネタバレ》 
殺人事件の遺族の心理描写が怖いくらいリアルだった。自分がそのような立場になったことがないので、軽々しく感想は書けないが、復讐するしないはともかく、おそらく自分も遺族ならあのような心理状態になるだろう。
7点(2004-01-14 01:16:33)
27.  スクービー・ドゥー
後半よかったと思う。笑った場面は決して多くなかったけど、あのラストは個人的には好きだった。
7点(2004-01-12 01:50:04)
28.  ザ・インターネット 《ネタバレ》 
インターネットの危険性を知らせる映画として重要だろう。しかし、グレッグの手下たちの人を殺すあの手際のよさは、ネットの危険とはまた別問題だと思う。根回しの良すぎる殺し屋が話に絡むことによって、せっかくのリアル度が低下している気がしないでもない。
7点(2004-01-07 21:10:46)(良:1票)
29.  ルーヴルの怪人 《ネタバレ》 
(コメントの中に一部残虐描写有り→)ミイラの魂が指輪がなく昇天できない→主人公にとり憑き、指輪を求めて美術館内をうろうろ→美術館内研究所の人が、教授の墓に指輪があることを突き止め、それを入手→無事昇天、というストーリーは、私はいいと思う。主人公にとり憑いたミイラの亡霊が、警備員の舌に注射針をつき立てて殺すシーンはホラー映画らしかった。もうちょっと、ミイラの亡霊と警備員の対決が観たかった。ビデオで観るなら、日本語版の方がいい気がする。
7点(2004-01-04 01:47:33)
30.  トータル・フィアーズ
ストーリー展開が面白い。主人公がどういう行動をとるか、ということよりも、アメリカ政府、ロシアの大統領、ネオナチの3陣営の動きを追うように観た方がいいかも。
7点(2003-12-29 16:58:10)
31.  悪魔のような女(1996) 《ネタバレ》 
「悪魔のような女」と言っても、シャロン・ストーンが演じるニコールの振舞いがどうこうというよりも、単純にサスペンスとして楽しめるとは思う。しかし、さすがにあそこまでうまく「死んだふり」はできないだろう。ちょっとそのへんに無理があると思う。
6点(2004-04-20 00:38:18)(良:1票)
32.  真実の行方
話は面白い方向に膨らんでいくのだけど、未消化のまま本編終了!という感じだった。中盤くらいまでなら8点。
6点(2004-02-14 20:41:02)
33.  ジェイン・エア 《ネタバレ》 
最後、主人公はハッピーエンドになって結構なんだが、あれではバーサが可哀想だ。彼女が悪いわけではないだろうに・・・。
6点(2004-02-09 00:58:58)
34.  海がきこえる<TVM> 《ネタバレ》 
高校生くらいの子は、何かのきっかけで大人っぽくなったり、そうかと思うと、しばらく経つとまた子供っぽいことを言ったりする。そういうところがうまく描かれていると思う。しかし、ストーリー的には田舎の高校生男子が、都会からの転校生に振り回されている感じで、特別に大きなことは起こらなかった。
6点(2004-01-03 18:53:47)
35.  サイン 《ネタバレ》 
観る者をハラハラさせる、という点は成功していると思う。ラストの主人公の弟と宇宙人の格闘を観るまでは、8点をつけようと本気で思っていた。
6点(2004-01-01 22:41:43)
36.  U-571 《ネタバレ》 
前半は、「暗号機奪取作戦」のドキュメントみたいな感じで面白かった。しかし、敵は爆雷を何発も持っていて、味方は魚雷一発だけという不利な状況で、その一発が見事命中して撃沈!というありがちなラストで興ざめした。
6点(2003-12-31 21:51:40)
37.  キャッツ&ドッグス 《ネタバレ》 
人間の世界での犬猫戦争という設定で、そこそこ楽しめた。上官の前で舌を出してハアハアと呼吸する、という行為は失礼にあたるので、許可を取ってからする、この場面などは、人間の価値観をうまく犬の世界に融合させていると思う。
6点(2003-12-30 17:42:21)
38.  ザ・コア 《ネタバレ》 
娯楽作品として観たら、面白い話だと思う。しかし、戦争以外でも核爆弾は役に立つ場合もある、だから我々はそれを保持するんだ!というふうに、核爆弾保有を正当化するような主張が見え隠れする。ことの原因もアメリカの地震兵器だったわけだし。せめてそのことがバレて、世界中からアメリカが非難される場面を観せてくれたらよかったと思うんだが・・・。
5点(2004-03-06 13:45:35)
39.  タイムライン 《ネタバレ》 
普段はストーリーを先読みしないようにして観るんだけど、今回は無理だった。タイムリミットがあって、主人公たちも一応気にしてはいるんだけど、恋愛話もあって(彼は最初から現代に帰るつもりはなかったのだろうが)全体の雰囲気として、それほど緊迫感がないような・・・。
5点(2004-01-30 23:33:01)
40.  バスケットボール・ダイアリーズ
やや大人向け教育映画、それ以上でも以下でもないという感じだった。ディカプリオの演技はリアルでよかった。
5点(2004-01-09 21:44:56)
000.00%
100.00%
200.00%
312.33%
412.33%
549.30%
6716.28%
71637.21%
8716.28%
949.30%
1036.98%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS