21. メイズ・ランナー
《ネタバレ》 最近よくある感じの青春群像SFミステリーだが、結構本格的な映像とキャラの立ってるキャストのおかげで飽きずに見れた。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-03 18:11:32) |
22. 凶悪
《ネタバレ》 噂に違わぬリリー・フランキーの演技に脱帽。 しかし殆ど地で演じてるような気がするのがちょっと怖い。。 ピエール瀧も悪くは無いが演技が昔気質のヤクザのイメージに引きずられているのか ちょっと人間味のようなものを見せてしまったのはマイナスだった。 もっと極悪人に徹した方が告白に凄みが出たのではないか。 取って付けた様な記者側の家庭内トラブルは不要だったと思う。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2016-03-25 16:02:43) |
23. マレフィセント
《ネタバレ》 お話が単純というかわかりやすすぎる。キャラクターも深みに欠ける気がします。アニメならこれでよかったんだろうけど実写だと物足りない。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2015-09-22 17:29:38) |
24. バイロケーション
たぶんお話としては面白いはずなのだろうけど、リアリティに欠ける描写が積み重なって結果Vシネマっぽい雰囲気になっているのが残念。俳優陣は下手ではないんだろうが。。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-08-12 18:51:22) |
25. GODZILLA ゴジラ(2014)
《ネタバレ》 つまらない理由。まず画面が暗い。エイリアンvsプレデター2並に暗い。それと怪獣がやむをえない場合を除いて人を襲わない。怪獣が人間を襲わずただ暴れるのでは津波のような天災となんら変わらない。人間ドラマが邪魔。主人公の母親が死んだ事故とかの昔話も不要。芹沢博士は主役クラスかと思ったらほとんど居る意味が無かった。。映画の登場人物も映画の製作者も何がやりたいのかわからなかった。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-04-26 18:05:28)(良:1票) |
26. インシディアス
ジェームズ・ワンの幽霊モノは好きです。「デッド・サイレンス」「死霊館」あたりと同じと言えば同じなんですが、日本の怪談とは違う西洋風のおどろおどろしさの表現手法が確立されてるのが良い。個人的にはJホラーより怖いです。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2015-01-27 01:49:40) |
27. ゼロ・グラビティ
《ネタバレ》 とりあえず「宇宙こわい」という感想しかありません。途中何度も手に汗、否、見えない手すりを握りました。結構ご都合主義な描写が多いのかな?という感じはします。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2014-11-25 00:13:24) |
28. グランド・イリュージョン
《ネタバレ》 ラノベですね。安っぽい復讐譚。最近はこういう映画が増えた。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-10-13 15:31:34) |
29. アフター・アース
《ネタバレ》 あの動植物たちは酸素を必要としないのだろうか?という疑問だけが残った。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-07-06 16:13:03) |
30. ワールド・ウォー Z
《ネタバレ》 非常に惜しいです。一段上の緊迫感が味わえる前半は素晴らしい。しかし短すぎた。尻すぼみ。中盤をもっと膨らませて欲しかった。ブラピの役柄も多くは説明されないながらリアリティがあり緊迫感を失わせなかった。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2014-06-24 08:09:31) |
31. パシフィック・リム
《ネタバレ》 鑑賞前の「なぜロボットでなければならないのか?」という疑問は結局解消されず。独特の操縦システムのメリットも見えない。普通に操縦したほうが良いのでは?見慣れたせいか巨大なロボットや怪獣がガチャガチャ戦うのを見てもなんとも思わなくなった。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-06-23 01:09:48) |
32. リアル 完全なる首長竜の日
《ネタバレ》 綾瀬はるか昏睡パートが長すぎる。佐藤健のトラウマを意図して間接的に描いたのかもしれないが、それにしても長い。佐藤健の見せ場を増やすためなのかと勘ぐってしまう。首長竜は出す必要があったのか?ハッピーエンドにどっちらけ。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2014-05-06 21:07:39) |
33. クロユリ団地
《ネタバレ》 ありきたりなホラーっぽいが、これは孤独を描いた作品。出色なのは主人公の明日香に漂う孤独感。看護学校ではクラスメイトと気さくに話をするものの、実習中、幻覚に襲われた時に明日香の名前を呼ぶ者はいない。劇的な出会いとも思えた笹原との関係も、心を通わせるシーンはない。他人の距離を保ったまま。冷徹な脚本に前田敦子が放つ「ぼっちオーラ」が合わさって、かなりの寂しさなのだ。それだけに取って付けた様なJホラー的なクライマックスが残念。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-04-20 22:15:37) |
34. プラチナデータ
《ネタバレ》 二宮和也の背が低いのが気になった。身長のコンプレックスを抱えている役では無いはずだが。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-01-13 19:08:48) |
35. 砂漠でサーモン・フィッシング
《ネタバレ》 雑で薄っぺら。ローカル・ヒーロー/夢に生きた男の粗悪なコピー品。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-01-13 18:52:32) |
36. バトル・ハザード
《ネタバレ》 よく出来た和製B級アクションといった感じ。低予算なんでしょうがそれをあまり感じさせないのがよい。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-11 11:38:52) |
37. 遊星からの物体X ファーストコンタクト
《ネタバレ》 前日譚ということですが当日も含んでます(ってオイオイw)。出だしはいい感じだったんですがタダのお馬鹿映画でしたね。主人公が美人じゃなければ見るのが辛かったでしょう。クリーチャーデザインは駄目ですね。やはりオリジナル(2代目?)は偉大でした。それにしてもアレが2人の顔がくっ付いたものだとは思いませんでした。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-09 21:55:14) |
38. アウトロー(2012)
なんでしょう?トムから漂うこのキムタク感は・・・。序盤、店員のお姉ちゃん達がジャック・リーチャーにほの字になるシーンは必要なのでしょうか?というのは置いといても謎めいた人物を演じるのが大スターのトムクルーズじゃ台無しです。大スターの安定感・安心感は他で有効活用できるはず。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-09 00:30:55)(笑:2票) |
39. THE GREY 凍える太陽
《ネタバレ》 映画を盛り上げようとするかのごとく無謀な行動をとる主人公。リアリティの無さ、緊迫感のなさで退屈そのものでした。リーアム・ニーソン、終わったか。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2014-01-02 16:31:45) |
40. ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
ネタばらしで「なるほどね」とは思ったがあまり良く出来た映画だとは思わない。暗喩に頼るのは好きではないし、ミスディレクションとしか思えない部分が結構あるのも評価できない理由。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2014-01-02 10:20:38) |